2009年03月03日
お花見 : シチュエーション

以前、こんなことを蔵元(造り手)から言われました。
「お酒には、“いい酒” と “うまい酒” があるけど、わかるか?」と、、、。
Q&A : 皆さんは、“いい酒” と “うまい酒” の違いわかりますか~?
Posted by 呑美喰い at 14:53│Comments(2)
この記事へのコメント
純米大吟醸や大吟醸は良いお酒。
特別純米酒や特別本醸造は旨い酒。って感じです。
35%精米の酒でも、中取り原酒って旨みがギュッと詰まっていて
美味しいですよね~。
旨みを閉じ込めるように造る酒と綺麗に消える酒と味わいましたが、
お酒の旨みを閉じ込めた口の中で味わいの広がる日本酒が僕は好きです。
子供の頃からお茶を飲んでいますが、
お茶にも『いいお茶』と『うまいお茶』がありますね。
特別純米酒や特別本醸造は旨い酒。って感じです。
35%精米の酒でも、中取り原酒って旨みがギュッと詰まっていて
美味しいですよね~。
旨みを閉じ込めるように造る酒と綺麗に消える酒と味わいましたが、
お酒の旨みを閉じ込めた口の中で味わいの広がる日本酒が僕は好きです。
子供の頃からお茶を飲んでいますが、
お茶にも『いいお茶』と『うまいお茶』がありますね。
Posted by moto1976 at 2009年03月04日 12:32
moto1976 さんへ
わかりやすい、コメントありがとうございます。
「うまい酒」って、抽象的ですよね。だから、お酒は「嗜好品」なのかな?
でも、「酒肴品」ととらえると【食】が楽しくなるから不思議です。
私の好きなタイプは、中吟醸です。
気があいそうですね。
今度は、「お茶」のこと教えてくださ~い(^_^)
わかりやすい、コメントありがとうございます。
「うまい酒」って、抽象的ですよね。だから、お酒は「嗜好品」なのかな?
でも、「酒肴品」ととらえると【食】が楽しくなるから不思議です。
私の好きなタイプは、中吟醸です。
気があいそうですね。
今度は、「お茶」のこと教えてくださ~い(^_^)
Posted by 酒のすーさん at 2009年03月04日 18:40