2022年07月30日

パソコンの起動がおかしい、、、


パソコンを起動すると、エラーメッセージが出るようになりました。
困ったもんです(>_<)

  


Posted by 呑美喰い at 10:24Comments(0)日記

2022年07月28日

某蔵元さんへ 「御霊前」

臨時休業をして、某蔵元さんへお線香をあげてきました。

当店から離れているので、「現金書留」や「電報」でも良かった? かもしれませんが、、、、。
当店としては、直接、お別れを言いたかったので「お悔やみを言い」に行ってきました。

どこの蔵元さんとは言えませんが、胸が締めつけられる思いでお線香をあげてきました(-_-;)
  


Posted by 呑美喰い at 20:50Comments(0)日記日本酒コーディネーター

2022年07月23日

臨時休業 7/26(火) / 7/28(木)

7/26(火)~7/28(木)、臨時休業します(7/27(水)定休日)。3連休となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
  


Posted by 呑美喰い at 19:46Comments(0)呑美喰学遊館 お知らせ

2022年07月23日

小学生からの取材、、、、


先日、小学3年生から取材を受けました。
国語の宿題で、
「どの業種でもいいので、職業について聞いてレポート用紙にまとめて提出。」というものでした。
できる限り専門用語は使わず、私の職業を「画像や商品」を使って説明しました。

後日、親御さんから
「娘が学校に提出したところ、先生から良くまとめられているね!と褒められました。」と報告がありました。
うまく説明できたようで、私もホットしました(^^)
  


Posted by 呑美喰い at 10:25Comments(0)日本酒コーディネーター

2022年07月21日

静岡市保健所//飲食店:営業許可書:更新手続き


当店が、新規オープンして5年が経とうとしています。
その為、「飲食店営業」「菓子製造業」の更新手続きとなりました。

当店は、5年前と変わっていませんが、指導要項に変更がありました。
お店(提供側)の水道の触り口に付いて、指導を受けました。

う~ん、なぜ? と感じましたが、行政の指導ですから、数千円かかりますが改善することにしました(>_<)

  


2022年07月15日

臨時休業 7/18(月) / 7/19(火)



7/18(月)~7/19(火)、臨時休業します(7/20(水)定休日)。3連休となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
  


Posted by 呑美喰い at 10:49Comments(0)呑美喰学遊館 お知らせ

2022年07月14日

日本酒を楽しむ講座 (7.13) 第37期:初日


早いモノで、こちらでの講座も20年目です(2002.秋~)。
コロナ感染者「BA.5」が増える中、3密対策をしっかりとり開催。


<きき酒教材>
① 末廣 夏季限定 純米吟醸 火入れ 14度 720ml 1,360円(税込)
② 山法師 大吟醸 火入れ 16度 1.8L  3,300円(税込)
③ 君盃 袋取り 純米吟醸 無濾過生原酒 18度 1.8L  3,880円(税込)
④ 君盃 袋取り 特別純米 無濾過生原酒 17度 1.8L  3,460円(税込)
※ 相性体験 おつまみ(6品)


今回は、「きき酒師」認定団体:FBO から出版されている↑ 〝よくわかる日本酒(1,078円)〟をテキストを使用。
私も再度、講師業を見つめ直そう~と新たな気持ちでスタートしました(^^)。
  


2022年07月09日

スイカのお酒(透明ボトル) 720ml

山形の蔵元さんから、スイカのお酒が入荷しました。
スイカ果汁を使ったジューシーな、リキュールです。炭酸割りが、おすすめです(^^)

・スイカのお酒 透明ボトル 720ml 1,540円税込
  


Posted by 呑美喰い at 07:26Comments(0)お酒商品ご案内

2022年07月08日

すいかのお酒 小丸(小玉ボトル)、、、入荷

山形の蔵元さんから、スイカのお酒が入荷しました。
スイカ果汁を使ったジューシーな、リキュールです。

・スイカのお酒 小丸 360ml 1,760円税込

  


Posted by 呑美喰い at 14:27Comments(0)お酒商品ご案内

2022年07月07日

「漬物用酒粕」の専門的なお問い合わせ、、、


漬物用酒粕を食しているお客様から、再度のお問い合わせです↓

----------------------------

返信いただきありがとうございます。
酒粕は、食事の箸休め的であり、デザートであったり美味しくいただいています。
おすすめいただいた商品は、低農薬ということなので、どの程度低農薬なのかなぁと、思ったりしながら、考えています。
また、他の商品で、亜硝酸還元菌不使用とある酒粕もあるようですが、この亜硝酸還元菌が不使用と、不使用でないのとの違いは、どう違うのか教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

----------------------------

お返事は、難しくなりすぎないよう再返信してあります。
まさか、酒粕で〝亜硝酸還元菌不使用〟のことを聞かれるとはビックリ(@_@)
  


Posted by 呑美喰い at 07:55Comments(0)お酒酒粕日本酒コーディネーター

2022年07月03日

漬物用酒粕(焦げ茶)4kg 入荷しました


今年は、お客様からのご要望がありました濃い茶色(焦げ茶)の「漬物用酒粕」も揃えることが出来ました。
価格は、4kgサイズで 1,400円(税込)です。
  


Posted by 呑美喰い at 08:07Comments(0)酒粕商品ご案内