2015年06月29日
2015年06月26日
2015年06月25日
漬物用酒粕(有機米)、販売
有機米の「漬物用酒粕(踏み粕、練り粕)」、入荷しました。
実は、ここのところ「お問い合わせ」が多かったので無事に予定数量が入荷しホットしています(^_^;)。
有機米の漬物用酒粕となると、仕入れるにも厳しいからです(確保できたのは約150kg)。
※商品の詳細(上から、4段目) → http://www.sake.ecnet.jp/products/products-sakekasu9.htm
2015年06月20日
SBS学苑便り 静岡新聞(夕刊)H27.6.19 P5
昨日の静岡新聞(夕刊)に、私の担当する「日本酒を楽しむ」講座が“人気おススメ講座”として記載されていました。
“人気おススメ講座”なんて、どこか恥ずかしいものです(^_^;)。
私は、新サブタイトルとして “宴の話題編” で望みます。
来月からスタート(7/8~)、今期もよろしくお願いします(^O^)。
★SBS学苑 イーラde沼津校 申し込み先 → http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=4&kikanno=167990
2015年06月18日
梅酒、梅ジュース 作り -4-
6/10に漬けたものです。ちょっと画像、暗いですね。
画像(左):日本酒で漬けました。
画像(右):果糖を使って梅ジュースを漬けました。
写真アップにしてみました。
左:日本酒梅酒) 梅にシワが入ってきました。シワは、浸透圧の関係で出ます(砂糖の量で)。
まだ完成ではありません。梅の実が、浮いているからです。
右:梅ジュース) 梅が小さく、しぼんでいます。
完成です。果糖が全部溶けて、梅の実が全て浮いているからなんです。
~ つづく ~
2015年06月13日
梅酒、梅ジュース 作り -3-
砂糖無しで作れる「梅酒」を漬けました、、、ちょっと画像が暗いですね。
今度は、アップで写してみました。
みりんベースのお酒「梅酒用秘造酒」で漬けました。
・青梅 400g + 梅酒用秘造酒 720ml だけです。
一ヶ月後が楽しみです(^O^)
2015年06月11日
梅酒、梅ジュース 作り -2-
漬けてから、1日経ちました。
氷砂糖と違って、果糖を使いました。すでに、ここまで溶けました。
画像(左):日本酒で漬けました。
画像(右):果糖を使って梅ジュースを漬けました。
~ つづく ~
2015年06月10日
青梅入荷! 梅酒、梅ジュース 作り -1-
「梅酒作り」「梅ジュース」セットのご予約販売の青梅が入荷しました。
大粒な、良い梅です。本日、ご予約のお客様へ全てお渡しできホットしています。
↑ 実は、このようなキズや痛んだ青梅が5~7%ほど混じっています。
この梅は販売はしません。理由は、もし自分が買った中に入っていたらイヤですから。
その為、このような販売できないキズ青梅は、↓ 当店の試作品になります。
画像(左):日本酒で漬けました。
画像(右):果糖を使って梅ジュースを漬けました。
~ つづく ~
2015年06月09日
梅酒のお酒 【砂糖無し:味醂ベース】 “梅酒用秘造酒”
今年も、【砂糖】無しで作れる「梅酒用秘造酒」が売れています。
残すところ、約20本ほどです。
お早めにどうそ、、、 http://www.sake.ecnet.jp/products/products-mirin10.htm
2015年06月08日
2015年06月06日
2015年06月05日
機能性表示食品 【アサヒ スタイル バランス】
表示、【機能性表示食品】と【特定保健用食品】どこか違うんだろ~?
新製品の【アサヒ スタイルバランス】に、
“食事の脂肪の吸収を抑える” “食事の当分の吸収を抑える”と表示されていると、
ついつい飲みたくなったしまうのは私だけでしょうか~(^_^;)