2023年05月30日
ビワの季節ですね~~

そろそろ「ビワ」の季節ですね~。
この時期になりますと、当店の 「玄米焼酎 35度 1.8L」 が売れ出します。
「ビワの実」「ビワの種」「ビワの葉」などを漬ける為です。
ビワの種については↓こちらのサイトに詳細が紹介されていました。
文中の(以下の箇所↓)リンクが外れています。
---------------
「びわの種」などのキーワードで検索すると、政府による
「ビワの種子の粉末は健康を損なう可能性があるので食べないようにしましょう」という注意勧告がズラリと出てきます。
しかし、癌以外の細胞では酵素が働くので本当はビワの種子は無害なのです。
次の記事でまとめました。
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12475697426.html
---------------
びわの種のことは、↓
いったい、何が真実なんだろ~?
どうも「ビワのアミグダリン」とう成分に謎があるようです。
2023年05月28日
夜のお客様のこと、、、激励会、フランスへ

先日、フランスへ旅立つお客様の「激励会」を当店で開催して頂きました。
幹事の方から、「高校時代の同級生がパリへ留学するので、ささやかですが祝ってあげたいので、、、。
金額はわからないようにお願いします」とご予約時にご要望がありました。

「スパークリングワイン ピノノアール(ロゼ)」で乾杯。
日本を忘れないよう 「いづつ生ワイン 2017 白」 「いづつ生ワイン 2017 赤」。
フランスの「CHペイフォール ボルドーシュペリュール 2012」。
マリアージュを楽しんで頂けるよう 「お料理は、デザートを含めて7品」用意。
これで、1人あたり 11,000円(税込)×4人=44,000円。
みなさん楽しそうで、更に追加で「ビール」と「ハイボール」のご注文が入りました。
このような会を開催するにあたり、当店を選んで頂き光栄です(^^)
2023年05月26日
リーチイン冷蔵庫...修理できました。
故障箇所は、やはり室外機でした。高圧遮断スイッチ、低圧遮断スイッチ ↑。
遮断スイッチを外してもらい、だましだまし使いながら修理に2週間ほどかかりました。
※とりあえず、冷えるように動かしてくれたのは C社)です。
実は、修理にあたりこんなことがありました。
A社) リーチイン冷蔵庫を購入したメーカーは、部品の取り寄せに4~5ヶ月ほどかかります。待って頂ければ、10万弱で修理できます。
もし、すぐに修理したいご希望でしたら、室外機ごと購入して下さい。50万ほど、、、お値引きして30万弱かな~!?
B社) 部品の取り寄せに4ヶ月ほどかかります。待って頂ければ、5万弱で修理できます。
C社) 部品の取り寄せに1週間ほどかかります。待って頂ければ、5万弱で修理できます。
こんな、経過がありました。
やはり、3社に診断してもらい良かったです。
※A社)の対応は、お粗末でした(>_<)
2023年05月25日
漬物用酒粕 4kg 入荷(2023年もの)
欠品していた「漬物用酒粕」が、少し入荷。早速、3坪の大型冷蔵庫へ保存しました。




純米酒の酒粕を再発酵して作った「漬物用酒粕」4kg ↑

自然栽培米の酒粕を再発酵して作った「漬物用酒粕」4kg ↑ ※JUS有機の認定は受けていません。

JUS有機の認定を受けた酒粕を再発酵して作った「漬物用酒粕」4kg ↑
細かい情報は → すずき酒店ストアー - Yahoo!ショッピング
2023年05月23日
日本酒のお教室 5/21 当店2F 「鈴の木」 2回目を終えて

この日は少し蒸し暑かったですが、窓を全開にし風を感じながら開催しました。
2回目テーマは、「酒器による香味変化について」でしたのでいろいろなタイプの酒器を用意しました。
まず、酒器に「水」を注ぎ質感(ガラス、錫、陶器など)のチェックをしてもらい、日本酒で体験してもらいました。
中でも、「リーデル 大吟醸グラス」「金の盃」は、受講生の皆さんビックリしていました。
新たな発見があったようです(^^)。
次回は、6/18(日)、、、、1日体験で受講してます→ sake-2023-1.5.6.jpg (2181×3316) (sake054.com)
2023年05月16日
2023年05月13日
日本酒を楽しむ講座 (5/10) 第38期: 5回目を終えて

今期(第38期)、無事に最終講座を終えました。
今回、テーマの中で最後にお伝えしたかったことは「フルーティーな日本酒」には、3タイプあるということです。
例えば、バナナですと、「青いバナナ」「黄色いバナナ」「熟れたバナナ」。
リンゴですと、「青リンゴ」「リンゴ」「ゴールディンデリーシャスリンゴ」です。
<きき酒教材>
グラス① 北秋田 純米大吟醸 720ml 1,452円
<原材料名 : 米・米麹 , 精米歩合 : 45% ,アルコール分 : 15度>
グラス② 北秋田 大吟醸 720ml 1,130円
<原材料名 : 米・米麹・醸造アルコール、精米歩合 : 50% ,アルコール分 : 15度>
グラス ③ 臥龍梅 鳳雛 純米大吟醸35 720ml 4,400円
<原材料名 : 米・米麹 , 精米歩合 : 35% ,アルコール分 : 15度>
グラス④ 山法師 大吟醸 1.8L 3,530円(税込) 冷蔵 2年熟成
<原材料名 : 米・米麹・醸造アルコール , 精米歩合 : 50% ,アルコール分 : 15度>
グラス⑤ 誠鏡 番外品 大吟醸 1.8L 3,800円(税込) 冷蔵 4年熟成
<原材料名 : 米・米麹・醸造アルコール , 精米歩合 : 40% ,アルコール分 : 15度>
きき酒後、受講生さん達にお好きなタイプを聞くと、②④⑤でした。
この結果は、予測できていましたので 「なるほど~」 と、、、。
簡単に言うと、【銘柄で呑んでいない!】と言うことです(きき酒はブラインドで行いました)。
これは、講師の私にとっては、【更なるカリキュラムを期待されている!】、、。
マンネリ化のカリキュラムは駄目ということです!(^_^;)
頑張ります(^^)!
※次回クールは、7/12(水)~ きき酒が中心のカリキュラムです。
目指せ!きき酒選手権!!
2023年05月12日
リーチイン冷蔵庫、、、故障かな?

店内の冷蔵庫がおかしいです、、、室内の温度が。
朝から、室外機の音がおかしかったので修理依頼。

やっぱり、業者社の方、室外機を調べていました。
早く直るといいんですが、、、、(-_-;)
2023年05月11日
2023年05月08日
高砂 酒粕飴 リニュアルしました

「富士高砂酒造」さんの「酒粕飴」が、リニュアルされました。(左)これまでのもの 400円税込/(右)リニュアル 420円税込。

これまでのもの 成分 ↑ 400円税込。

リニュアルの成分 ↑ 420円税込。
私が試食した感想は、甘みがソフトに感じました。
2023年05月06日
日本酒を楽しむ講座 ...20年を迎えて

毎月、お仕事を頂いているカルチャースクール「SBS学苑」さんからの通知書です。
「え~ 20年?よく私が、こんな永く続いたものだな~」。
講座を開講するにあたり、「開講最低人数」というものがカルチャースクールにはあります、、、いわゆる損益分岐点です。
これを、20年間、私がクリアーしてきたわけです。
私がというより、心ある受講生さん達が永年継続受講してくれたお陰です。
来週の講座(5/10)、受講生の方々へ感謝の気持ちを込めて、、、。
教材お酒を選びたいと、、、教材費に関係なく(^^)。
2023年05月05日
生ビール レンタルサーバー ご予約制(3~4日前)

コロナ禍の為、ここ3年「レンタル生サーバー」の貸し出しがありませんでしたが、やっとご予約が入るようになりました。
当店の場合、貸し出し前に「水」を使ってサーバー洗浄をしてから貸し出ししています。
そして、お客様のご希望の生ビールを仕入れるようにしている為、3~4日前までのご予約制で対応しています。
例えば、キリン一番しぼり 生樽 7L は、「氷」「ポリコップ 420ml 10個」「ガス管」全て付いて、6600円(税込)。
「氷」不要な方には、500円引いています(^^)。
※配達は、基本的にしておりません。
2023年05月03日
アサヒ 烏龍茶(リターナル瓶 200ml)... 品薄

アサヒ飲料さんの値上げが 2023.5.1 実施されました。
・アサヒ バヤリースオレンジ(リターナル瓶 200ml) 80→92円(外税)
・アサヒ 烏龍茶(リターナル瓶 200ml) 80→92円(外税)
当店でも飲食店さんへ卸していますが、品薄になっています。
原因は、値上げ前に買いしめにあいリターナル瓶の為にメーカーに詰める瓶がないそうです。
困ったもんです(>_<)