2014年01月28日
卵焼き...沼津漁港周辺のお店
先週行った沼津港で、ゲットできた卵焼きです。
地元の方でも、なかなか買うことが難しい「卵焼き」店で運良く買うことができました。
帰宅して食べてみると、確かに美味しかったです。
お醤油や、大根おろしを付けるより、そのまま食べて美味しい完成度の高い「卵焼き」でした。
...でも、普通の方はそのまま食べずに薬味を付けるだろうな~習慣的に..
どこか、日本酒と共通するものを感じる「卵焼き」でした。
2014年01月18日
しぼりたて新酒 飲み比べ

先週、私の担当した「日本酒講座」のことです。↑ 上記が飲み比べした「しぼりたて新酒 生」です。
<きき酒リスト>
A)大信州 仕込十五号 純米大吟醸 中汲み生原酒 1.8L 3,990円
①富士正 純米生原酒 720ml 1,470円
②富士錦 大吟醸 初しぼり 馨 720ml 2,630円
③天虹 しぼりたて本醸造 生原酒 720ml 1,200円
④君盃 袋吊り雫 純米 生原酒 720ml 1,850円
⑤開運 しぼりたて祝酒 720ml 1,160円
⑥浜千鳥 あらばしり純米生酒 720ml 1,300円
⑦大信州 仕込十五号 純米大吟醸 中汲み生原酒 720ml 2,100円
きき酒方法は、ラベルと価格をお伝えして好きなお酒を選んでもらいました。

私は、造りが「大吟醸」や「純米大吟醸」に集中するかと思いましたが予想を反していました。
まさに、飲み手の趣向が反映されているな~と。
これだから、日本酒はおもしろいですね

2014年01月14日
「大吟醸の酒粕」 販売

店頭の酒粕が、「純米吟醸」から「大吟醸」へ変わりました。
サイズは、300g / 500g に小分けして販売。
<大吟醸の酒粕 スペック>
・酒米:山田錦100% ・精米歩合40% ・粕歩合41% ・1.8L 6,500円のお酒の粕
<感触>
真っ白で、しっとり、、、米粒が残っているせいかボロボロしています。
粕もここまで来ると、フルーティーです

☆今年も、全国2キロ以上(500g×4個以上)で全国送料無料販売を開始 → http://www.sake.ecnet.jp/infomation/infomation2007.html
2014年01月08日
「手長エビ」と「しぼりたて新酒」

あけまして、おめでとうございます。
お正月、「手長エビのお刺身」にどのタイプのお酒が合うか検証してみました。
もちもちプリプリした食感は、「しぼりたて新酒」と相性が良かったです。
やはり、相性のポイントは「テクスチャー」のようです。
では、今年もよろしくお願いします。