2012年02月29日
麹甘酒(ノンアルコール) ひな祭りに!

本日(2/29)NHKのテレビ番組(12:20~12:43)、ひるブラ「人気!アイデア発酵食の街~佐賀県鹿島市~」で発酵食品(麹食品など)が放送されました。
<番組の内容>
佐賀と長崎にまたがる鹿島市は、地下水に恵まれ、江戸時代から酒造りの町として栄えてきた。発酵文化が根付き、みそやしょう油、酒造り、酒粕、漬物作りも盛ん。アイデア発酵食を紹介。
やっぱり、麹のパワーはすごいですね。

<ひな祭りに、、、「吟醸麹 甘酒」!おすすめ!!>
「吟醸麹の甘酒」の甘味は、100%フドウ糖です(砂糖 無添加)。米のデンフンが麹薗の糖化酵素(アミラ一ゼ)の力でフドウ糖になったもの。人間が生きていくために、不可欠なビタミン類が豊富に含まれています。総合ビタミンの領域(総合アミノ酸の)あって、これを現代の医学に置き換えると、病院で行う点滴による栄養剤の補給と同じ効果があるものです。
この「吟醸麹の甘酒」500ml 735円は、酒粕で造る甘酒と違い「米・米麹」を原料として作りアルコールの発生する前のもので酔う心配はありません(ノンアルコール)。未開栓でしたら常温で4ケ月ほど。開栓しましたら「保存料無添加」ですので、冷蔵庫で保管し5日以内を目安(お早めに)にお召し上がり下さい。牛乳で割ると、モンブランケーキのような美味しさです。
※小さなお子様~お年寄りの方々まで、安心して飲んでもらえます!
※通販先:http://www.sake.ecnet.jp/products/products-food6.htm
2012年02月27日
「おでん」と「焼酎のお湯割り」
先週(2/21)、また「おでん」を鍋ごとカルチャースクールで使ってみました(本格焼酎の講座)。※日本酒の講座(2/15)に引き続き...もちろん、おでんのネタは変えてあります。
焼酎のお湯割りにあわせた肴ですが、おでん鍋から各自で取りに行くことが楽しかったようです(セルフサービス)。
昔は、近くの駄菓子屋さんにありましたよね(^_^)。今は、コンビニで見かける風景に...時代の流れですね。
★本格焼酎の講座 風景(2/21) http://www.sake.ecnet.jp/sbs/sbs2012-1-17.html
★日本酒の講座 風景(2/15) http://www.sake.ecnet.jp/sbs/sbs2012-1-25.html
2012年02月23日
2012年02月17日
静岡おでん&お燗酒

先日(2/15)、SBS学苑イーラde沼津校さんで開催された日本酒講座でのことです。
教材として、「おでん鍋」を持ち込み本格的な「静岡おでん」を肴にレクチャーしました。すると、受講生さん達より外野(見学者)の方々の目にとまりました。通路(廊下)より熱い視線が...。
※外野とは、SBS学苑さんの教室を通路(廊下)から見物。SBS学苑イーラde沼津校さんでのVIP教室(一番大きい教室)は、商業施設を併設している建物ですから通路から講座風景を見ることができます。

おでんを教材に用意した理由は、お燗酒の魅力をレクチャーする為です。温かいお料理には、温かいお酒(食&飲用温度のスタンダードな法則)。
お燗酒器は、湯煎の「ぬくべー」・「燗たぬき」を使いました。すると、これには受講生さん達より熱い視線が、、、そして問い合わせも「どこで、購入できますか?」と。やはり、器も大事な味わいですよね

★当店では、「ぬくべー」販売しています。2合 1,575円 / 1合 1,260円 ...冷水を使えば「ひやべー」に変身する優れものです!
2012年02月15日
酒粕 テレビ放送(NHK総合)

★HHK総合 ゆうどきネット (2012.2.14) http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/life/20120214.html
2012年02月14日
「酒粕」 テレビ放送

不思議に思いお客さんに聞いてみると、「テレビで、酒粕の超万能使い方を観てやってみたくなりました。」と、、、。
さすが、テレビ放送の力はすごいですね。
★TBS系 「はなまるマーケット」 2012.2.14 http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/
2012年02月08日
富士錦 生ショコラ

2/11(土) 入荷予定です。
・富士錦 大吟醸入り 生ショコラ(4個入り) 840円
昨年より、この時期(バレンタイン シーズン)だけ発売される生ショコラです。
美味しかったので、今年も仕入れることに、、、

2012年02月03日
バレンタイン 【Winter Love 44度(芋焼酎) 】

【Winter Love 44度】 (芋焼酎) 500ml 3,150円 (クリアカートン入り)
宮崎県・王手門酒造から、蒸留の際、1番初めに垂れてくるわずかな量しか取れない「初垂れ(ハナタレ)」の部分のみを使用した「44度 Winter Love 500ml」限定数量発売が入荷しました。
この初垂れは蒸留の際、全体の僅かな量しか取れません。アルコール度数は高いですが、旨み成分が強く、香りはとても華やかでフルーティーな美味しさです!
バレンタインにもおすすめで~す!!
<蔵元さんのコメント>
■「初垂れ」とは・・・
焼酎の蒸留過程で1番初めに垂れ落ちてくる部分のこと。全体のうち、わずかな量しか取れない大変貴重な焼酎です。人と焼酎が出会う貴重な瞬間、その大切な出会いを詰め込みました。
■ 商品コメント
アルコール度数は高いですが、旨み成分が多く含まれており、香りはとても華やかです。
■ お薦めの楽しみ方
冷凍庫でボトルごと冷やし、ショットグラスに注いで召し上がっていただきますと、トロリとした口当たりがお楽しみいただけます。