2024年06月28日

ランチのお客様、、、大雨(2024.6.28)


本日は、大雨の為「東海道新幹線」もノロノロ運転でした。
事前にご予約を承っていたお客様から、「もしかすると、キャンセルの連絡が、、、」と思っていました。

でも、ご予約のお客様たち、予定通り来て下さいました。
ありがたく感じましたので、さりげなくサービスしました(^.^)
  


2024年06月27日

漬物用酒粕、、、2024年もの また入荷


先日(6/22)入荷した酒蔵とは、別の蔵元さんからまた入荷しました。
固さ、色、成分などに、こだわった仕入れをしている為です。お客様のご要望に対応できるようにする為です。

当店では、実際に毎年「奈良漬け」を30~40kgほど漬けておりますから細かいことがわかっています。
蔵元さんには、毎年、具体的に指示をし再発酵した酒粕を納品してもらっております。

そのようなことから、以下のことを納品時に蔵元さんから聞かれました。
・今年の売れ行きは、どうですか?
・今年のモノは、色・固さ大丈夫ですか?
                      、、、など。

全て、返答できましたので蔵元さんも納得して帰っていきました。
※当店は、一括大量仕入れの為、細かい注文をしますから「煙たがれ無くて」良かったです(^.^)
  


2024年06月22日

漬物用酒粕、、、2024年もの 入荷


今年、最初の「漬物用酒粕 4kg」が入荷しました。

 

今年のモノは、「生もと系酒母:純米酒」を再発酵してもらいました。
早速、ご予約を受けていた四国のお客様へ発送できます(^.^)


  


2024年06月19日

日本酒のお教室 「鈴の木」 風景 (2024.6.16)


当店の2Fで開催した「日本酒の教室」です。 ↑ アルコールの教材 4点。

テーマは、発酵食品(チーズとお漬物)と日本酒の関係について。
用意したおつまみは、
・ぬか漬け、ランプフィッシュの卵(塩漬け)
・みたらし団子のベーコン巻き
・新ジャガイモとチーズの春巻き
・温かい燻製チーズ、ナタデココ

受講生の皆さん、何かしら新たな発見があったようです(^.^)

<来月のお教室案内>

お気軽にご受講下さい!
  


2024年06月18日

漬物用酒粕 4kg .... 浜松から

 

先週、お電話で「漬物用酒粕」のお問い合わせがあったお客様がご来店、、、、浜松から。
お話ししてみると、近くで漬物用酒粕が買えなくなったそうです。
また、昨年漬けた「小メロン」の漬け直しアドバイスを聞きたかったようで色々と質問が、、、。

・塩分濃度、重しのこと、、、
・水出し期間
・砂糖の量
・腐ってる?状態とは、、、

など、実際に漬けていなければわからないことばかりでした。
当店では、飲食部で提供する「奈良漬け」を毎年漬けていますから適格に答えられてよかったです(^.^)

  


2024年06月13日

どぶづけクーラー、生ビールサーバー、、、レンタル(有償)



イベント用品の貸し出し予約が入って来ました。
生ビールサーバーは、貸し出し前に水通しをして漏れがないか?チェックしいます。

・どぶづけクーラー
・生ビールサーバー
・生ビール用ガス管

最近は、お客様のご要望も多様化しているため
生ビールなど購入して頂かなくても有償にて貸し出ししています(1台あたり1,100円~)。
  


2024年06月11日

エアコンのお掃除、、、夏に向けて 2024




今年の夏は、昨年より暑くなると予測されていますから、猛暑に備えてエアコンのメンテナンスを業者に頼みました。
綺麗になりました、送風の風も心地良いです(^.^)
  


2024年06月06日

贈りモノのお酒:包装...両家の顔合わせ会



贈りものの注文です。
静岡県の方と兵庫県の方が、婚約にあたり「静岡のお土産」に地酒を選んで下さいました。

少しでもお客様に喜んで頂けるよう、稲穂をリボン代わりに付け包装。
包装を開封すると、中から固有名詞入りの「しおり」が、、、、。

双方の方々に、喜んで頂ければうれしいものです。
※固有名詞入りの「しおり」は、作成に3~4日かかります。料金は無償です。
  


2024年06月04日

臨時休業 6/6(木)



6/5(水:定休日)~6/6(木)臨時休業します
連休になり、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

  


Posted by 呑美喰い at 21:24Comments(0)呑美喰学遊館 お知らせ

2024年06月02日

蟻の大量発生、、、(@_@)





店頭「蹲い」からお水を流そうと水道をひねると、お水がでる竹筒から、大量の蟻とその卵が流れてきました。
こんなことは、初めてです(@_@)
  


Posted by 呑美喰い at 07:16Comments(0)日記日本酒コーディネーター