2009年03月06日

お花見 ~ピクニック編~

お花見 ~ピクニック編~ 「ピクニック編」とは、昼間のお花見を想像して下さい(アウトドア)。
小鳥の鳴き声も、聞こえ始めるころですよね。周りの方々も、ビニールシートを広げ賑やかに盛り上がっているでしょう!

お酒の一般的なタイプは、缶ビールや缶酎ハイかな。周りの方々よりも、少し優越感を感じることができるよう白ワインはどうですか?オシャレにも、見られるかも!?

お料理は、色鮮やかなお弁当。揚げ物や、焼き物が主体かと、、、。
お酒も、飲みやすい爽やかタイプの白ワインはおすすめですよ。

 ← ☆「いづつ 白 生ワイン(無添加)」 720ml 1,650円
このワイン、コルク栓ではありませんから開栓もしやすいです。そして、ワインでは珍しい「生」ですからフワフワとした口当たりが、桜の花びらの散る様子ともマッチ!


同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景 (2025-03-27 13:18)
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)

Posted by 呑美喰い at 15:56│Comments(2)酒と肴の相性
この記事へのコメント
海外の白ワインも好きなのですが、国産の白のナイアガラのような味わいも好きです。昔、北海道に住み込んで働いていた頃がありました。北海道ワインのすぐ近くで・・・。あのワイナリーの白ワイン。いろんな種類を飲んだのを覚えています。ちなみに、杉錦のワインみたいな山廃も好きですよ~♪
ワインの生は飲んだことありません。
Posted by moto1976 at 2009年03月08日 06:42
moto1976 さんへ
この白ワインは、ぶどう品種「ナイヤガラ」、赤は「コンコード」です。
北海道も、静岡県同様いいところですよね。
私も学生時代、北海道に住んでましたよ。今となっては、懐かしい想い出です。
日本は、四季があるから美味しいモノもたくさんあって幸せ!
Posted by 酒のすーさん at 2009年03月09日 12:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お花見 ~ピクニック編~
    コメント(2)