2024年11月30日
奈良漬け、本漬け、、、2024
本日は、お天気が良かったので今年:2024の奈良漬け作り「本漬け」をしました。
今年は、「京都の某漬け物屋」さんから教えてもらった隠し味に「みりん粕」を15%ほど混ぜてみました。
どんな、仕上がりになるか?来年の夏(漬け込み完成予定)が楽しみです。
2024年11月29日
どぶろく(飛騨の酒)、、、再入荷

欠品していました 「どぶろく 640ml 1,580円税込」 が、再入荷しました。
当店のセレクトした「どぶろく」は日本の伝統的な醸造方法で、国産の酒米を使用し、
米と米こうじのみで、丹精込めて自然発酵させたタイプです(発酵中、生きています)。
※漉していないため、酒税法では「その他の醸造酒」分類です、、、「米だけの酒」なのに(>_<)
<きき酒 コメント>
アルコール度数は9~10%と低めですので、スイートな口あたりです。
出来立て&発酵中を、そのまま詰めた米の旨みを感じる甘口です。
「キムチ」「焼肉」「豆乳お鍋」に、おすすめ!
ひとこで言えば、お粥のようなお酒です!!
2024年11月28日
みかんの木、、、犯人は、烏でした
当店の外観、「みかん」が実っています。
でも、鳥が突いたようで落ちています、、、、店内から見ていると、犯人は小鳥ではなく烏でした(>_<)。
烏って、凄いですね(^_^;)
2024年11月26日
ワインのお教室 2024/11/24 当店2F 「鈴の木」5回目を終えて
当店の2Fで開催した 「ワインの教室」 です ↑ 。
テーマは、「冬に呑みたいワイン」。
初めて参加の方もいらっしゃいましたので、「おつまみ」にひと工夫してレクチャー。
<おつまみ>
・柿、干し柿、クリームチーズ
・生ハム&モッツアレラチーズ&ルッコラ、生ハム&燻製醤油漬けモッツアレラチーズ&ルッコラ
・大根、レンコン、人参、糸コンニャクの煮物
・豚の角煮、、、山椒&黒胡椒添え
・温かいフランスパン
良い感じで終われ、来年のご予約も頂きました(^^)
2024年11月22日
日本酒のお教室 2024/11/17 当店2F 「鈴の木」 2回目を終えて
昨日(2024.11.17)、当店主催「日本酒お教室」のことです。
テーマは、「日本酒 粋な呑み方について」。
粋? カッコいい?など、、、、?
他人にみられて! ご自分自身で! など、、、両面からレクチャーしました。
レクチャーの方法として ↑ 上記 酒器を多様しました。
<きき酒 & おつまみ 教材>
① 山法師(山形県) 極物 無印 720ml 1,370円税込
※ おつまみ:長芋&山芋の出し醤油あえ~秋鮭の白子甘露煮 添え~
② 喜平(静岡蔵) 純米大吟醸(赤) 720ml 3,300円税込 ※ 瓶内冷蔵熟成1年
※ おつまみ:三浦大根&里芋の煮物 ~ゆず添え~
③ 喜平(静岡蔵) 純米 雄町 720ml 1,360円税込
※ おつまみ:桜エビのかき揚げ、レンコン&ニンジンの素揚げ ~オホーツク海塩添え~
④ 小夜衣(菊川市) 古酒浪漫 純米 (製造年月H14.3 / 醸造 1999)720ml 蔵元完売品
※ おつまみ:冬瓜の奈良漬けを使った白和え
初めて参加したくださった方、来月のお教室も申し込んでくださいました。
楽しかった証拠ですね(^^)
<12月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
※以前、お教室に参加くださった方から個別にお教室の依頼が入りました。
12/22(日)「日本酒教室」をご自身の主催する○○○○会のために開催して欲しいという内容です。
これから、詳細は主催者と話し合う予定です。
2024年11月20日
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
↑ こんな感じで、飲用温度を考慮しながらレクチャーしました。講座内容は、画像より想像して下さい(^^)
良い感じで、今期も終了でき良かったです、、、今期も上手くできホットしています(^_^)v
★次回クール
2024年11月19日
ボージョレ ヌーヴォ 2024 .... 解禁前(11/21) に完売

ボージョレヌーヴォ 2024年 もうすぐ、解禁(=発売)ですね。
当店では、解禁前ですが予約で完売してしまいました、すみません(-_-;)。

12月上旬:入荷予定の国産ヌーヴォ 「いづつ生 ワイン」 はご予約承り中です!
2024年11月18日
ワインお教室(2F 鈴の木) 2024.11.24

寒くなりましたね。
本日、今週末、11/24(日)の「ワインお教室」満席になりました。有り難いですね~、、(^^)
受講生の方々に少しでも理解しやすいよう、制作済みカリキュラムに少し「今日の気候」を取り入れてみようと思います。
次回は、お教室:日本酒 12/8(日) / ワイン 12/15(日)です、、、お席には若干の余裕があります(^.^)
<12月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
2024年11月15日
しぼりたて酒粕(吟醸 造り) 2024BY 入荷

今年:2024年、「しぼりたて 新酒」の酒粕入荷しました。
上層は、2024.11.10~12 頃です。
精米55% 「吟醸酒 : 槽搾り」粕歩合37%の柔らかい粕です。
今年は、お米が溶けにくかった為か?少々、米粒が残っています。
吟醸造りですが、アルコール臭は気になりません。
また、諸般の社会事情で価格高騰しておりますが販売価格は昨年と同じにする為、内容量を少しばかり減らさせて頂きました。
何とぞ、ご理解のほどよろしくお願いします。
2024年11月10日
「漬物用酒粕 4kg」 再注文あり

ここのところ、「漬物用酒粕」のご注文が多くなりました。
地元ばかりでなく、大阪や千葉の方々からも、、、。
何を漬けるのか聞いてみると、「ハヤトウリ」「生姜」「白瓜の二度漬け」など。
当店でも、今月、飲食部で提供する「白瓜」の本漬けをしようと予定してますから、皆さん考えることは同じですね(^^)
→ 当店の「漬物用酒粕」通販サイト すずき酒店ストアー - Yahoo!ショッピング
2024年11月05日
キャッスレス決済、、、カードも対応できるように


今までは、キャッスレスの対応はQRコード「Pay Pay」だけでしたが、「クレジットカード」も対応できるようになりました。
決算用端末機に慣れるまでは、お会計時にお待たせすることもあると思いますがご理解のほどお願いします。
※「電子マネー」は、対応していません。