2020年09月27日
倉庫の雨漏り、、、修理(3)



足場を上がってみました。瓦、よく見ると波打ってズレているところもあります。
70年以上経っていますから、今までよく保ってもらえたものです。
※瓦の色が違うのは、昭和22年当時、材料がなく小学校の廃材で建てた為です。
2020年09月25日
2020年09月24日
倉庫の雨漏り、、、修理(1)

昨日、休日を返上して倉庫の中にビニールシートを貼りました。
予定では、本日(9/24)から工事に入る予定でした。
すると、業者から
「できたら、台風12号が接近しているので、一週間ずらしてもらえませんか?」と、、、。
当店でも、商品を濡らしたくありませんから 「はい、それでいいです」と。
来週、また台風が来たりして、、、、(^^;)
2020年09月15日
倉庫の雨漏り、、、修理することに
7月の長雨で、いよいよ当店の倉庫の雨漏りがひどくなってきました。
昭和22年の建物です。柱や外観は補強してきましたが、屋根は一度も手を入れていません。
専門家に見てもらったところ、「瓦はしょうが抜けているので、屋根は全て瓦を取り替えた方がいいです」と。
見積もりをとったところ、屋根をトタンにすれば費用が抑えられることがわかりましたので
いよいよ修復をする事にしました。
工事は、今月下旬、天気をみながらのリフォームに、、、、雨が降らないといいですが(^^;)
2020年09月14日
酒類販売管理研修(2020.9.12)
酒類を販売する業者は、3年に一度、「酒類販売管理研修」を受講しなければなりません。
その研修を、土曜日(9/12)に受講してきました。
内容自体は、3年前と同じでしたが、受講者の比率は代わっていました。
一般酒販店は少なく、大半が「コンビニ」「ドラックストア」の方々でした。
これも、時代の流れですね。
2020年09月11日
2020年09月10日
日本酒のご注文、、、専門的です
こんな、日本酒のご注文が入りました。
-----------------
以下のものを、720mlサイズで各1本づつお願いできませんか?
・生もと系生もと酒母
・生もと系山颪廃止酒母
・速醸もと酒母
・セルレニン耐性酵母
できましたら、酒米は「山田錦」「五百万石」「美山錦」 だとありがたいですが、、、。
-------------------
なかなか専門的でしたので、お客様に用途を聞いてみました。
「ソムリエ」試験の、2次試験の要項に上記日本酒が入っているそうです。
トレーニングの為(試験対策)、テイスティング教材として使うそうです。
昔と違って今は、豊富な食材が揃いますから「ソムリエ」に求められるものも、ワインばかりで無いんですね。
※少しお時間を頂きましたので、揃えられることをお伝えしました(^_^)v
2020年09月07日
熱中症?...女性の方

先週、こんな事がありました。女性の方です。
「くらくら」 しながら当店の前を、歩いていました(15:50)。
お声をかけたところ、意識 「もうろう」 でした。
女性の方、「大丈夫です、救急車は呼ばなくで大丈夫です」、、、と。
心配でしたので、店内へ誘導し(冷房の効いた)、お茶を提供し涼しんでもらいました(16:00)。
女性の方、買い物に行く途中で体調が悪くなったそうです。
顔色も良くなったので、「買い物はやめて、帰宅して下さいね!」 と送り出しました(16:30)。
その後、当店の前を、重たい荷物を持って歩いていました(@_@)(18:00)。
この方、本日も、店頭で見かけましたが、お声はかけれませんでした(>_<)
2020年09月05日
日本酒 教室 2020【秋】 、、、【11/8,12/13】

【日本の酒は知るほどおいしくなる!日本の酒楽しみ方教室 2020秋 11/8,12/13】
日本酒の造り、成分やラベルの見方、
おいしい飲み方など、試飲しながら学びます。
毎回4~5種類の日本酒とおつまみを用意。
呑み比べてから、お料理との相性、日本酒に
まつわる色々な話題へ。
最終的には、お気に入りの1本が選べるよう導いて行きます!
学び&飲食をセットにした、カリキュラムです。
※軽食もご用意しますので、毎回相性体験も学べます。
■受講日 月1回 第2日曜日(11/8.12/13)16:00 ~ 17:30
■会場 鈴の木(すずき酒店 2F)
■受講料&教材費:1dayコース:1回:4,400円(税込)
■ お申し込み内容 → http://sake054.com/img/file2.jpg
■途中からの受講も可能です。車でのお越しはご遠慮ください。
2020年09月05日
ワイン教室開催/9/27(日) 10/25(日) 【満席】、キャンセル待ち
当店で開催している、お教室(ワイン)のことです。
ワインお教室は、9月/10月 と満席になりました。ただ今、キャンセル待ちです。
新規の受付は(ワインお教室)、11月から承っておりますのでよろしくお願いします。
※ → http://sake054.com/img/wine2020-7-2.jpg
※受講生さんの立場から、「三密対策」が出来ている「優良店」と認識されているのかな!?
先日、こんなことがありました。 = ランチ営業のこと(6席)。
お食事をされているお客様が、3人居ました。
そこに、3人のお客様が来ましたのでお断りしました。
満席になる為です。お断りしたお客様には誠に申し訳ありませんでしたが、
お食事をされていて3人のお客様は安心されていました。この後、ランチでも、お席のお取り置き予約が多くなりました。
今後、よりよい対策があれば随時対応して行きます。
2020年09月03日
きき酒師(SSI 30周年)、、、【満席】 イベント(お教室)

先日(9/1)、お知らせした以下の↓ お教室、定員いっぱいになりました(満席)。
SSI 様が、会員様へ告知(メール:9/3、12:03)をして下さったおかげか?、全国から申し込みがあり満席になりました。
----------------------------
10月スタート 「日本酒 教室」 のお知らせです。
きき酒師:認定のSSI 30周年記念を兼ねて企画しました。
※3回のご受講で、日本酒ナビゲーターが認定されます(別途 +2,500円)
https://www.fbo.or.jp/?p=13805
『日本の酒は知るほどおいしくなる! 日本の酒楽しみ方 教室 』
※3回でも、1回だけでも、ご受講できます(少数制の為、締め切り日前でも定員になりましたら締め切りになります)
実は、この企画、SSI 様から春先に打診があり、開催に悩んでいました。
コロナ対策のしかたが、ある程度わかったきましたので、役員(顧問)としてこんな時だからこそ日本酒業界を微力ながら盛り上げたく企画しました。
https://ssi-w.com/aboutssi/director/
-----------------------------
2020年09月01日
きき酒師(SSI 30周年)、、、イベント(お教室)
10月スタート 「日本酒 教室」 のお知らせです。
きき酒師:認定のSSI 30周年記念を兼ねて企画しました。
※3回のご受講で、日本酒ナビゲーターが認定されます(別途 +2,500円)
https://www.fbo.or.jp/?p=13805
『日本の酒は知るほどおいしくなる! 日本の酒楽しみ方 教室 』
※3回でも、1回だけでも、ご受講できます(少数制の為、締め切り日前でも定員になりましたら締め切りになります)
実は、この企画、SSI 様から春先に打診があり、開催に悩んでいました。
コロナ対策のしかたが、ある程度わかったきましたので、役員(顧問)としてこんな時だからこそ日本酒業界を微力ながら盛り上げたく企画しました。
https://ssi-w.com/aboutssi/director/