2022年11月25日
しぼりたて酒粕(新粕) 入荷...2022

お待たせしました、しぼりたて新酒の酒粕入荷しました。
また、今年は物価高騰の為すこし値上げさせてもらいました。
・300g 306円(外税/¥330税込) ・500g 444円(外税/480円税込)
※中身は、減農薬米(純米酒)の酒粕です。しっとり柔らかいため板粕ではありません。
2022年11月24日
奈良漬け 仮漬け→本漬け 2022年

今年は、塩抜き期間を長くしました。早く、食べれるようにしたい為です。
やっと、少し食べてみて良い感じの塩加減になりましたので、本漬けをしました。
砂糖も早く食べれるように、直接、白瓜につけてみました。
2022年11月22日
2022年11月19日
長野県「喜久水」新酒、、、入荷

今秋に収穫した南信州産酒造好適米「たかね錦」を丁寧に醸し上げ、搾って直ぐに瓶詰。
香り豊かで、新酒を醸すこの時期にしか味わう事が出来ない生原酒です。
日々味わいが変化するのも楽しみなですよ!
・喜久水 特別純米 しぼりたて生原酒 1.8L 2,860円(税込)/ 720ml 1,560円(税込)
2022年11月13日
2022年11月12日
ボージョレ・ヌーヴォ 2022 ... 新聞広告

こんな ↑ 新聞広告が入ってきました(某スーパー)。
今年、2022年「ボージョレ・ヌーヴォ」の価格が入っていません。解禁日は、11/17(木)と、、、だけ。
やっぱり、どこも酒売り場は「売値」を気にしているんだな~と。
<価格>
・昨年より、卸し価格で(750ml 瓶)、1000~2000円アップしています。
<理由>
・ロシアの上空を飛べない為、遠回りをするため(輸送費アップ)。
・地球温暖化の為、今年の夏が猛暑で収穫量が減った為。
ただ、買い手の立場からすると価格は重要です!
当店では、750ml 瓶 で税込3,300円です(昨年より +920円アップ)。
事前に、価格提示することで8割りほどご予約で売れています。
やはり、売り手側は「消費者目線」が大事ですね(^.^)
2022年11月10日
日本酒を楽しむ講座 (11.9) 第37期:5回目

今期、ラストの講座です。
まとめでもありますから、瓶詰め方法の違いからも味わいが違うタイプを5本選びました。
<きき酒教材>
① 出世城 初しぼり 特別純米
左)火入れ Alc 15度(割り水)720ml 1,320円税込
右)生 Alc.17度(原酒) 720ml 1,430円税込
② 杉錦 菩提もと(ぼだいもと)純米 火入れ 2,750円税込
③ 臥龍梅 鳳雛(ほうすう) 純米大吟醸 生貯蔵原酒 6,240円税込
④ 正雪 純米吟醸 生しぼり 生酒 3,670円税込

購入方法は、黒板を遣ってレクチャーしました。
受講債の皆さん、お疲れ様でした。
✩次回は、2023.1.18(水)スタートです。
2022年11月05日
スパークリング 純米吟醸「越後鶴亀」 入荷

「越後鶴亀」のスパークリング純米吟醸酒(発泡性)、入荷しました。
外見だけでなく、味わいもチャーミングです、、、秘密は、Alc度数&日本酒度のバランスです。
・越後鶴亀 スパークリング純米吟醸酒 720ml 2,000円(税込)