2014年11月22日
初孫 いなほ純米吟醸
ここのところ、急に寒くなった来たのでコクのあるお酒を仕入れました。
以前、某試飲会で目を付けておいてお酒です。
・初孫 生もと純米吟醸 720ml 1,470円
※“生もと”と言っても、ジアセチル(ヨーグルト様な香り)香は気になりませんよ(^O^)!
2014年11月20日
ボージョレ ヌーヴォ 2014 解禁日で完売
今年は、解禁日前(11/17)に完売してしまったので“ 急遽” 追加仕入れしました。
※追加仕入れ:急遽のため少量しか手配できませんでした。
せっかくご来店下さったのに、何人かのお客様にはお断りさせてもらいました。
この場をおかりして、、、ごめんなさい(_ _)
2014年11月17日
しぼりたて酒粕 注文が、、、(^_^;)
この画像で ↑ 大量のご注文が入りました。
静岡市内の方だと思いますが、
「来月(12/15)、しぼりたて酒粕を13キロほど頼みたいんですが、、、大丈夫ですか?」と。
当店、「ハイ、大丈夫ですよ」
「実は昨年、頼んでおいたお店では前日になって用意できないと言われ、困ってしまいました」と。
当店、「来月は、500キロほど入る予定ですから大丈夫ですョ」
もしかして、酒粕ブームの再来かな?
↓ 当店には、しぼりたて(新鮮な)酒粕、大量に入荷中で~す(^O^)
※実は同業者から、「鈴木さんの所は、なんで、そんなに良質な酒粕があるの?」と言われることも、、、。
当店、「常々、蔵元さんとそのようなお付き合いをしているから」と、答えています(^_^;)
2014年11月15日
自家製 「奈良漬け」 の評価
※画像 ↑左:自家製「奈良漬け」 右:北陸の珍味 ふぐの子糠漬け~レモン添え~
今年の夏に、自ら漬けた「奈良漬け」を、私の担当するカルチャースクール「日本酒講座」でお披露目しました(11/12)。
生徒さん達の評価は、とても良かったです、、、(^O^)。
「美味しいですね~」
「少し売ってもらえませんか!?」
「これなら、日本酒と良く合いますね!」などなど。
お酒の“おつまみ”として漬けましたので、隠し味(日本酒:旬味)が良かったのかな?(^_^;)
※ふぐの子糠漬け~レモン添え~ は、日本酒の対比できる“おつまみ”として使いました。
2014年11月13日
しぼりたて酒粕 入荷
今週はじめに、搾ったばかりのフレッシュ【酒粕】が120キロほど入荷。
当店の酒粕は、昔ながらの製法にこだわったものなので「板状」ではありません。
スーパーなどは(一般)、「藪田」という機械で搾った「板状の酒粕」を販売しています。
当店では、「槽」で搾ったものです。槽で搾った「ボロボロの酒粕」は、柔らかくしっとりしています!
<当店の酒粕成分:1.8L 2,590円 純米酒の粕> 300g , 500g : 280円~
・造り:昔ながらの伝統的な純米酒
・原材料:米、米麹(国産米)
・精米歩合:70% (粕歩合:34.6%)
・アルコール分:少々含んでます....沸騰させれば、アルコールは飛びます。
2014年11月10日
自家製 「奈良漬け」 のお披露目
※画像 ↑左:自家製「奈良漬け」 右:北陸の珍味 ○○○○糠漬け
今年の夏に、自ら漬けた「奈良漬け」です。
今週、私の担当するカルチャースクール「日本酒講座」で、生徒さん達に試食してもらおうと思います。
さて、評価は、、、(^_^;)。
2014年11月08日
再度、お酒の空き瓶(不法投棄)
また、↑ こんなゴミを捨てられました。
これって、心ない方が 「当店に喧嘩を売っているんのかな~?」 と、、、m(_ _)m
もちろん、各種行政に再通報し指導も受け、対策も実行しています。
ただ、ゴミ袋を見て、寂しく感じました。 ※タバコの投げ捨て、と同じ感覚です。(=_=)