2010年03月31日

キリン 氷結 ZERO : リニューアル! 

 
缶チューハイで人気の「キリン 氷結」が、7月より10年目に突入。
透明なうまさで、60億本突破するそうです。すごい人気!、、、秘密は、市場動向にあわせて進化していることですかね~。  


Posted by 呑美喰い at 12:08Comments(0)商品ご案内

2010年03月29日

お花見:活性にごり酒(英君)

今日は、寒い1日でしたね。御殿場では、雪が降っていたようです、、、寒いわけですね。
先週、原稿を提出した「活性にごり酒:お花見 Vol.9」が、「きき酒師」認定団体のHPへアップされていました。※こんな原稿を提出→ SSI 「活性にごり酒:お花見」  

私も、今週末、お客様からの「蔵見学ツアー」コンダクター仕事を頂いておりますから、この寒さで桜のつぼみが心配です。桜が咲いていますと、蔵見学も華やかになりますから、、、face02
  


Posted by 呑美喰い at 19:42Comments(0)酒と肴の相性

2010年03月26日

【倭伽(わか)】 「10周年パーティー(3/15)」 詳細

先週(3/15)、私がコーディネートした「倭伽(わか) 10周年パーティー」の詳細をアップ。私にとっても、優雅な仕事でした。

本来なら守秘義務がありますのでアップできませんが、「倭伽(わか)」様より寛大なお許しが出ましたのでご報告できることに...。きっと、この様な気配りができるオーナー(若江ママ)だからお客様からも愛されるラウンジなんでしょうね(^_^)。

※2010.3.15 「倭伽 10周年パーティー」 詳細

  


Posted by 呑美喰い at 12:50Comments(0)日本酒コーディネーター

2010年03月24日

SBS学苑講師懇談会(平成21年度)

 
ホテルセンチュリー静岡にて、「SBS学苑 講師懇談会」が開催されました。
平成21年度のSBS学苑様の近況報告後、永年勤続表彰(30年.20年.10年)、永年会員表彰(30年.20年)と、、、。
まさに、「継続は力なり」ですね。30年間も同じ場所で講師(永年勤続)、そしてご受講(永年会員)するなんてすごいですよね。
私は、まだ8年です(^_^;)  


2010年03月22日

海童 3


最後にデザートとして、【海童 初留取り】アルコール43度をストレートで味わってもらいました。
受講生の皆さんには、アルコール度数のことを言わないで飲んでもらいました。次に、【ゴルゴンゾーラチーズ】との相性確認をしてもらってからアルコール度数をお伝えしました。
すると、お教室からどよめきが、、、face08

なぜ、トロミ(粘性)があるのか?なぜ、個性的なチーズと合うのか?発見でき驚かれたようです。たまには、こんなサプライズがあっても楽しいものですね。

皆さんも、挑戦してみるとおもしろいですよ。ポイントは、飲用温度です。
                                         ~完~  


2010年03月19日

海童 2

 
講座の「肴」は、いろいろな食べ合わせを確認できるようお総菜屋さんに頼みました。お総菜屋さん、季節がら「桜」をイメージしてくださったようです。
名前は、「お花見アラカルト」:桜ご飯、赤カブの酢漬け、大根&筍の土佐煮、葉の花おひたし、チキンメンチボール、山クラゲのコリコリ煮、新ふきのおかかかけ、菜の花サラダ、コンニャク&ゴボウの赤みそ煮、煮たまご。

これには、受講生さん達もビックリしていました。私は「いつも、こんな肴が出るとは思わないで下さいね。今日は、最終回ですから特別ですよ~face02」と、、、。
                                           つづく  


2010年03月18日

海童 1

 
芋焼酎【海童】(濱田酒造)の、人気の秘密を探りながら「本格焼酎の講座」を開催しました(3/16)。

<きき酒 教材>
①紫薩摩富士 900ml 1,030円
②紅薩摩富士 900ml 1,030円
③薩摩富士   900ml 1,030円
④黒薩摩富士 900ml 1,030円
⑤海堂 祝い赤 720ml 1,210円
⑥黒海童 720ml 1,575円※飲食店様だけの限定販売
⑦海堂 初留取り 300ml 2,220円 

①②③④は、品種違いの味わいを確認。紫芋は、初めての体験だったようで受講生の皆さんも喜んでおりました。
⑤⑥⑦は、「海童」ブランドの違いについて。どうも、人気の秘密は含み香りに、、、。
                                       つづく
  


2010年03月16日

【倭伽(わか)】 「10周年パーティー」 3/15


昨夜、私がコーディネートした【倭伽(わか)】さんの「10周年パーティー」が盛大に開催されました。私も、司会&酒コーディネーターとしてお手伝い。
帰宅は深夜でしたが、出席者達の笑顔、スタッフ(女の子達)の笑顔、ママからの労いの言葉など嬉しい限りです。
【倭伽(わか)】さんの素敵なラウンジですよ。まさに大人の癒し空間です。face01
※会員制ラウンジ 「倭伽~わか~」
  


Posted by 呑美喰い at 13:59Comments(0)日本酒コーディネーター

2010年03月15日

桜のお酒 2

 桜のお酒、麦焼酎もあります。

<桜明日香> 
25度麦焼酎 900ml 1,250円 / 1.8L 2,280円

熟成からくる粘性が、アルコール臭を消しマイルドな口当たり。のど越しに膨らむ、麦の香ばしい旨味感。水割り、お湯割りでもバランスが崩れません。今までにない麦焼酎!価格も、リーズナブルです!!

全国でも100店舗(専門店)ほどの酒販店でしか売ってないそうです。  


Posted by 呑美喰い at 11:07Comments(0)商品ご案内

2010年03月13日

「桜」のお酒 

もうすぐ、桜が咲きそうな気配を感じますので「桜」の焼酎を紹介しますね。


<別撰熟成桜島 25% 750ml> 
   1,300円 ※カートンは、桜吹雪のデザイン。

南薩摩産さつま芋「黄金千貫」を黒麹で丹念に仕込んだ原酒の中から、さらに貯蔵熟成に適した原酒のみを厳選し、時をかけてじっくりと熟成した芋焼酎。 
  


Posted by 呑美喰い at 18:22Comments(0)商品ご案内

2010年03月11日

さくら(ナチュラルチーズ):酒のいけたに(富士市)

 
来週(3/15)依頼を受けている、【倭伽(わか)10周年パーティー】のコーディネート仕事の為に、チーズを買いに行ってきました。10周年ですから、「10」が付くお酒類がメイン。2000年醸造の日本酒、2000年ヴィンテージのワイン、10年貯蔵の焼酎、10年貯蔵のウイスキーなどなど。

主催者の方で、「日本酒」と「ワイン」の肴(私が指定した)調達に困っているようでしたので私が用意することに。事前に、「酒のいけたに」さんへお酒のコメントを伝えチーズをセレクトしてもらいました。

池谷さん、チーズを5~6種類ほど用意してくれてありその中から2点購入。写真の「さくら(ナチュラルチーズ)」820円、「さくら」なんて今の季節にピッタリですよね~。私は、味わいを重視し「さくら(ナチュラルチーズ)」の中でも熟成したタイプを60人分購入、、、。主催者の、【倭伽】さんも喜んでくれるかな~!? (^O^) 

※主催者 【倭伽(わか)10周年パーティー】
     大人の空間が漂う優雅な会員制ラウンジ 「倭伽~わか~」
※親切な酒屋さん(もしかすると、私が買いに行くお店だからマニアックかも?)
     富士市 「酒のいけたに」 

  


Posted by 呑美喰い at 20:58Comments(0)日本酒コーディネーター

2010年03月09日

キリン 休む日の Alc0.00%


今日も寒いですね~。酒類業界は、春らしく新製品のオンパレードです。

【キリン 休む日の Alc0.00% 】 ノンアルコールドリンクが4/14(水)新発売。
どうやら、単なるノンアルコールビールではなく、「オルニチン」という成分が多く入っているようです。「オルニチン」とは、“しじみ”に多く含まれている成分だそうです。
昔から、“肝臓が悪くなったら「しじみ」のお味噌汁を飲むといい”と言われていますから、よく考えたものですね。    


Posted by 呑美喰い at 12:08Comments(0)商品ご案内

2010年03月06日

果実酒用秘蔵酒(みりん):梅酒 2

左記のラベルには、こんなことも記載されていました。

--------------
梅酒ランキングでみりんを使った梅酒が、上位に
入ったり、テレビでもみりん梅酒が
報道されたように、みりんで梅酒を作れば
美味しいとわかっていました。
しかし、従来のみりんではアルコール分の低さが、、、。
そこで、純米みりんを本格焼酎で酒精強化し、
夢のような梅酒用(果実酒用)
秘蔵酒が誕生しました。
--------------

ネットで調べてみると、「テレビ」報道とはどうやら「NHK」のことのようです。→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311959873
  


Posted by 呑美喰い at 11:55Comments(0)梅酒・梅ジュース

2010年03月04日

静岡新聞(3/4)夕刊 P6 【大信州】

夕刊(静岡新聞3/4 P6)を見ていたら、当店の人気酒【大信州】の写真が、、、。

記事は、名水の地・松本を紹介しながら「風穴貯蔵酒」について。

さっそく、大信州さんへ電話したところ「はい、家の酒です。3蔵で、一緒に貯蔵しています。ただ、鈴木さん、この風穴貯蔵酒は地元だけの限定発売のため静岡県へは販売できないんです、すみませんね~。」と。

地元(松本市)のピーアールの為に、松本市観光温泉課&蔵元がともに頑張っているんでしょう!静岡市も、負けてはいられませんね!!
    


Posted by 呑美喰い at 19:50Comments(0)メディア

2010年03月03日

アサヒ ストロングオフ


新発売「アサヒ ストロングオフ」 3/24(水)新登場。やっぱり、春はいろいろ発売になりますね。 
アサヒビールさんの商品説明では、「グッとくる“飲みごたえ”、キレのある味わい」!!

私はまだ飲んでいませんが、以下↓のラベル表示から味わいを推測しました。

-------------------------------
デザイン(パッケージ)表示では、リキュール(混成酒)・アルコール分7%×糖質60%オフ
-------------------------------

かなりドライなスッキリした味わい、例えば、「ハンバガーとコーラ」の食べ合わせかと、、、。
はたして、どんな味わいなんだろ~?発売日が、楽しみですface02  


Posted by 呑美喰い at 19:54Comments(0)商品ご案内

2010年03月01日

キリン[サウザン]


3/17(水)発売、キリン[サウザン]!
※酒税法では、「ビール」ではなく「リキュール(発泡性)①」です。

キャッチフレーズは、“果てしない爽快感。飲み飽きないうまさ。これが、キリンビールの新境地”!
売りは、「硬度1000の仕込み水」。
日本の水は、硬度100以下ですから、かなり固いお水ですね。

どんな味わいなんだろ~?、、、私も予測がつきません。だから、“新境地”なんですね!!  


Posted by 呑美喰い at 19:58Comments(0)商品ご案内