2021年10月30日
ボージョレ(ヴィラージュ)ヌーヴォ 2021 ....ご予約で完売

11月に解禁(11/18)になる、「ボージョレヌーヴォ 2021」のことです。
当店では、解禁日前に特典付きでご予約を承っています。
今年は、ご予約で完売しました。
完売した理由は、「今年は葡萄の出来が長雨の為いまひとつだ!」と聞いていましたので前年比20%減したからだと思います。
自分の分は1本外してありますので、自分でも今年の出来を確認してみようと思います。
2021年10月28日
2021年10月26日
となり近所のこと:S家(3)




木が貼られた翌日、ブロック塀越しにコンクリートが流し込まれました。
凄いことをするな~と見ていたら、案の定、当店の植木にはコンクリートがかかっていました。
S家には、数十年前まで養鶏所がありとても臭かったです。
近隣の方々は迷惑していましたが、「お隣さんのことだから、お互い様!」と我慢していました。
またS家のことは、亡き父からも「問題有りの方」と聞いていました。
コンクリートが流し終わったら、S家がお菓子を持ってお詫びに来ました。
「静岡市役所 環境局 環境保全課の指導のもとコンクリートを流し側溝を埋めました。
その際、鈴木さんの植木を汚してしまいすみませんでした。」と、、、、。
私は、お菓子は受け取らずそのまま帰ってもらいました。
世の中、いろいろな人が居るものですね。
このようなこと、ブログにはアップしたくありませんでしたが
S家のしたことを某機関へ報告しなければ行けなく書かせてもらいました。
ご理解のほどお願いします。
2021年10月25日
となり近所のこと:S家(2)


後日、「静岡市役所 環境局 環境保全課」担当:K様から再度連絡がありました、、、。
「もし、側溝を埋めればボウフラは発生しないでしょうから薬剤はまきませんか!?」と、念押しされるよう3回も聞かれました。
私は、「はー、そうですね。」と答えました。
その日の午後に、上記の木が貼られていました、、、、。
何をするんだろ~と、S家に隣接する他の方々に聞いてみました。
すると他の方々も、当店と同様のことが起きていました。
当店で、三件目でした。
他の方々からは、「S家は自分勝手だから、相手にしないようが良いですよ!」とアドバイスされました。
3へ つづく
2021年10月24日
となり近所のこと:S家(1)


先日、「静岡市役所 環境局 環境保全課」担当:K様が、、、。
「このあたりで異臭がすると通報がありましたが、ご存じですか?」と、私は何のことかよくわかりませんでした。
すると、当店の土地図面をみせ
「このあたりですが、、、」と具体的に言ってきました。
地図を見ると北側に隣接するS家の側溝でした。
ここは、境界線に作ったS家の側溝で水が貯まりボウフラが発生していました。
仕方なく、今月上旬に薬剤をまきました。
その臭いが臭い!とS家が「静岡市役所 環境局 環境保全課」に通報したことがわかりました。
公の土地ではなく、私有地ですがこんなところにも行政が関わるとは驚きました。
また、S家、隣なんだから直接言ってくればいいのに!とも思いました。
2へ つづく
2021年10月23日
日本酒の容量、、、720ml

こんなことも、あるんですね。
某蔵元さんの720mlボトルです。
同一蔵、同一瓶ですが、容量が違います。高さが8ミリほど違います(@_@)。
某蔵元さんには、それとなくお伝えしました、、、。
数本なら問題ありませんが、数百~千本単位だと某蔵元さんの損失も大きくなりますから。
おそらく充填機の調整ミス?と考えられます。
2021年10月22日
奈良漬け 仕込み 本漬け 完了 2021

寒くなりましたね、やっと気温も下がったので「奈良漬けの本漬け」作業をしました。
画像は、仮漬けが終わった白瓜です(酒粕を使って塩抜きする作業)。
今年は、飲食部で使う(昨年漬けた)奈良漬けが残り少ないので早く漬かるよう裏技を使いました。
<裏技>
・白瓜を煮沸しました。
・砂糖は、直接、白瓜に付けました。
・漬物用酒粕は、2年熟成のタイプを使いました。
・塩を落としてしまいましたので、桶は冷蔵庫へ。
私の予定では、2~3ヶ月で仕上がる予定ですが、、、、どうかな?(@_@)
2021年10月17日
2021年10月15日
2021年10月15日
日本酒を楽しむ講座 第35期 4回目(10/13) 講座風景

先日、無事にカルチャースクール「日本酒講座」が再開できました。
今月は、4回目のテーマ&2回目(8月)のテーマをレクチャーしました。
8、9月と休講でしたので、3ヶ月ぶりです。
来月(11月)、9月のテーマを補講講座として取り入れる予定です。
<きき酒教材>
① 開運 山田穂 720ml 1,650円(税込)
② 開運 山田錦 720ml 1,540円(税込)
③ 開運 雄町 720ml 1,540円(税込)
④ 開運 雄町 無濾過生原酒 1.8L 3,080円(税込)
⑤「ひやおろし」富士錦 純米原酒 1.8L運 1.8L 2,420円(税込)
⑥「秋あがり」常きげん 山廃純米原酒 1.8L 3,200(税込)
<自家製おつまみ>
・柿の酢の物 ・チーズの味噌漬け
今回は、きき酒クイズを取り入れてみました。
どこのスクールも同じだと思いますが、コロナ禍で講座の組み立てにもひと工夫しないと、、、!
例えば、
・受講生さん同士の雑談が難しいので、どのように楽しい学びを提供できるか?
・マスクを外した直後のきき酒は、嗅覚が鈍く感じる。
・マスクを付けての講座は、相手の表情から認識度を見極めることが難しい。
・コロナのリバウンドが来た際、講座を休講?延期?。単発の講座ならいいですが?何回かで成り立つ講座では、、、。
など、今後の課題に対処することが私の成長か!?と、、、(^^;)
2021年10月14日
2021年10月09日
2021年10月08日
ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度...2021.9.3

先月(2021.9.3)、ブログにアップした「ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費補助金」のことです。
無事に、補助金交付が決定した通知が届きホットしました(^o^)。
2021年10月07日
【梅酒】 うめ梅飛鳥山~みりん梅酒~ 2021By

欠品中でした、杉錦さんの「うめ梅飛鳥山~みりん梅酒~」入荷しました。今年のものです(2021By)
純米本みりん「飛鳥山」をベースに氷砂糖は一切入れずに作られた梅酒!
麹でもち米を糖化させた味醂の甘み、マイルドでありながら深い味わいです。
●うめ梅 飛鳥山~みりん梅酒~ 500ml 1,650円税込
※来年(2022)、「飛鳥山みりん」が値上げになりますから、今のうちにどうぞ...!
2021年10月05日
秋の新作入荷しました:スイートブルー作

Sweet Blue さんの「秋の新作」入荷しました。
今回は、コースターもありますよ(^o^)
作品をお届けに来て下さった際、ちょうどお客様がご来店下さいました。
陳列している最中に、「こちら、いいですか?」と購入して頂けました。
作家さんも、喜んでおられました(^o^)。
2021年10月04日
零の雫(ノンアルコール:発酵飲料)

ノンアルコール日本酒の入荷です。
今回、仕入れ前にきき酒することが出来ました。
ノンアルコールか~?でなく、発酵飲料としてどうか!?できき酒をしました。
まさに、日本酒の香りと同様の「原料由来の米香」がします。
常温ばかりでなくお燗にもしてみました、お燗してもバランスが崩れなく美味しいお米の味わいです!
当店では、発酵飲料としてお薦めできる1本です。
○ 零の雫(ゼロのシズク) 200ml 324円(税込)
2021年10月03日
2021年10月01日
飲食部、再開にあたり、、「観葉植物」購入

本日より「緊急事態宣言」が解除になり、飲食部(ランチ、ディナー)をやっと再開できます。
再開にあたり、2日前より「店内&厨房」のお掃除を、、、。
が、おトイレ横〝富士山溶岩石の蹲い〟の「観葉植物」が少々枯れてきていましたので、新しい観葉植物に交換しました。
前回購入した業者から、再購入しました。
※「花だより(しずてつストア:みずほ店内)」→ 花・フラワーギフト・アレンジメントは花だよりにお任せください。静岡|しずてつストア (hanadayori2000.info)
私は、「前回と同じ予算ぐらいで、、、」と、頼みました。
お花屋さん(花だより)、気を遣って当店のイメージを崩さないよう違う品種の観葉植物を納品して下さいました。
いい感じの、鉢植え(観葉植物)です(^o^)。