2012年12月29日
若竹 鬼乙女 涙 しぼりたて

・若竹 鬼乙女 涙 特別純米しぼりたて 生酒...可愛らしいラベルです。
<成分>
・原材料名:米、米麹 ・精米歩合:60% ・アルコール度数:16度 ・日本酒度:+1.0 ・酸度:1.3 ・アミノ酸:1.1
【年末年始 休日案内】
・年内は休まず営業 12/31(月)まで
・新年は、1/4(金) 短縮営業(am9:00~pm5:00)でスタート
では、よいお年を...。(^_^)
2012年12月28日
お得な業務用 【純米吟醸の酒粕】 20kg

富士錦 「純米吟醸の酒粕(板粕)」 業務用酒粕 20kg入り ↑

ダンボールを開けると、ぷ~んと、お酒のいい香が、、、 ↑

きれいに整形された板粕、このスペックなら「大吟醸クラスかと?」 ↑ 間違えるほど、、、。
---------------------------------------
ここのところ、酒粕のお問い合せが多くなっています。「酒粕、ありますか?」、、、、「ハイ、ありますよ(^o^)」と。
それも500gでなく、まとめ買いの注文です。どうも、業者の方々からのようです。
※蔵元さんでも、お酒の発注ロッドに応じて酒粕を出荷しているようで、お酒を仕入れていないお店には出荷していないようです。
なんとか、対応出来ないかな~!?と、各蔵元さんに問い合わせてみたところ20kgサイズで10箱確保できました。
で、【富士錦】純米吟醸の板粕(精米55%ですが、まるで大吟醸のような、しっとりタイプ))20kgをお得な価格で販売することに...。
☆きれいに形状された、しっとりした 【純米吟醸(板粕)20kg】 で送料込みで、9500円です。
★お申し込みは、こちらかどうぞ → http://www.sake.ecnet.jp/infomation/infomation2007.html
2012年12月22日
ポールジロー:スパークリング グレープ ジュース 2012

今年の「ポールジロー:スパークリング ブドウ ジュース」は、原料となるブドウの収穫数量が例年にない悪天候により減少したため、入荷を心配しながら待っていました。
破損もなく無事に、入荷し良かったです。
★通販サイト http://www.sake.ecnet.jp/infomation/infomation2007.html
2012年12月20日
君盃 迎春 袋吊り搾り 生原酒

一昨日搾ったばかりの 「君盃 迎春 袋吊り搾り 生原酒」 が、入荷。
搾った次の日に瓶詰めし、翌日出荷したのでオリが絡んでいます(オリ引き作業なしの為、うすにごり)。できたてでしか味わえない炭酸ガスを少々含む「しぼりたて」そのもの、、、蔵内でしか飲めない酒質。
※通常は、搾った後7~10日ほどタンクでオリが沈むの待ち上澄みだけを瓶詰めします。
ラベルは、来年の干支「かわいい蛇」をあしらった縁起のいい「赤」と「白」の2種類。蔵出し出荷本数は、わずか720mlサイズだけで140本だけの超限定品です。
よくよく市川さん(蔵元)に聞いてみると、「大吟醸の鑑評会用出品酒を搾る方法と同じで、違うのは酒米と精米歩合だけ。手間ひまがかかるので、あまりたくさん造れないんですよ (^_^;) 」と、、、。
実は、このお酒は一本で2度楽しめるお酒質でもあります。まず、一杯は、瓶を振らずに上澄みだけを味わいます、香を楽しみます(アロマ:立ち香)。二杯目は、瓶を撹拌しオリを絡めて深みを味わいます(ブーケ:含み香)。
年末年始に、おすすめの一本で~す!
<スペック : 君盃 迎春 袋吊り搾り 特別純米 生原酒>
・アルコール度数:18度 ・原材料名:米、米麹 ・原料米:美山錦 100% (有機質肥料、減農薬米) ・精米歩合:55% ・日本酒度:+1 ・酵母:君盃の大吟醸用のもの
2012年12月19日
しぼりたて 純米大吟醸 生原酒

岐阜の蔵元さんから、、、。同じに見えますが、違うんですよ~!。同じスペック(有機米の純米大吟醸)で、搾り方を変えたお酒です。
・左:【天領 純米大吟醸 しぼりたて】 720ml 1,680円
・右:【天領 純米大吟醸 しぼりたて にごり酒】 720ml 1,680円...ガス抜きの為、栓に穴が開いています。
搾り方で、こんな風に変わります。もろみ ↑ が、、、「にごり」です。
生きている「にごり」は、瓶の中で再発酵しますから、↑ガスを抜くために栓に穴が。
飲み比べもおもしろいですよ!!
2012年12月14日
2012年12月12日
酒粕 (板粕ではありません) 2kg以上で全国送料無料

お待たせいたしました。
【山田錦】100%使用、純米吟醸の槽掛け、、、酒粕、入荷しました。今年は、昨年より
柔らかいです(粕歩合:45%)。
早速、通販サイトでも全国送料無料キャンペーンを再開 → http://www.sake.ecnet.jp/infomation/infomation2007.html
2012年12月07日
甘酒に、、、「酒粕」 販売中

寒さが厳しくなってくる、「甘酒」が恋しくなるものです。
今年は、いつもの年と売れ方が違います。300g/500g サイズで5個や10個は普通ですが、一括で5kg、10kg、20kgと大量のご注文が目立ちます。
それもお客様たち口を揃えて、「酒粕を、○○キロ欲しいんですがありますか?」と、、、。
他のお店で断られ、当店に来て下さったのかな~?
そして本日、80kgのご注文が入りビックリです(@_@)。
もちろん酒粕は、「各蔵元さんの上槽日」に合わせて定期仕入れを組んでいますので80kgでも対応できました。
やっぱり、酒粕は 「槽搾り」↑ だと柔らかくて美味しいです。そんな「口コミ」が広がったのかな~(^_^)。
それにしても、2週間ほどで約200キロ売れてしまうんですから、、、(@_@)。
2012年12月05日
いづつ生ワイン 2012

ここのところ、「いつづ生ワイン 入荷しましたか?」と問い合わせが、、、。※画像のヴィンテージは、違います。「2012年」表示。
やっと、今年の 「いづつ生ワイン 2012 (赤)(白)」、入荷しました。
今年も、ついつい飲み過ぎてしまうフレッシュな美味しさです!!

※ネットサイト http://www.sake.ecnet.jp/infomation/infomation2007.html