2023年10月30日
2023年10月29日
奈良漬け 仮漬け→本漬け 2023年

今年は、白瓜がペッチャンコになってしまいました。 ※ ↑ 塩抜きが終わった白瓜。
本漬けは、「若い漬物用酒粕」を使うことにして砂糖の配合も変えました。
いつものように、上手く漬かるかな(^^;)
2023年10月28日
カレンダー 2024 ....購入

来年のカレンダー、手帳を買ってきました。
実は昨年12月に買いに行ったら、いつものタイプが完売していました。
お店の方に聞いてみると、「10月頃仕入れて、売り切り御免で対応しています」と。
その為、今年は前もって買ってきました(^^)
2023年10月22日
HP「カレンダー」修正中、、、ビジカル

当店のHPで利用しているカレンダー「ビジカル」のことです。
2024.1.31でサービスが終了することになり、HPのカレンダーを変更しなければなりません。
Google カレンダーに変更しようと作業をしていますが、どうも細かい設定がわからなく奮闘しています(^^;)
2023年10月19日
2023年10月17日
インバウンド(バンコクから)、、、当店にも

※ 店外:みかんの木、お茶の木、、、「しつらえ」です。


※ 富士山の溶岩石で作った、「蹲い」です、、、これも、当店の「しつらえ」です。
本日、「品川 わ....」ナンバーのお車が、ランチのお客様達(バンコクから)でした。↑ のネット情報(しつらえ)からご来店して下さったそうです。
私は、片言の英語で接客、、、なんとか、「おもてなし」できました。
食後に、店内の「しつらえ」を説明するととても喜んで頂けまた(^^)。
「親日家のお客様達」だったのかな!?
お客様の中には、ベジタリアンの方もおられドキドキの接客でした(^^;)。
2023年10月15日
2023年10月13日
日本酒を楽しむ講座 (10/11) 第39期:4回目
今回のサブテーマは、「ひやおろし」です。
少し ↑、テーブル配置も変えてみました(スクール形式 → ミーティング形式)
その為、生酒、生詰め、生貯蔵、二回火入れ(通常)も絡めてレクチャーしました。
<きき酒 教材>
①山法師(山形県) 純米吟醸 ひやおろし 生詰め 720ml 1,730円税込
②若竹 (静岡県) 特別純米 鬼乙女 幸 生貯蔵酒 720ml 1,650円税込
③玉乃光(京都府) 純米吟醸 ひやおろし 二度火入れ 1.8L 2,420円税込
④銀盤(富山県) 限定ひやおろし 純米大吟醸 二度火入れ 1.8L 3,240円税込
⑤小夜衣(静岡県)純米生原酒 1.8L 2,790円税込
②若竹 (静岡県) 特別純米 鬼乙女 幸 生貯蔵酒 720ml 1,650円税込
③玉乃光(京都府) 純米吟醸 ひやおろし 二度火入れ 1.8L 2,420円税込
④銀盤(富山県) 限定ひやおろし 純米大吟醸 二度火入れ 1.8L 3,240円税込
⑤小夜衣(静岡県)純米生原酒 1.8L 2,790円税込
「ひやおろし」に合いそうな自家製おつまみ「椎茸の山椒煮」で、生酒、生詰め、生貯蔵、二回火入れ(通常)も絡めてレクチャー。
<おつまみ教材>
鮭の西京焼き、鰺の唐揚げ、鮪の血合い竜田揚げ、烏賊の囲炉裏焼き、
中華クラゲ、茄子とインゲンのおろしソース和え、椎茸煮
テーブル配置を変えましたので(コロナ前のように)、受講生のみなさんお顔が見えて楽しそうでした(^^)
2023年10月12日
故障中の「レザープリンタ」、、、代替え品が届きました
メニュー、配達伝票など印刷している「レザープリンタ」ですが、メーカーから代替えのレザープリンタが届きました。
故障中のプリンタは、これからメーカー修理工場へ搬送され修理には1ヶ月ほかかるそうです、、、(-_-;)。
とりあえず、印刷ができるようになりホットしています。
※店内の3面冷蔵庫は、修理に1ヶ月ほどかかるということで頭の痛いところです(>_<)。
幸いにも寒くなってきましたので、ペット氷を入れ替えることで、室内温度はある程度保てています!
1ヶ月ほどかかる理由は、「半導体の遅れから」だそうです。
2023年10月07日
2023年10月06日
故障する時は、重なりますね (-_-;)
店内の「3面リーチイン」、またまた冷えなくなりました。冷倉庫内には、ペット氷を入れて温度を下げています。
メニュー、配達伝票など印刷している「レザープリンタ」が故障、、、、(-_-;)。
10/11「日本酒講座」のテキスト印刷、できるかな~?
明日から、世の中は3連休、いつ直るかな?困ったもんです(>_<)
2023年10月05日
漬物用酒粕 4kg 、、、「本漬け」ですね

ここのところ、「漬物用酒粕」が売れています。
当店でも、「飲食部用の奈良漬け:本漬け」をそろそろと思っていました、、、最高気温が下がって来たので、本漬け使用と、、、。
こんな感じの↓ 状態の良い物を販売してます。