2024年02月24日

新酒 (2024) 鑑評用のタンクの酒粕、、、入荷


真っ白く、柔らかい、酒粕が入荷しました。
※ 精米歩合 40%(兵庫県産 山田錦 A地区特等米) / 粕歩合 58%

今年も、入荷数量が減ってしまいました。
と言うのも、当店ばかりでなく他の酒販店さんからも発注が多数ある為、蔵元さんも平等になるよう割り振っているからです。

当店の場合、仕入ロッドは、100kg・200kg・400kg単位です。
※仮に、1トン仕込みで粕歩合58%なら、出てくる酒粕は580kgほど、、、蔵元さんも、割り振りに困るわけです。

その為、少しでも多くの方に行き渡るよう「300kgサイズ」だけで販売することにしました(300g:350円税込)
  


2024年02月22日

臨時休業 2/23(金)


2/23(金)臨時休業します

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
  


Posted by 呑美喰い at 10:22Comments(0)呑美喰学遊館 お知らせ

2024年02月20日

日本酒のお教室 (2/18) 「鈴の木」風景...次回、3/17 満席


先日(2/18)、日本酒教室(主催:当店 2F)、「日本酒の飲用温度について」がサブテーマでした。

用意した教材は ↓

①高砂(静岡県) 山廃純米辛口 720ml 1,320円税込
<自家製おつまみ : トマト&チーズのバジルサラダ>

②英君(静岡県) 山廃純米 あじわい 720ml 1,760円税込
<自家製おつまみ : おでん>

③龍勢(広島県) 和みの辛口 木桶発酵 数量限定試験醸造 720ml 1,760円税込
<自家製おつまみ : 皮なしスパイシーソーセージ>

④葵天下 (静岡県) 純米吟醸 生酒 720ml 1,780円(税込)
<自家製おつまみ : 大吟醸酒粕の生チョコレート> 

良い感じでマリアージュができ、1day受講生の方々から再受講お申し込み。
別途、県外からの申込もあり、次回の3/17は満席になりました。
  


2024年02月19日

蔵見学ツアー 2024.3.10 「杉錦」 参加募集中!


先日、熱海「K.Sさん」から受けた「蔵見学 コンダクター業」です。

「せっかくですから、すずき酒店さんのお客様にもお声をかけして、みんなで楽しく日本酒談議をしていきたいです!」と、、、。

★先方のお蔵さん(杉錦:藤枝市)のマックスにより、数人の参加を募集できることになりました。

ご興味のある方、どうぞ、当店までお気軽にご連絡下さい!
  


2024年02月15日

日本酒を楽しむ講座 (2/14) 第40期:2回目


今月(2024.2.14)のサブテーマは、「飲用温度について ~お燗酒に向く日本酒~ 」。
教材は、全てお燗酒に向くタイプを用意しました。

①喜平(静岡県) 雄町燗 純米 1.8L 2,970円税込
 アルコール:15度 精米歩合60% / 速醸系酒母  
②大七(福島県) 純米 生もと 1.8L 2,780円税込
 アルコール:15度 精米歩合69%  / 生もと系酒母  
③誠鏡(広島県)純米 H29(2017年) 1.8L 2,700円税込
 アルコール:16度 精米歩合65%  / 速醸系酒母
④杉錦 (静岡県) 特別本醸造 1.8L 2,310円税込 & ふぐヒレ(360円税込)
 アルコール:15~16度 精米歩合55%   / 速醸系酒母

★おつまみ 静岡おでん、鯖の酒粕和え、ピリ辛さきいか、いなり寿司。


今回は、「ふぐひれ酒」も体験して頂きました。
「ふぐひれ酒」は、とても盛り上がるカリキュラムでした(^.^)
  


2024年02月13日

懐かしいお客様、、、35年ぶり

 



先日、お越し下さった「ランチのお客様」のことです。
お車のナンバーは「山形」、、、え~、こんな遠くから?

ご来店すると、「詔雄?俺だけど覚えている~?」。私がぽっかーっとしていると、
「○○だよ」、、、やっと、私は学生時代の友人とわかりました。

卒業後は、年賀状のお付き合いで東京転勤になり立ち寄って下さったことがわかりました。
※山形ナンバーは、転勤が多い職場なので購入時のままの住所登録になっているとのこと。

35年ぶりの、嬉しい再会でした(^.^)
  


2024年02月09日

臨時休業 2/11(日)、2/12(月)


2/11(日)、2/12(月)臨時休業します
詳細は、先方様のご都合でお伝えできませんが東京出張です。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
  


2024年02月08日

蔵見学(2024.3.10) コンダクター 依頼


コロナ前には、時々、〝日本酒コーディネーター〟として入ってきた「酒蔵見学コンダクター」仕事です。
やっと、コロナが5類になり入って来ました。

お客様(幹事様)のご希望は、3/10(日)で「もろみのある蔵元さんを見学したい!」とのこと。
ご要望にお応えできるよう(=私に依頼して良かったと思えるよう)、準備して行きたいです。

※このような依頼を受ける時に聞かれるのが、「酒蔵見学コンダクター」料金です。
お客様の「ご希望&ご要望」を聞いて、事前にお見積書をお渡ししています。
今回は、44,000円税込です(最低は、33,000円税込~お願いしています)。
  


Posted by 呑美喰い at 19:25Comments(0)お酒日本酒コーディネーター

2024年02月02日

夜のご予約(2024/2/10)、、、ワイン コース


先月末、夜の部:ワインコースでのご予約が入りました。
いろいろと、お客様のご希望をお伺いしますと、当店ブログ 2023.5.28 アップが気になり、
ご連絡して下さったようです。
で、ご要望&ご予算をお伺いして決めたワインが上記の3種です。

※夜の部は、お酒がメインですから、これからお料理の構成をします。
 <左から>
・カバ セレクション エスペシャル2015 (スペイン)スパークリング
・マジ・ユヌ・テール 2019 (フランス)赤 ワイン
・シーラー マルゴー 2021 (フランス)赤 ワイン ハーフボトル

●4人様:お一人 5500円 × 4人 = 22,000円(税込/ワイン代込み)