2018年09月30日
臨時休業(9/30)、台風24号の為。

本日(9/30:日曜日)、誠にすみませんが臨時休業いたします。
理由は、台風24号の影響です。
※30日の東海道新幹線&在来線のの運行について、
大幅に見合わせると発表。 → http://sp.traininfo.jr-central.co.jp/tokaido2/index.html
お客様の道中を考え、苦渋の選択のほどご理解下さいませ(-_-;)
2018年09月27日
2018年09月25日
2018年:ヌーヴォ(新酒ワイン)、ご予約 承り中!

実りの秋、新酒(ヌーヴォ)の季節になりましたね。
新酒ワインのお知らせです。
・10月 岐阜県 : 天然葡萄酒(無添加) 白ワイン 1,520円(税込)
・11月 フランス : ボージョレヌーヴォヴィラージュ 2,280円(税込)...予約特典有り
・12月 長野県 : いづつ生ワイン(無添加) 白/赤 各1,700円(税込)
毎月の3ヶ月(3回コース)でお申し込みの方には、予約特典有り。
※詳細&お申し込み書 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2018/2018-10-11-12%20nouveau-wine1.pdf
2018年09月24日
白瓜の本漬け(2度漬け)
今年の奈良漬け作り、ひと手間かけて二度漬けをすることに、、、↑仮漬けした後の白瓜。
白瓜は塩漬けして水分を出した後に、漬物用酒粕に漬けます。その時、多少水分がでます。
その為、一度、漬物用酒粕の中に1ヶ月ほど漬けて、更に水分と塩分を軽くとります。
その後、本漬けとして、砂糖を入れて練り込んだ漬物用酒粕に漬けると、とても美味しく漬かります。
今年は、ひと手間かけた二度漬けに挑戦です。
2018年09月20日
2018 「秋」 : お教室案内 (日本酒、ワイン)
食欲の秋、読書の秋、、、そしてお酒の秋!
来月スタート(10月)の、お教室案内です。
・日本酒まるかじり教室 10/21、11/18、12/16 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2018/2018-10-11-12-sake.pdf
・ワインを楽しむ教室 10/28、11/25、12/23 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2018/2018-10-11-12-wine.pdf
・日本酒まるかじり教室 10/21、11/18、12/16 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2018/2018-10-11-12-sake.pdf
・ワインを楽しむ教室 10/28、11/25、12/23 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2018/2018-10-11-12-wine.pdf
2018年09月14日
日本酒を楽しむ講座(9/12)風景~仕込み水~
今月は、「仕込み水」をテーマにした日本酒講座でした。
①杉錦 生酛純米 ひやおろし 1.8L 2,380円(税込)
②龍勢 八反 冷やおろし 1.8L 3,500円(税込)
③若竹 鬼乙女 恋 1.8L 2,860円税込
④富士正 純米吟醸うすにごり原酒 生貯蔵酒 1.8Lml 3,110円税込
A)龍勢 仕込水 500pet 194円税込
B)仕込水
C)コントレックス 超硬水
お水のテイスティングは、難しいものです。わかりやすいお水として「コントレックス」も用意しました。
男性の受講生達には、「コントレックス」は驚きの教材だったようです。
お水にも、趣向が出るものなんですね。
2018年09月10日
龍勢 冷やおろし ~八反35号~
広島の「龍勢」です。
秋の酒「ひやおろし」「秋上がり」と、各蔵元さんから発売されています。龍勢の「冷やおろし」は、骨太の男酒です!
・龍勢 冷やおろし -八反35号- 特別純米 1.8L 3,500円税込
2018年09月06日
2018年09月02日
錫の酒器、、、グラス型
以前、購入したチロリ(錫のお燗器)を「すず季(飲食部門)」で使ったみたところお客様の反応がとても良いです。
今度は、お燗でなく「冷酒」で使える錫のグラスを購入しました。
今から、お客様の反応が楽しみです(^O^)