2019年12月31日

2019.12.31 大晦日


今年も一年間、大変お世話になりました。改めて本年のご愛顧に感謝申し上げます。

今年を振り返ってみると、2年ほど前から
現在は「モノよりもコトの時代」だと言われるようになりました。
※ 「消費」という言葉を加えて「モノ消費よりもコト消費」と言うこともあります。
まさに、このようなことを肌で感じる一年でした。

皆まさにとって、良き新年を迎えられますこと祈念しております。
新年は、1/9(木)からの営業となります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
  


Posted by 呑美喰い at 12:51Comments(0)呑美喰学遊館 お知らせ

2019年12月28日

お屠蘇、、、日本酒(もち米)?


お屠蘇といえば、味醂が一般的ですが、実は「もち米」で造った日本酒もあります(^^)

岩手県:地元紫波地方はもち米の生産が盛んな地域。
もち米100%の純米酒は酒米の純米酒とは違った風味ですが、
少し辛口のすっきちとした飲み口で、お節料理にもおすすめです。

<成分>
日本酒度+3.8  /  酸度 1.7  /  アミノ酸度1.8  /  アルコール度数15度
原料米もち米「ヒメノモチ」精米度合90%  /  使用酵母(非公開)
内容量 180ml(小瓶サイズ) + お屠蘇付き

※年内:~12/31(火)無休で営業。新年は、1/9(木)より営業、よろしくお願いします。

  


Posted by 呑美喰い at 23:59Comments(0)お酒商品ご案内

2019年12月24日

「たまご酒」、「にいだしぜんしゅ 生しぼり」



郡山から、
「にいだ自然酒 生しぼり」が届きました。720ml 1,760円税込。
これで、年内に発注した新酒が全て入荷しました。

また、今年は仁井田本家蔵元さんから「たまご酒」も仕入れてみました。500ml 1,430円税込。
<たまご酒 説明>
たまござけ天然アミノ酸が豊富で免疫力アップや美肌効果の働きもある「旬味」をベースに、
会津やますけ農園の自然卵、ミネラル分たっぷりの双洗糖など、選び抜いた健康に良い
素材で1本1本手造りしてお届けします。
昔から風邪予防に効果があるといわれていますが、一口飲むと体の芯からぽかぽかして、
じんわり温まってくるのがわかります。
冷やして飲むとカスタードのようになめらかで、まるで飲むスイーツ。
もちろん、温めてもどうぞ!アルコール分 9%

さっそく、1本呑んでみました。まさにお酒のスイーツ、美味しくて全部呑んでしまいました(^O^)

  


Posted by 呑美喰い at 10:33Comments(0)お酒商品ご案内

2019年12月20日

日本酒 まるかじり 教室 2020.1.19 スタート



新年:2020年のお教室案内です。
★詳細 日本酒まるかじり教室 2020/1/19 スタート http://sake054.com/img/sake2020-1-2-3.jpg
  


Posted by 呑美喰い at 20:40Comments(0)呑美喰学遊館 お知らせ

2019年12月14日

「広報 しずおか」 令和 2年 1月号




静岡市役所さんから、、、、
「広報 しずおか 1月号(2020年)」で、〝駿河 東海道おんぱく 2020〟のお知らせをします。
その中で、貴店様を実例としてご紹介させて欲しいですが、、、、」 と、先日、打診を受けました。

もちろん、「はい、よろしくお願いします。」と、、、(^^;)。
当店の、〝富士山溶岩の蹲い〟お庭の〝お茶&みかん〟などが、
静岡市のピーアール活動と、ベストマッチだったようです。

よろしければ、「広報 しずおか 1月号」の「東海道おんぱく」欄、見てみてください(^_^)
  


Posted by 呑美喰い at 23:21Comments(0)呑美喰学遊館 お知らせ

2019年12月08日

駿河東海道おんぱく2020 「WOMO(ウーモ) 1月号」 

2020年2月開催の「駿河東海道おんぱく」へ参加させてもらいます。

今月発行のフリーペーパー「Womo 1月号」に詳細が記載されます。

よろしければ、チェックしてみて下さい(^O^)

  


Posted by 呑美喰い at 10:23Comments(0)お酒呑美喰学遊館 お知らせ

2019年12月04日

ペンキ塗り



新店舗が建ってから、ちょうど3年経ちました。
2Fの雨戸は、雰囲気を出すため木製建具で作りペンキを塗り雨風をしのいで来ました。

3年も経つと、サッシと違い色があせて来ましたのでペンキを塗り直しました。
それにしても、黒の雨戸がこんなにもなってしまうなんて、、、(^^;)
  


Posted by 呑美喰い at 19:16Comments(0)日記呑美喰学遊館 お知らせ

2019年12月03日

奈良漬け、2度漬け




夏に仮漬けした、白瓜、ゴーヤ、キュウリ、ミョウガを取り出し本漬けしました。
今年は、38kgほど有機栽培米の漬物用酒粕で本漬けしました。

来春からは、飲食部で提供できると思います(^O^)
  


Posted by 呑美喰い at 10:34Comments(0)酒粕