2009年12月31日

お屠蘇

おはようございます。明日は、新年ですね。

新年、元旦の朝にまずいただくお酒といえばお屠蘇。
※お屠蘇:酒やみりんで生薬を漬け込んだ、一種の薬草酒。

「邪気を払い無病長寿を祈る」おめでたいお酒!。すっきり好きなら日本酒で、甘いのがお好きなら純米本みりんで美味しいお屠蘇を作りたいものです。
 ※当店では、「三河みりん」700ml 1,030円/1.8L 2,340円 お買い上げのお客様へ“お屠蘇”もプレゼントしています!元旦も営業してます。

みな様、一年間ありがとうございました。よいお年を!   


Posted by 呑美喰い at 08:53Comments(0)お酒

2009年12月30日

桜明日香 LARGO~ラルゴ~ 

おはようございます。

終日前に、【桜明日香】の新しい仲間が入荷してきました(新発売)。
昨日、名指しで2本売れました。“2本しか”と思われるかもしれませんが、当店で商品説明もしていないのにお客様ご自身が選んで下さったわけです。それに、安い麦焼酎ではありません、、、。

これも、年末需要ですかね?それとも、桜明日香の知名度ですかね。face02

麦焼酎の「7年樽貯蔵酒」+「5年熟成酒」のブレンド。【桜明日香 Largo ~ラルゴ~】アルコール38度、720ml、3,500円、蔵出し限定900本。
アランビックシャラント型(フランス製)蒸留、フレンチオーク貯蔵、なんとも贅沢な造りですね。ひょっとすると、麦焼酎の領域を越えているかも!?

※Largo(ラルゴ)とは、イタリア語で「大らかな・ゆったりとした」の意味。 「桜明日香」蔵元さんHP     


Posted by 呑美喰い at 10:19Comments(0)お酒

2009年12月29日

新年を新酒で乾杯!

もうすぐ、お正月ですね。
やはり、新年は日本酒が飲みたくなるもの、、、。新年ですから、「新酒」で祝ってみては!当店の新酒(日本酒)の紹介です。


<静岡県の新酒>
・臥龍梅 五百万石 純米吟醸 1.8L 2,730円
・臥龍梅 五百万石 純米吟醸 袋吊り 720m 1,580円
・喜久醉 しぼりたて生酒 1.8L 2,500円 / 720ml 1,260円
・正雪 純米しぼりたて 720ml 1,260円
・杉錦 純米初しぼり きんの介 1.8L 2,520円 / 720ml 1,370円
・杉錦 生もと中取り原酒 1.8L 3,150円 / 720ml 1,580円
・開運 無濾過 純米 生原酒 1.8L 2,750円 / 720ml 1,420円

 
<静岡県外の新酒>
・山法師(山形) 純米吟醸生原酒 1.8L 3,150円
・大信州(長野) 仕込15号 純米大吟醸 720ml 1,950円 / 1.8L 3,780円
・大信州(長野) 番外品 純米吟醸生原酒 1.8L 3,150円
・大信州(長野) 仕込1号 純米吟醸 720ml 1,890円
・大信州(長野) 特吟しぼりたて 720ml 1,370円
・龍勢(広島) 蔵生原酒 720ml 1,470円 / 1.8L 2,940円
・金寶(福島) 自然酒生しぼり 720ml 1,470円



<新酒:にごり酒・おりがらみ >
・英君(静岡県) 純米にごり(活性) 720ml 1,400円
・正雪(静岡県) うすにごり純米吟醸生 720ml 1,750円 / 1.8L 3,500円
・山法師(山形県) 純米あらばしり生 720ml 1,580円
・大信州(長野県) 純米大吟醸にごり(活性) 720ml 1,950円
・大信州(長野県) 純米吟醸にごり(活性)720ml 1,500円
・大信州(長野県) 吟醸にごり(活性)720ml 1,370円

どの新酒も数に限りがある為、もしご来店くださった時売り切れていたらごめんなさいね。ご一報いただければお取り置きしておきます(^_^)

  


Posted by 呑美喰い at 00:42Comments(0)お酒

2009年12月28日

JA 夢びと倶楽部 2009.vol.77


9月に取材を受けた【JAバンク静岡】の会報誌が、JAバンク静岡に置かれていました。実際に配られている様子をみると、「静岡産の本格焼酎」が大々的に紹介されており、嬉しくなりました。
※「静岡産の本格焼酎」は、すべて酒蔵(日本酒の蔵元)で造られています。


← JAバンク静岡 袖師支店 さんでは、入出金を書く伝票テーブルの下に置かれていました。もし、皆さんのお近くのJAバンク静岡で見あたらなければ、受付の方に 「“夢びと倶楽部 2009.vol.77” ありますか?」 と聞いてみて下さいね。face01
   


Posted by 呑美喰い at 23:37Comments(0)メディア

2009年12月27日

年末・年始の営業案内

<年内無休>
・12/27(日)        am 9:00~pm 6:00
・12/28(月)~31(木) am 9:00~pm 8:00

<新年:元旦より営業>
・1/1(金)~ 3(日)    am 9:00~pm 6:00
・1/4(月)~ 5(火)    休み
・1/6(水)~ 9(土)      am 9:00~pm 6:00
・1/10(日)          定休日
・1/11(月) 祭日         am 9:00~pm 6:00
・1/12(火)平常営業   am 9:00~pm 8:00

★静岡新聞 (1/6) 朝刊 P17 : SBS学苑講師(店主:鈴木詔雄)紹介の 【すがおシリーズ】 欄に掲載予定(写真の顔が記載予定)。

  


Posted by 呑美喰い at 12:42Comments(0)日記

2009年12月26日

やわらかい 「酒粕」 3 : パン作り

本日は、こんなお客様(女性)がご来店。

「あの~、インターネットで見て酒粕を買いに来たんですが、イースト菌の代わりにお宅様の酒粕でパンを作れますか?」

私の脳裏には、お取引をさせてもらっているあの蔵元さんのことが、、、。そうです、自然酒で有名な「寺田本家」さんです。たしか、あそこは“発芽玄米の酒粕”だったよな~と。

お客様と、少し会話をすると「五人娘」という銘柄が、、、カンがさえていました(^_^)。で、当店の酒粕で作る「酒粕で発酵させるパン作り:レシピ」をお渡ししました。

うまく、パン生地が発酵してくれるといいんですが、、、face01

★追伸:このお客様は、インターネットで当店の酒粕を見たのでなく、寺田本家さんのHPで当店へご来店してくださったようです。

  


Posted by 呑美喰い at 16:03Comments(0)酒粕

2009年12月25日

メリークリスマス(年賀状)



今日も、サンタクロースに変身して夢の配達人です。
昨夜、お届けしたお客様達の食卓は、どこも笑顔でいっぱいでした。やっぱり、食事はゆっくり語らいながら召し上がるものですね。

一昨日、配達先で頂いた「クッキー」のお礼状を年賀状(ハガキ)で作ってみました。お子様達、お正月、ビックリしてくれるかな?

今日も、サンタクロース、頑張ってきま~す!   


Posted by 呑美喰い at 11:24Comments(0)

2009年12月24日

メリークリスマス

おはようございます。
今日も、サンタクロースに変身して夢の配達人です。今夜の夕食は、どこの家庭も「チキン&ケーキ」かな?

昨日のことですが、プレゼントを配達した先で「クッキー」をいただきました。兄妹で、力を合わせて作ったそうです。私にとっても、嬉しいサプライズでした。

なにか、お礼を、、、。
サンタクロースから、年賀状を投函したら喜んでくれるかな!?

  


Posted by 呑美喰い at 11:11Comments(0)

2009年12月23日

サンタクロースへ変身

 
当店のクリスマスイベント、【サンタクロースがお届けする贈り物】 。

写真が本日お届けする、お子様へのプレゼントです(親御さんから預かりました)。
これ以外に、当店でお買い上げ頂いた「クリスマスケーキ」、「お飲み物(お酒・ぶどうジュース・クラッカー)をご指定時間にお届けします。今日から、3日間が山です。

お預かりしたプレゼントを間違えないよう、お子様の夢を壊さないように、素敵な演出をプレゼントしたいものです。  


Posted by 呑美喰い at 09:58Comments(0)

2009年12月22日

SBS学苑【焼酎講座】、【日本酒講座】のご案内

<カルチャースクール様からのお問い合せ>

先日(12/19)に記載された静岡新聞の募集広告で、何件かSBS学苑さんへお問い合せがあったそうです。新聞告知内容だけでは、カリキュラムがわかりませんから、当店のHPへ詳細をアップしました。



 
<SBS学苑イーラde沼津校>
○ 1/19(火)スタート 「本格焼酎を楽しむ」講座  
○ 1/27(水)スタート 「日本酒を楽しむ」講座  


2009年12月21日

牡蠣 : 生がきのカクテル(5)大吟醸

「生がきのカクテル」、日本酒にも合わせることができますよ。
日本酒は、フルーティーなタイプをおすすめします。レモン汁との相性が良いですから。

できれば 「生がきのカクテル」 作るとき(ソース)、「フルーツビネガー」→「米酢」、「白ワイン」→「大吟醸酒(一緒に飲用するもの)」を使われると、よりいいです。
 ※ 「生がきのカクテル」の 【材料】 【作り方】 

<臥龍梅 大吟醸>
臥龍梅さんの大吟醸は、精米歩合を変えて2種類あります。そして、搾り方を変えて2種類。
・精米歩合は、キャップシールが目印に。精米歩合45%は「シルバー」。精米歩合35%は「ゴールド」。
・搾り方は、瓶のタスキ表示でわかります。通常が「無濾過原酒」、しずく酒が「袋吊り斗瓶囲い」。

※ちなみに写真は、精米35%の「袋吊り斗瓶囲い」 720ml 5,250円 
  リーズナブルの大吟醸は、精米歩合45%の「無濾過原酒」 720ml 2,520円  


Posted by 呑美喰い at 22:46Comments(0)酒と肴の相性

2009年12月20日

牡蠣 : 生がきのカクテル(4)

生牡蠣にあうワインとして有名なものが、「シャブリ」ですよね。
※「シャブリ」とは、フランス(ブルゴーニュ地方)の辛口白ワイン。

や~っぱり、「生がきカクテル料理」と「辛口白ワイン」の相性は良いですよ~。

★ここで、ポイントです、、、!

「生がきカクテル」料理には、レモン汁がかかります。フレッシュな酸味ですね。だから、ドライ感があるお飲み物なら対応できますよ。
例えば、“シャンパン”や“スパークリングワイン”は炭酸ガスが“ドライ感”を与えてくれます。

グラスに注いだ時の“泡”がある酒類は、エレガントに感じますよね~!クリスマスにも、使えそうな手かな!?   


Posted by 呑美喰い at 19:47Comments(0)酒と肴の相性

2009年12月19日

静岡新聞(12/19)夕刊 P5

 
静岡新聞(12/19)夕刊 P6 「SBS学苑 来年は趣味を極める」募集広告の中に、
私の担当講座(本格焼酎)が記載されていました。まさか、この写真が記載されるとは思いませんでした(@_@)。

というのも、「本格焼酎を楽しむ講座」の企画書を提出する際、講座の様子がわかる写真を2~3枚添付しました。が、この写真は添付してなかったからです。

どこか、恥ずかしい気持ちでいっぱいです(^_^;)  


Posted by 呑美喰い at 21:52Comments(0)メディア

2009年12月18日

牡蠣 : 生がきのカクテル(作り方) 3

①:牡蠣はたわしで殻をこすって汚れを落とし、水できれいに洗う。

②:レモンは、くし形切りにする。

③:<ソースを作る> エシャロットをみじん切りにしてボウルに入れ、フルーツビネガー(または、米酢)、白ワイン(または、大吟醸)を加えてソースを作る。

④:①の牡蠣を殻の薄い方を下にし、ちょうつがいを手前にしてもち、殻の間からナイフを差し込み、上の殻壁についている貝柱をはずす。   ※ (写真) → 

⑤:さらに、ちょうつがいをこじ開けて殻をはずし、牡蠣の身を薄い方の殻にのせる。

⑥:器に氷を敷き、⑤の牡蠣を盛りつけて、②のレモンを飾り、③のソースを添えて完成!

だいたい、30分ぐらいでできると思います。おすすめの“お飲み物”は、明日へ、、、、  


Posted by 呑美喰い at 23:47Comments(0)酒と肴の相性

2009年12月17日

牡蠣 : 生がきのカクテル(材料) 2


クリスマスも近いですから、牡蠣のお料理は「生ガキのカクテル」をご紹介しますね。オシャレかな!?

<材料 4人分>
・かき(殻つき)  24個 
・レモン        2個  
◆ソース
 ・フルーツビネガー カップ 1 (注:米酢)
 ・白ワイン            大さじ 3 (注:大吟醸酒)
 ・エシャロット       30g 
 ・パセリ           少々
・氷          適量
※注は、お飲み物を日本酒にする場合 

                  作り方は明日へ  


Posted by 呑美喰い at 16:04Comments(0)酒と肴の相性

2009年12月16日

やわらかい、フレッシュな 「酒粕」 2

今日は、こんな電話が名古屋から、、、。
「酒粕を、朝市場で販売したいんですが12/18(金)着で発送可能でしょうか?」と、、、。

私は、「ハイ、大丈夫ですよ。」と答えました。すると、「500gサイズを60個、お願いします。」との返事が、、、。

思わずビックリですface08、60個となると30kgですから。
でも、大丈夫といった以上、15kgで梱包された「純米吟醸の酒粕」を500gへ小分けする作業に追われそうです。明日(12/17)のpm3:00までには、梱包しないと間に合いませんから。

でも、ふと考えるとなぜ当店へこんな大量の注文が、それも他県から入ったのか?。おりをみて、お客様へ聞いてみたいものです。  


Posted by 呑美喰い at 23:52Comments(0)酒粕

2009年12月16日

牡蠣 : 殻むき (1)

 
 本日、割烹料理店さんへ日本酒を配達した時のことです。
 板さんが、忙しいそうに牡蠣の殻をむいておりました。
 見るからに、プリプリとして美味しそうでした。

 ということで、牡蠣を使ったお料理とお酒(日本酒)との相性を思いつきました。

 では、この続きは明日と言うことで、、、。
   


Posted by 呑美喰い at 23:30Comments(0)酒と肴の相性

2009年12月15日

やわらかい、フレッシュな 「酒粕」

昨日、先週末に搾ったばかりの柔らかく、フレッシュな酒粕が入荷してきました。年内に当店で販売する一番柔らかい酒粕です。

純米吟醸造り(小仕込み)、搾りは昔ながらの「槽搾り」です。「槽搾り」ですと、スーパーなどで売られている板のような酒粕にはなりません。ボロボロとしたやわらかい酒粕になります。今年は、純米吟醸仕込みタンク1本分を仕入れました。

昨日は、ご予約を受けていたお客様の分だけを販売しました(500gサイズ×78個)。本日は、地元のお祭り(清水秋葉山大祭)ですから店頭で300g・500gを販売。地元のお客様、板粕と違って美味しいことをご存じでよく売れました(52個)。

こんなお客様も、、、
「この酒粕を、やすいお酒に混ぜると美味しいにごり酒ができるだよね~。」
「ここの酒粕で作った甘酒でないと、家の娘飲まないんですよ。」と。

★HPへは、2kg以上で全国送料無料のキャンペーンを、、、少しでも閲覧してもらえるよう2ページにアップしてみました! 新着ページ  酒粕ページ   


Posted by 呑美喰い at 22:45Comments(0)酒粕

2009年12月14日

クリスマス : 高級 赤ワイン(8)

 
クリスマスは、特別な日ですよね。
いつもは、試飲会やパーティーなのでしか口にしたことがない高級赤ワイン。たまには、写真のような赤ワインをゆっくり飲んでみたいものです。

<写真:左から>
・シャトー ラトウール
・シャトー マルゴー 
・シャトー シュヴァル ブラン 
・シャトー ド カマンサック 1966

どうぞ、楽しいクリスマスをお過ごし下さいね。私は、今年もサンタクロースで「夢の配達人」を頑張りま~すface01  


Posted by 呑美喰い at 23:49Comments(0)

2009年12月12日

クリスマス : シャンパン(7)

 
「クリスマスは、なにがなんでも シャンパン!」と、優雅な一時を味わいたい方々へ。

<シャンパン(=シャンパーニュ) 豆知識>
・「シャンパーニュ」と名乗れるのは、法律(原産地を守る)の関係で“フランスのシャンパーニュ地方で造られるものですが、その中をコミューン(村)で格付けしています。
・いいコミューン(村)は、「シャンパーニュ」表示だけでなく「Grand Cru (グラン クリュ)」の表示もされています。※写真(右):「シャンパーニュ ブラン ド ノワール グラン クリュ」750ml 6,300円
・ワインは、世界の酒類(造り)と比べた時、醸造に“水”を使いませんから原料の出来栄えに左右されることが大です。

女性の前でエレガントに振る舞いたい男性は、クリュ(Cru)の畑名も押さえておくと良いですよ!  


Posted by 呑美喰い at 22:05Comments(0)お酒