2024年03月27日
俺オレ、詐欺、、、メール.固定電話

今までは、毎日、頻繁に ↓ この様な「メール」が当店に届いています。
---------------------------
警察庁について私たちは警視庁です。あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に300万円の賠償金を支払う必要があります。至急下記口座にお振込下さい。1:金融機関名:三菱UFJ銀行金融機関コード:0005支店名:西池袋支店支店番号:170口座番号:0111234受取人名:株式会社トライザグネットワークフリガナ :カ) トライザグネットワーク東京都千代田区霞ヶ関2-1-2 100-8974「#9110」03-3581-0141(代表)
---------------------------
今度は、固定電話に ↓
------------------------
050-3181-9616
※ 卑猥な、AIの声です(人工的な音声)
------------------------
今日は、詐欺も「AI」を多用しているようです。
皆さんも、気をつけて下さいね!
2024年03月26日
2024年03月25日
当店前で、、、交通事故(2024.3.25)
ビックリしました、 (@_@)
当店前で、、、、大音が、、「バー ~!」と。
しばらくすると、救急車が、、、、。
ケガをした方、大丈夫かな?、、、店頭前ですから、心配になります。
2024年03月20日
日本酒のお教室 「鈴の木」(当店の2F) 風景(2024.3.17)
毎月開催している、「日本酒のお教室」のことです(すずき酒店 2F)。
今回のテーマは、「きき酒コメント&食レポについて」。
きき酒教材は、テクスチャーを重視して4本。


上記2点は、どちらも今日蔵元さんで製造していないお酒なので、幻です。
おつまみは、喜久酔には「お豆腐の生ハム巻き 桜塩添え」、高砂1991年には「守口大根漬けのお豆腐和え」。
受講生の方々もとても喜んでおり、良い感じで3回コースのラストをまとめることができました。
<次回は、4/21(日)スタート>
講座案内 jpg493mb → sake-school-R6-2024.4.5.6.jpg (2204×3349) (sake054.com)
2024年03月17日
日本酒を楽しむ講座 第40期 3回目(3/13) 講座風景

今回のテーマは、「日本酒の言語化」です。
<きき酒教材>
①福正宗(石川県) 特別純米 銀ラベル 1.8L 2,420円税込
アルコール:14度 精米歩合70% (精米歩合 60% 2割り混和)
②若竹(静岡県) 特別純米 鬼乙女夢(新酒/一回火入れ) 1.8L 3,190円税込
アルコール:16度 精米歩合60%
③臥龍梅(静岡県) 純米吟醸 1.8L 3,190円税込
アルコール:15度 精米歩合60%
④葵天下 (静岡県)しぼりたて槽搾り純米吟醸 無濾過生原酒(新酒)1.8L 3,790円(税込)
アルコール:18~19度 精米歩合55% / 蔵出し出荷本数 1.8L換算 300本
<おつまみ教材>
・リンゴ入りクリームチーズ ・なま八つ橋 ・ポテトサラダ
・お稲荷さん ・茶碗蒸し~海老入り~
・マグロの醤油煮 ・たくあん
<言語化とは : 外観から>
食レポを参考に、外観からコメントを考えて頂きました。
例えば、、、
①グレーのシャープなラインが、スタイリッシュな味わいを連想させます。
②ピンク、桜のイラストからやさしい味わいかな?
③浮世絵から、男らしい味わいを感じます。
④字体が力強く、「しぼりたて」表示からパンチのある味わいかな?
以上、受講生の感性を大切にレクチャーしました。
次は(4/10)、呑んだ後「食レポ」を参考にしたいと考えています。
2024年03月15日
コカ・コーラ 値上げ 2024.5.1~

コカ・コーラ ボトラーズ ジャッパン様から、2024.5.1~値上げの詳細が届きました。
・350ML缶は、10円値上げ(消費税別)

・190ml リターナル瓶は、42円値上げ(消費税別)
容量が少ない方が、値上げ幅が大きいのはどこか矛盾を感じます(@_@)
2024年03月11日
蔵見学ツアー 2024.3.10 「杉錦」 コンダクター 終えて

伝統的な酒造りを伝承する 「杉錦」 杉井酒造さんへ、主催者(熱海:K.Sさん)」達をお連れしました。
事前に予約は入れてありましたが、前日に再度「タクシー」「杉井酒造」「昼食会場」へ確認電話を入れました。

「杉井酒造」社長(=杜氏)さんが、昭和 ~ 今日の「日本酒業界」を熱く語って下さいました。
時折、杉井社長さんが私に話を振って下さりました。
「鈴木先生、このことは、、、」などと、私の株が上がりました。
「粋」なことをして下さる杉井社長さんです(^.^)!

蔵内では、精米歩合78%のお米も触らせて下さいました、、、。
これ以外にも、「嗅いだり」&「見たり」&「食べる」&「呑む」機会をつくって下さりました。
参加者のみなさん、とても喜んでおりました、、、(^^)
杉井社長さん、「たくさんお土産酒を買って頂き申しわけなっかたですよ!」と。
これが、WinWinになる「コーディネーター」かなと、、、。
主催者のご要望にお応えでき、良かったです(^^)。