2012年10月25日
京都のお菓子 「松茸あられ」

京都から仕入れた、「あられ」です。
美味しいのはもちろんですが、この形が情緒豊かです。
(左) ・木の葉あられ 90g 260円
(右) ・松茸あられ 80g 260円

松茸の形です↑ やはり、京都産は風情がありますね。

2012年10月23日
新酒 2012 &食べ合わせ

先週(10/16)、新酒(ワイン・芋焼酎)を教材に使った、食べ合わせの「新酒を楽しむ講座」を開催しました。
<きき酒教材>
①チョーヤ 梅ワインヌーヴォ 2012 720ml
②天然ぶどう酒 2012 新酒 720ml 1,480円
③小鶴 2012 黄ヌーヴォ 900ml
④新酒 2012 さつま白波(白麹) 900ml
⑤小鶴 2012 黒ヌーヴォ 900ml

<食べ合わせの教材 1>
・チーズ ・しっとり芋 ・黒酢サンマ ・サンマしぐれ煮

<食べ合わせの教材 2>
・スモークサーモン ・鮭の水煮 ・イカの塩辛 ・イカの味付け煮 ・鶏のささみ ・フライドチキン
これだけあると、相性体験も大変です。新酒が5種類×肴が10種類ですから、、、いくつかポイントをお伝えしながら各自で確認してもらいました。
ポイントとは、例えば、「フライドチキン+小鶴 黒ヌーボ=○」、「しっとり芋+梅ワイン=×」などです。
こんなことを重ねていると、おもしろい発見もあるものです。

2012年10月17日
ふくよかなお酒&食べ合わせ

秋のお酒「ひやおろし」を教材に使った、食べ合わせの「日本酒講座」を開催しました(10/10)。
<きき酒 教材>
・菊正宗 乳酸菌のお酒 にごりん 350ml缶 189円
①菊正宗 上撰 900ml 960円
②五人娘 純米吟醸 720ml 1,920円
③大信州 極寒ひやおろし 720ml 1,160円
④若竹 鬼乙女 幸 ひやおろし 720ml 1,370円
⑤東の麓 特別純米ひやおろし 720ml 1,580円
⑥君盃 秋上がり 純米大吟醸 720ml 1,900円
⑦末廣 純米吟醸原酒ひやおろし 720ml 1,280円
⑧末廣 猫魔の雫 純米吟醸原酒 720ml 1,370円

<食べ合わせの肴>
・ロースカツ ・厚揚げ
・ねぎ納豆の焼き油揚げ詰め ・焼きネギ
・ウインナー ・ロールキャベツ
・もつ煮込み ・早生みかん

<食べ合わせの薬味&調味料>
・お醤油 ・大根おろし ・焼き味噌 ・八丁味噌 ・おでん味噌
おもしろいことに、薬味のつけ方で相性も変化しました。
例えば、「ロースカツ」+「八丁味噌」で濃醇な酒質に。「ロースカツ」+「大根おろし」で爽快な酒質に、、、。
こんなところも、日本酒の魅力なんでしょうね

2012年10月08日
国産ヌーヴォ 2012

・天然ぶどう酒 白 (甘口) 720ML 1,480円
ワイナリーに住み着く天然酵母菌により、葡萄果汁が自然発酵。
甘みを残したフレッシュな無添加ワイン。
少し冷やしてどうぞ!食用品種の「デラウエア」で造った白ワインは、馴染みやすい美味しさですよ!
2012年10月05日
ボージョレヌーヴォ 2012 ご予約承り中

【ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー フレデリック コサール "レ・ラパン" 2012年】
☆ご予約承り中!すずき酒店までお申し込み下さい。
希望小売 3,885円 (税込) のところ、ご予約の特典で 3,150円
<造り手 紹介>
近年、注目を浴びる「ウサギ」のボージョレヌーヴォー。
飛び跳ねるのはウサギのラベルだけでなく、口に含みますと心も飛び跳ねます...ウキウキ!
自然派の中でも独自の地位を築きつつある 造り手「フレデリック・コサール」。2004年にヌーヴォー(新酒)を発売した時には、「コサールからヌーヴォーが出る!」と大変話題になったそうです。
ヌーヴォー生産のきっかけとなった出来事は、モノポール畑「レ・ラパン」との出会い。現市長のバグダサリアン氏が所有するこの畑からの果実を、100%彼が手掛けた事により実現しました。
2005年には、ドメーヌ・プリューレ・ロックで働いていたニコラ・テスタールを引き抜き、フレデリックがコンサルタント、ニコラが畑&醸造の管理という現在のスタイルを確立。
レ・ラパンは100%ビオロジックで、樹齢はなんと60~100年を越えるセレクションマサールで構成。コサールの評価そのままに、独特な味わいがあります。大地の恵みを感じる香味は、フルーティーでは済まされない不思議な奥行きです。きっと飲んで、ビックリですよ!!。