2012年09月25日
奈良漬用 粕漬け用 酒粕
今年は、昨年と同じ数量仕入れた「漬物用酒粕(=踏み粕=奈良漬け用)」4kg入りが8月中旬からよく売れほぼ完売に。
急遽、先月より「二度漬け」のご要望に応えられるよう追加仕入れ先を探していました。数蔵から1個づつ取り寄せ、熟成具合を確認。
中には、発酵しすぎ水っぽくなっているものもありました、、、これでは、「奈良漬け用」や「粕漬け用」には柔らかすぎて使えないな~と。
そんな中、やっと200kgほどいい状態のものを確保できました(蔵元さんの冷蔵庫にあったものです、5kg入り)。
あるところには、あるものですね、、、
★奈良漬け用酒粕・漬物用酒粕 販売サイト http://www.sake.ecnet.jp/products/products-sakekasu9.htm
2012年09月19日
フルーティーお酒&肴

先週、上記のお酒を使ってどんな肴と合うか?検証しながら「日本酒を楽しむ講座」を開催しました。
<きき酒教材>
①山法師 大吟醸 720ml 1,580円
②越後桜 大吟醸 720ml 1,050円
③山法師 蔵囲い夏吟醸 生 720ml 1,370円
④正雪 純米大吟醸 雄町 720ml 2,000円
⑤葵天下 21BY熟成大吟醸 720ml 1,900円
⑥高砂 山廃仕込 ヨーグルト酒 500ml 1,200円

<肴の教材>
・天ぷら 4種(ナス、オクラ、ゴボー、サツマイモ) ・キュウリとキャベツの浅漬け
・ジャーマンポテト ・若鶏の唐揚げ ・カキフライ ・サンマの塩焼き ・ミカン

薬味として、「フレッシュレモン」と「桜エビ塩」も用意。
いろいろと試してみると、フレッシュレモンをかけた肴とフルーティーな酒といい相性でした。
みなさんも、試してみると面白いですよ

2012年09月11日
スパークリングワインの注文

先週、こんな注文が入りました。
「近々結婚する友人に、スパークリングワインを贈りたいんですが、、、。ご主人さんはお酒が飲めない方、奥さんはお酒が好きな方でマニアックです。予算は、5000円前後でお願いしたいんですが」と。
で、納期を聞くと10日ほどありましたのでお引き受けしました。7日以上あれば、当店に無い在庫でもお取り寄せできますから!少しでも、喜んで貰えるものをご用意できる自信が...


ギフト箱を開け時の「驚き」、道中落としても割れないような「配慮」を気遣って、赤ワイン用ぶどう品種で作ったジュース&カバを選びました。そして、エアーパッキンで保護、、、紅白リボンで飾り付けを


中身は、 ↑ これです。写真(右)は、「カヴァ・グランレゼルヴァ・アルジラ2006」です。マニアックな新婦もこれなら喜んでくれるかな!?
2012年09月06日
奈良漬け用酒粕 = 漬物用酒粕 酒粕販売

今年(H24)は、昨年と同じ数量仕入れた「漬物用酒粕(=踏み粕=奈良漬け用)」がよく売れて今月には完売しそうです。
理由は、新規のお客様だけでなく昨年買って下さったお客様達が今年も注文を下さっているからです。うれしい悲鳴でもあります

その為、急遽、「二度漬け」のご要望に応えられるよう追加仕入れ先を探しています(状態のいいもの=冷蔵管理している蔵元さんを)。やはり、信用が第一ですからいい状態のものを仕入れられなくては、仕入れはできません。どこか、見つかるといいんですが、、、(^_^;)
★奈良漬け用酒粕・漬物用酒粕 販売サイト http://www.sake.ecnet.jp/products/products-sakekasu9.htm
2012年09月05日
芋焼酎と泡盛について

先月開催した、「芋焼酎と泡盛について」の講座風景です。
最近、「黒麹を使う芋焼酎(がっちりタイプ」や「減圧蒸留を使う泡盛(すっきりタイプ)」を酒売り場で目にする機会が増えたのでその辺りをカリキュラムに取り込みました。
また、「肴」も夏をイメージし全て「ゴーヤ」を使ったものを用意。これには、受講生のみなさんもビックリ。
たまには、こんな演出もうけますね(^_^)。

<きき酒 教材>
①芋焼酎「海童カップ 12°」 270ml 240円
②琉球泡盛 「美ら島 25度」720ml 1,260円
③芋焼酎「栴檀は二葉にして香し(黒)25度」 900ml 1,020円
④芋焼酎「栴檀は二葉にして香し(白)25度」 900ml 1,020円
⑤琉球泡盛「島思い25度」 600ml 850円
⑥琉球泡盛「八重山 30度」 720ml 1,350円

<肴 全てにゴーヤを使ったもの>
・ゴーヤチャンプル ・ゴーヤの佃煮 ・ゴーヤの天ぷら~塩~ ・ゴーヤの天ぷら~味噌~ ・ゴーヤのサラダ
※肴を作ってもらっているお総菜屋さんも、楽しみながらゴーヤのメニューを考えてくれました。