2009年03月07日

お花見 : インドア

お部屋やテラスから「お花見」をする、【シチュエーション】です。

「桜」は、日本人にとっては特別なもの。だからこそ、いつもと違う雰囲気を味わう為、器や酒器も特別なものを用意したいですね。
いつもと同じお料理やお酒も、ひと味違った雰囲気が味わえます。アウトドアと違って、うっかり割ってしまう心配も少ないですから。

食器棚の奥の方に眠っている、器や酒器ありませんか?結婚式の引出物で頂いたものなど、、、。

 ← これは、私のお気に入りの「酒器(備前焼)」ですface01




  


Posted by 呑美喰い at 12:21Comments(2)お酒

2009年03月06日

お花見 ~ピクニック編~

「ピクニック編」とは、昼間のお花見を想像して下さい(アウトドア)。
小鳥の鳴き声も、聞こえ始めるころですよね。周りの方々も、ビニールシートを広げ賑やかに盛り上がっているでしょう!

お酒の一般的なタイプは、缶ビールや缶酎ハイかな。周りの方々よりも、少し優越感を感じることができるよう白ワインはどうですか?オシャレにも、見られるかも!?

お料理は、色鮮やかなお弁当。揚げ物や、焼き物が主体かと、、、。
お酒も、飲みやすい爽やかタイプの白ワインはおすすめですよ。

 ← ☆「いづつ 白 生ワイン(無添加)」 720ml 1,650円
このワイン、コルク栓ではありませんから開栓もしやすいです。そして、ワインでは珍しい「生」ですからフワフワとした口当たりが、桜の花びらの散る様子ともマッチ!  


Posted by 呑美喰い at 15:56Comments(2)酒と肴の相性

2009年03月05日

お花見 ~夜桜編~

スポットライトに照らされた、夜桜を思い浮かべて下さい。
この時期、屋外は寒いですよね。でも、ライトに照らされた花びらは優雅。見ているだけで、夢の世界へ、、、。

こんな時は、お料理との相性より、まず身体を温めたいものです。火を使えない場所が多いですから、お燗機能をもったカップ酒は便利!!それに、冷たいビールと違っておトイレも近くならないですよ。

【富久娘 燗板娘】180ml 315円
※注意:この手のお酒は、専門店では取り扱ってないことが多いです。face04  


Posted by 呑美喰い at 19:07Comments(0)お酒

2009年03月04日

お花見 : いい酒?うまい酒?

Q&A : 皆さんは、“いい酒” と “うまい酒” の違いわかりますか~?の答え

「いい酒」とは、高価なお酒。
「うまい酒」とは、酒質より雰囲気からくる心地よいお酒(宴席の)。

例えば、安価なお酒でも、旧友との一杯は、楽しい一時ですよね。
その為、【お花見】の場合、【シチュエーション】が大切かと、、、。  


Posted by 呑美喰い at 10:43Comments(2)お酒

2009年03月03日

お花見 : シチュエーション

お花見のお飲み物を選ぶ際、【シチュエーション】がポイントになるでしょう!この時期、「お花見」といってもまだ外は寒い。逆に、お部屋から眺める場合は、暖かい、、、。

以前、こんなことを蔵元(造り手)から言われました。

「お酒には、“いい酒” と “うまい酒” があるけど、わかるか?」と、、、。

Q&A : 皆さんは、“いい酒” と “うまい酒” の違いわかりますか~?
  


Posted by 呑美喰い at 14:53Comments(2)

2009年03月02日

お花見

3月ですね、「お花見」が待ち遠しい今日この頃です。

お花見のお料理を、検索すると色々なお料理がヒットします。どのお料理も、心ウキウキする彩りです。逆に、お花見にはこのお料理(食材など)というカテゴリーも無いようです。

やはり、彩りがポイントなんでしょうね。

では、どんな飲み物がいいんだろ~、考えていると私も心がウキウキしてきます。

※このお料理は、手軽にできるよう「伊藤ハム」の「お花見弁当」を参照しました:http://www.itoham.co.jp/cook/lunch/lunch_21.html  


Posted by 呑美喰い at 12:26Comments(0)