2024年09月30日
2024年 新酒ワイン 入荷
10月の新酒2024年 白ワインが長良川から届きました。
酸化防腐剤ばかりでなく、酵母の添加も無しの自然発酵のワインです!

2024年 新酒ワインご予約開始しました。
10月 天然葡萄酒(白)
11月 ボージョレヌーヴォ(赤)
12月 いづつ生ワイン(白)(赤)
案内パンフ → 2024-wine-new.pdf (sake054.com)
2024年09月27日
白瓜 2024 、、、塩漬け → 仮漬け

今年(2024)も、来年の為に「奈良漬け」を漬けています。
白瓜27kgを、塩漬け、完了。水分は、40%ほど抜けました(16kgほどに)。
陰干しています。
これから、塩分を抜くために「仮漬け」です。
2024年09月26日
2024年09月24日
2024年09月23日
日本酒のお教室 9/22 当店2F 「鈴の木」 3回目を終えて

今期、まとめの3回目。
日本には四季がありますから、日本酒も四季や行事、旬の食材などに合わせて楽しんでみるのも魅力の1つ!
秋「ひやおろし」を切り口にレクチャーしました。
<教材:①②③は精米歩合50%で統一>
① 酔鯨 純米吟醸 吟麗 秋あがり 白露 720ml 1,600円税込
<おつまみ:銀杏、新生姜>
② 玉乃光 純米大吟醸 ひやおろし 720ml 1,490円税込
<おつまみ:きぬがつぎ 味噌だれ添え>
③ 正雪 純米吟醸 別撰 プレミアム ブロンズラベル 720ml 1,910円税込
<おつまみ:揚げ物 秋鮭、エレンギ、舞茸>
④ 純米古酒味醂 飛鳥山 500ml 2,860円税込
<おつまみ:イチジク寒天>
精米歩合を同一にすること、秋の食材を使うことで上手に3回の教室をまとめることができました。
次回は、10/20(日)です。(^.^)
<10月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
2024年09月22日
2024年09月21日
手造り吟醸麹 あま酒 「麹甘酒」


先月、展示会でみつけた「麹甘酒」です、、、入荷しました。
「砂糖」無添加、黄麹からくる甘さが甘栗のようです。
離乳食などにも、安心してお使い頂けます...500ml 840円税込
2024年09月19日
いちじく シロップ 作り

飲食部「すず季」で提供しているジュースのことです。
5月に作った「梅 シロップ」「レモンシ ロップ」が無くなりそうなので、「いちじく シロップ」を作りました。
シロップは炭酸で割って、食前酒に使っています。
2024年09月18日
2024年09月13日
日本酒を楽しむ講座 (9/11) 第41期: 3回目を終えて
3回目のテーマは、「日本酒の原材料について」 以下の教材を用意しました。
A)「合同 ホワイトリカー 35%」360ml 470円税込
原材料:さとうきび糖蜜 アルコール:4度
B)「合同 ホワイトリカー 35% 360ml 470円税込
原材料:さとうきび糖蜜 アルコール:8度
C)「酒屋の濃厚甘酒」500ml 785円税込
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
(ろ)山法師 極物 無印 1.8L 2,600円税込
(い)正雪 別撰 1.8L 3,700円税込
(は)若竹 ひやおろし 1.8L 3,190円税込
(に)蓬莱 ひやおろし 蔵元監査 無濾過原酒 1.8L 2,480円税込
日本酒は、ブラインドでテイスティングしてもらいました。
普通酒が2本ありましたので、それにあう「おつまみ:ピリ辛ネギチャーシュー」も手作りで用意しました。
ブラインドテイスティングは、クイズ形式で行うことで盛り上がりました(^^)
2024年09月03日
イサムノグチ 「照明」、、、破損(劣化)

当店、入口の「スタンド照明」です。



新店舗を建てる際、「和」を表現したく「イサム ノグチ」照明器具を7個購入しました。
今日、「イサムノグチ」照明器具は「ジャパン人気」で入手困難に、、、、(-.-)

その内、1つが破損、、、破れていました。
裏側に、障子紙を貼ることで修正、、、、うまく修正できたかな?
2024年09月01日
軽バン(小型貨物自動車)、、、配達車の交換
先週(8/29)、台風10号が接近中のことです。
1994年から乗っている配達車を、交換しました。大雨の中、「新車」が納品されました。
走行距離は、20年で22万キロほど、、、「よく、頑張ってくれたな~(^^)」 感謝の気持ちで交換。

交換された新車です、「メーター表示」も進化しております。
20年前に比べて、同じメーカー、同じグレードの車です、価格は、1.5倍です。
今月も、色々な物が値上げされていますが、進化がともなえば理解できるものですね(^^)。