2017年04月24日
幻の芋焼酎 「村尾」 味わう会 (4/28)...キャンセルでました
今週金曜日(4/28)の、準備をしていたら電話が...。
本日、締切だった 「幻の焼酎 “村尾” 味わう会」 のことです。お申込者からキャンセルの連絡が入りました。
※http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2017/2017.4.28-murao-syoutyu.pdf
締切後ですが、この機会に“村尾”を呑んでみたいと思っていた方、どうぞお申し込み下さい!
プレミアム金曜日 スペシャル参加費 2,800円(税別価格 : 税込3,024円)
“村尾” を、心ゆくまで堪能して下さいね。(^O^)
2017年04月23日
5/27(土) 「日本酒 まるかじり教室 ~お肉&チーズ 編 ~」 受付中です
4/22(土)、「日本酒まるかじり お刺身&お漬物 編」の様子です。
上記のきき酒グラス、大きさの割りに軽く&薄いので参加者の心をすぐに掴むことができ
いい感じで1回目を終えることができました。
次回は、5/22(土)、「お肉&チーズ 編」です。
参加受け付けてます...お気軽にお問い合わせ下さい。
※詳細 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2017/2017.4.22-----sake%20maru3kai.pdf
2017年04月21日
竹の植え替え
昨年(H28.11)、植えた竹の生育状況がいまいちでした。
7本植えた竹、4本が枯れていました...うまく根付いていませんでした。
そこで、造園会社が入れ替えに来てくれました(アフター保証:無償)。
生き物を相手にしている方は、大変ですね~。
私は、深々と造園会社にお礼を...!(^^)!
2017年04月20日
4/22(土) 「日本酒 まるかじり ~お刺身編~ 教室」 の準備
4/22(土)開催の、「日本酒まるかじり教室」で使用する「きき酒グラス」です。
★4月22日(土)は2階での教室の為、「呑み処 すず季」お休みとなります。
このような感じで ↓ カリキュラムを作成しました。
----------------------
呑美喰学遊館 鈴の木 日本酒まるかじり教室
~ 第1回目「お刺身」、「お漬物」にお薦めの日本酒 2017.4.22 ~
1.日本酒との相性について
今までの日本酒の世界では、「日本酒とお料理の相性」について語られることはありませんでした。生活習慣が変化する今日、飲酒の目的や意義も変わってきました。
おいしく食べ、おいしく飲む、新しい飲酒スタイルが定着するなかで、日本酒とお料理の相性を考えることは生活を楽しむ上で重要になって来ました。
最近の食生活多様化にともない、蔵元さんもさまざまな味わいの日本酒を造るようになりました。その相性を知るために、日本酒を「香り」「濃淡」「温度」などから考察していきます。
.
.
.
5.番外編 お茶&お菓子
----------------------
富士宮から参加して下さる方もいらっしゃいます。ありがたいです(^O^)
★お席に、若干余裕があります → 「日本酒まるかじり教室」 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2017/2017.4.22-----sake%20maru3kai.pdf
2017年04月17日
日本酒を楽しむ講座(H29-4-12) 風景

今回はこのお酒を教材として、好きなタイプを探ってもらいました。
きき酒はブラインドです。
結果は、ばらけました....そこから、「豚肉の生姜焼き」を使って相性体験を。
次回(来月)は、本日の結果を元にカリキュラムを作成しようと思います(^O^)。
※途中からの参加もできます http://www.sbsgakuen.com/Detail?gakuno=4&kikanno=178319
2017年04月14日
すず季 ... 4/22(土) 「日本酒 まるかじり 教室」 開催の為お休み。
4/22(土) 18:00 ~ 「日本酒まるかじり教室」 を開催する為
「おつまみと美味しいお酒 すず季」をお休みさせて頂きます。
★「日本酒まるかじり教室」 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2017/2017.4.22-----sake%20maru3kai.pdf
1回目(4月だけ)のご参加でもお受けしています、、、まだ、お席に余裕がございます。
お気軽に、お問い合わせ下さい(^O^)
2017年04月09日
2017年04月06日
幻の芋焼酎 「村尾」 味わう会 (4/28)
当店の二階、「フリースペース 鈴の木」での 『焼酎を味わう会 ~村尾~』 !! 参加費:2800円+消費税
今回は幻の「村尾」をはじめ、ご自身で様々な呑み方・味わい方をどうぞ(水割り・ロック・お湯割りなど)。
★詳細&お申込 http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2017/2017.4.28-murao-syoutyu.pdf