2017年12月31日
2017 大晦日、、、新年 営業案内
今年もお世話になりました。今年は、新事業(飲食部門)をスタートさせ慌ただしい1年でした。
お陰様で無事にグランドオープンでき、少しづつ新事業が認知された年でもありました。
応援、ありがとうございました。
新年は、1/9(火)より営業となります。よろしくお願いします。
では、よいお年をお迎え下さい。(^O^)
<新年 営業案内>
1/ 1 ~ 1/8(月) 休み
1/ 9(火) 営業
1/10(水) 定休日
1/11(木) 営業
2017年12月30日
2017年12月29日
にいだ しぜんしゅ 生しぼり 2017BY
精米歩合80%、旨味を感じる「しぼりたて新酒」です。
昨年は「金寶自然酒 生しぼり」 → 「にいだしぜんしゅ 生しぼり」 ラベルも桃色にリニュアル。
外見は変わりましたが、中身は今まで通りです。
・にいだ しぜんしゅ 生しぼり 720ml 1,620円(税込)
2017年12月28日
君盃 迎春袋取り しずく 生原酒
しぼりたて新酒、、、オリ引きしていない為、オリが絡んでいます。
一本で2度楽しめるタイプです。1杯敗は上澄みを楽しみ、2杯目は瓶を振ってオリがらみを楽しめます!
・君盃 君盃 迎春袋取り しずく 純米生原酒 720ml 1,900円(税込)
精米歩合55%の吟醸造り、フルーティーで舌触りがチャーミングです。
2017年12月27日
呑み喰い処 すず季 ~12/28(木)まで
先日作った、呑み喰い処「すず季」の珍味(前菜)です。
季節感を感じて頂けるよう、内容を少しづつ変化させています。
常連さんにも喜ばれています !(^^)!
夜の部は、ご予約制です。昼の部(ランチ)はフリーです、、、お席が少ないので事前にお席のお取り置きは承っています。
★本年は、明日(12/28)まで。
★新年は、1/9(火)より営業します。
☆お問い合わせ&ご予約 ... http://sake054.com/eatin.html
2017年12月26日
学び 2018.1 スタート

参加申込受付中! ~ 呑美喰学遊館 鈴の木 ~ お教室のご案内
---------------------------------------------------------------
呑美喰学遊館では年間を通じて、酒類をテーマとしたセミナー・イベントを企画・開催しております。
どれも、現在、参加申し込み受付中ですので奮ってご参加ください!
---------------------------------------------------------------
・2018.1.21(日)スタート 月1回(第3日曜日)×3ヶ月
日本酒まるかじり教室~きき酒&おつまみ~ PDF
・2018.1.25(火)スタート 月1回×3回
日本酒ナビゲーター認定 教室 PDF
・2018.1.28(日)スタート 月1回(第4日曜日)×3ヶ月
ワインを楽しむ教室 マリアージュ入門 PDF
2017年12月26日
2017年12月22日
年末年始:営業案内
年内は、酒販店部:12/31(土)まで。
飲食部:昼&夜は、12/28(木)まで。※12/27(水)定休日
・年末年始お休み、1/1(日)~8(月)
・新年は 9(火)~通常営業
よろしくお願いします。
2017年12月21日
純米大吟醸の酒粕、4個以上 送料無料
今年は、この時期(12月)に少しだけ純米大吟醸の酒粕が入荷しました。
数が少なかったので、数量管理できるようネット通販で販売することにしました。
☆こちらから → http://www.sake.ecnet.jp/infomation/infomation2007.html
2017年12月18日
静岡第一 テレビ:「every・しずおか」 放送予定日 12/22(金)
テレビ局から連絡が入りました。
8月に撮影した画像を再編集し、今年の総集編として再放送させて欲しいとのことでした。
よかったら、チェックしてみて下さい(^O^)
★TV:静岡第一テレビ
放送予定日 2017.12.22(金)夕方 6:15~
「every.しずおか」
「大人の隠れ家」コーナーで、再紹介される予定です。
2017年12月16日
2017年12月15日
贈り物 、、、 定年退職の方へ
先日、承ったご注文品です↑。本日、お客様が取りに来て下さいました。
お客様のご希望は、
「今度、職場で定年退職する方がいます。部署で御祝いにお酒を贈ることになりました。
予算は1万円ほど、常温かお燗で頂けるタイプがいいんですが、、、、何かありますか?」と。
で、当店で選んだお酒が上記のものです。
外側の包装は紅白リボンを使い、内側には紅白リボンと寿シールを使いました。
お客様には、当店がセレクトしたお酒がわかるよう上記写真をお渡し、とても喜ばれました。
後は、もらった方が喜んでもらえれば嬉しい限りです(^O^)
2017年12月14日
龍勢 善七 2014 熟成生酛 純米大吟醸原酒

蔵出し出荷:限定500本 (シリアルナンバー付) のお酒も入荷しました(720ml ¥21,600税込)。
<酒質案内:藤井酒造さんのコメント>
「龍勢 善七」は創業者である藤井善七の名を冠した藤井酒造最高峰の酒です。
明治40年。全国清酒品評会にて、かつて日本一に輝いた銘柄“龍勢”は、当時の最高ランクの原料米・雄町米を使用した生酛造りの純米酒でした。
その栄誉から一世紀を経た今も、私たちが最高の酒を目指して造る純米大吟醸は、雄町生誕の地、高島地区の雄町米のみを使用し醸した生酛の純米酒です。
今の自分たちの限界に挑戦しようと、高精白に向かないとされる雄町米を現代技術により40%まで磨きぬいて醸した酒。
その酒を、真価が発揮できるまで熟成させました。
<龍勢 善七2014の味わい>
輝きのある琥珀色をした善七は洋ナシやマスカットのような香り。
口に含むと、高島雄町が持つなめらかな旨味が広がり、ボリューム感のあるアルコールがお酒全体にふくらみを与えています。
そして、収斂性のある酸味は長い余韻に続き気高くエレガントな印象。
しっかりとしたやや若さの残る熟成感と旨味の溢れる奥深さのある日本酒です。
冷酒グラス、またはバルーン型の大きな赤ワイングラスでお楽しみ下さい。
最適な温度は12~15℃ほどです。
2017年12月12日
2017年12月11日
吟醸酒の酒粕 入荷
先週、搾ったばかりの「吟醸酒の酒粕」が入荷しました(粕歩合 43%)。
この大きな袋に入った酒粕を、小分けして販売しています(300g ¥280税込)。
さっそく、小分けしようとしてみると大きな袋が膨れていました(^O^)。
新しい証拠ですね。
2017年12月08日
2017年12月07日
ヴィンテージブランド「瑞秀 2000年醸造」 で乾杯!
先日(2F 鈴の木)、お越し下さった方達のことです。
ヴィンテージブランド「瑞秀 2000年」を乾杯酒に使ったところ、とても喜ばれました。
お客様の笑顔は、嬉しいものですね(^O^)
2017年12月05日
お知らせ:呑美喰学遊館の...12/8(金)

シミズ毎日さんを見て、、、、と、団体様のご予約が入ってきました。感謝です。
・12/8(金) ランチ 貸切営業 ※通常のランチ営業はお休みします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
2017年12月02日
シミズ毎日 2017.12.1号 No.1094

日頃お世話になっている「シミズ新聞店」さんが、自社で発行している「シミズ毎日」という
ミニコミ新聞で当店を紹介して下さいました(発行日=毎月1日)。
取材時間は60分ほどでした、、、上手に活字にするものですね。
シミズ新聞店さん、ありがとうございます(^O^)。
2017年12月01日
本格焼酎の楽しみ方(11/29)イーラde沼津校にて
先日のカルチャースクールでの、本格焼酎の講座風景です。
今回は、酒器(くろじょか)も持参しました。
酒器も使いようによっては、いい教材となるものですね(^O^)