2025年03月27日
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
今週(3/30)「ワイン教室 ~赤ワインの葡萄品種~」、最小開催人数(2人~)が集まらなかった為、
誠に申しわけありませんが中止にしました。
以下は、某グループ(4~7人)で「このカリキュラムを別の日(3/15)に開催して欲しい」とのご要望で開催した内容です。

誠に申しわけありませんが中止にしました。
以下は、某グループ(4~7人)で「このカリキュラムを別の日(3/15)に開催して欲しい」とのご要望で開催した内容です。
<ワイン 教材>
①チリ) コノスル スパークリングワイン ロゼ 750ml 1,650円(税込)
②チリ) サンタ・ヘレナ・アルパカ・ピノ・ノワール 750ml 770円(税込)
③フランス) ペイ ドック ピノ ノワール 2022 750ml 1,760円(税込)
④フランス) ブルゴーニュ コート シャロネーズ ヴィエイユ ヴィーニュ 2022 750ml 3,960円(税込)
<おつまみ 教材>
・菜の花 からし和え かつお節を添えて
・カブのバター醤油炒め
・牛すじのどて煮
・ナッツ、ドライフルーツのチーズ和え
・塩パン
ワインの葡萄品種は、300種類以上あると言われています。
今回は、赤ワインを代表する品種「ピノ ノワール」についてお伝えしました。
人気があったのは、④です。やはり、味わいは価格に反映されますね(^^)
☆2025年4月 ワインお教室案内(5/25)
2025年03月25日
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
今回は、3回目、、、2025 / まとめの教室です。テーマは「お花見のお酒について」。
<日本酒 教材>
①司牡丹 土州霞酒 (高知県) 純米酒 春季限定 720ml 1,560円税込
②彩華 春大吟醸 (愛知県) 生貯蔵酒 720ml 1,440円税込
③沢の鶴 純米生原酒(兵庫県) 100人のきき酒師 720ml 1,380円税込
※第6回 世界きき酒師コンクールで使用された日本酒です。
④正雪 プレミアム 純米吟醸(静岡県) うすにごり生 720ml 1,910円税込
※サンプル教材 「つや姫 なんどでも」「看板娘」
<お花見用おつまみ教材>
・菜の花 からし和え
・カブの醤油炒め
・揚げ物 / 鶏、芽キャベツ、烏賊
・チラシ寿司
桜の開花前、いいタイミングでのカリキュラムで盛り上がりました。
次回は、新クール 「楽しませ方」を切り口に、4/20(日)スタート!
2025年03月11日
ワインお教室 6/29(日)/満席

ワインの楽しみ方教室 2025前期 1/26 スタート(月1/6ヶ月)
以下のお教室(ワイン)6回目(6/29)は満席になりました。
--------------------------
ワインの酒楽しみ方教室 2025前期・1/26(日)スタート ~
■受講日 月1回 第4日曜日(1/26,2/23,3/30,4/27,5/25,6/29)16:00 ~ 17:30 ※1/6回目 満席
■会場 鈴の木(すずき酒店 2F)
■受講料&教材費:全6回 24,000円(税込)/1dayコース:1回:4,400円(税込)
■お申し込み&カリキュラム 案内書(PDF 524kb)
※途中からの受講も可能です。車でのお越しはご遠慮ください。
----------------------------
2025年02月26日
ワインお教室(2025.2/23.24)風景

<テイスティング 教材 2/23>
① デュック ド パリ ブリュット(フランス)
② ザ・グリーン・ロード・シャルドネ 2023(チリ)
③ ウィローグレン シラーズ/カベルネ 2021(オーストラリア)
④ いづつ生ワイン 果汁発酵(ロゼ)2012(日本)
当店2Fは、定員:MAX 10人です。
満席だった為、ご受講生様のご了承を得て2回(2日:2/23,2/24)に分けて開催しました。
2/23(日)、神奈川県からご受講のグループ。
毎年、「いづつ生ワイン」を購入して下さる方々でしたので④を入れました。

<テイスティング 教材 2/24>
① コドルニウ・バルセロナ 1872 ブリュット(スペイン)
② ジョッシュ・セラーズ シャルドネ 2022 (アメリカ/カリフォルニア)
③ メタル ザ・ブラック シラーズ 2021 (オーストラリア)
④ いづつ生ワイン 2024 (日本)
2/24(月)、毎月、参加して下さる方々です。
仕事で当日:長崎県から帰って来たばかりの方もいらっしゃりました、ありがたい限りです。
こちらには、今年の夏:ナパバレーに行く方がいましたので②を入れました。
<相性体験のおつまみは↓両日とも>
・いなり寿司 ~柚こしょう入りポテトサラダ~
・フルーツ&生ハム
・春巻き ~黒胡椒~ / ふきのとう ~岩塩~
・いちご大福 / オレンジチョコレート
当店のお教室は、テーマに沿った中で極力ご受講生が興味を持って頂ける教材を選ぶ様にしています(^^)
☆2025年3月 お教室案内
カルチャースクール(SBS学苑イーラde沼津) → 日本酒を楽しむ 「健康飲酒 編」 SBS学苑|やりたいこと、きっと見つかる! 静岡県のカルチャーセンター
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
※東京の某有名ホテル:管理職担当者さんからもお問い合わせが来ておりビックリです(@_@)
2025年02月17日
日本酒 お教室 (2025.2.16) 風景
<きき酒:教材>
① 誠鏡 番外品(広島県)純米原酒 K1801 720ml 1,600円税込
② 月桂冠 (京都府)大吟醸 720ml 1,290円税込
③ にいだ 自然酒(福島県)生もと純米 720ml 1,650円税込
④ 臥龍梅 純米吟醸(静岡県)直汲み生原酒(新酒)720ml 1,760円税込
<おつまみ:教材>
・フルーツ&生ハム 盛り合わせ
・洋なしのカプラーゼ
・ドライフルーツ&苺大福
・ランディマニフィーク&みたらし団子
この様なカリキュラムは、私にとっても初めての試みでした、挑戦です!
半分成功 & 半分失敗、といった感じでした、、、。
今回の失敗部分を克服出来るよう、再度、勉強し直したいと感じています。
幸いに 2/20(木) 「第6回 世界きき酒師 コンクール」 審査員の仕事を頂いておりますので
新たなサービス方法を吸収したいと思います(^^)。
2025年01月28日
ワインお教室(2025.1.26)風景
当店の2F、「ワインの楽しみ方教室 ~2025.冬編~ 」の様子です。
埼玉からの参加者もいらっしゃり、ありがたく感じながら開催しました。
<きき酒教材>
①フランス ロワール「レ・カプリアード(Les Capriades)2019」
②フランス サヴォワ 「サヴォワ ピノ ノワール キュヴェ ガストロノミー 2021」
③スペイン ナバラ 「ナバエルス 2020」
④長野県 塩尻「いづつ生ワイン(白)2024」
<おつまみ教材>
・サーモンとカブのカルパッチョ
・ロールキャベツ トマトソース
・カレーロール、五香粉餃子
・パウンドケーキ サワークリーム添え
☆2025年2月 お教室案内
カルチャースクール(SBS学苑イーラde沼津) → 日本酒を楽しむ 「健康飲酒 編」 SBS学苑|やりたいこと、きっと見つかる! 静岡県のカルチャーセンター
どうぞ、お気軽に参加して下さい(^^)
2025年01月20日
日本酒お教室(2025.1.19) 風景
当店の2F、「日本酒の楽しみ方教室 ~2025.冬編~ 」の様子です。
今期は、季節感を極力取り入れたカリキュラムを組んでいます。東京からの参加者もいらっしゃり、ありがたく感じながら開催しました。
1回目 新酒しぼりたて、、、上槽(4タイプの搾り方)について
<きき酒教材>
①英君(静岡県) 純米にごり生酒 スプラッシュ(活性) 720ml 1,650円税込
②出世城(静岡県) 中汲み 純米吟醸 生原酒 720ml 1,650円税込
③高砂(静岡県) 山廃 純米 雄町 720ml 1,780円税込
④龍力(兵庫県) 祇園 生もと仕込 2002年醸造 300ml 秘蔵品
<おつまみ教材>
・カブの酒粕マヨネーズあえ
・ポテトいなり寿司
・カレーロール、五香粉餃子
・冬瓜の奈良漬け、マスカルポーネチーズ
お教室終了後、東京の方も他の方と仲良くお話ししながら清水駅へ、、、、(^o^)
☆次回は、2/16 お席に余裕あります(^o^)
2024年12月16日
日本酒お教室(2024.12.8) 風景

2024年 ラスト「日本酒お教室」盛況でした。
準備がバタバタで、「日本酒&おせち料理」、写真を撮れませんでした(*_*;
テキスト: No.4 「きき酒&おつまみ」 リスト ↓ 記載します。
<教材:日本酒&★おつまみ>
お屠蘇(金盃にて)有機三州味醂(愛知県)500ml 1,265円税込
グラス① 杉錦(静岡県)生もと純米樽酒 720ml 1,750円税込
★祝い肴:数の子、黒豆 / 口取り:ニシンの昆布巻き
グラス② 玉乃光(京都府)純米大吟醸しぼりたて原酒 720ml 1,490円税込
★酢の物:紅白なます、コハダの昆布締め
グラス③ 杉錦(静岡県)生もと純米大吟醸 720ml 2,530円税込)
★煮物:筑前煮
グラス④ 醸造1999年(茨城県)純米大吟醸 720ml 完売品
★焼き物:ブリの照焼 ~山椒添え~
受講生の中に、年末、パリへ行く方がいらっしゃり「お屠蘇」に興味を、、、、。
今年も、良い感じで日本酒教室を終えることができました。
いい受講生さん達に恵まれたおかげですね(^^)
☆2025年 お教室案内
カルチャースクール(SBS学苑イーラde沼津) → 日本酒を楽しむ 「健康飲酒 編」 SBS学苑|やりたいこと、きっと見つかる! 静岡県のカルチャーセンター
どうぞ、お気軽に参加して下さい(^^)
2024年11月30日
奈良漬け、本漬け、、、2024
本日は、お天気が良かったので今年:2024の奈良漬け作り「本漬け」をしました。
今年は、「京都の某漬け物屋」さんから教えてもらった隠し味に「みりん粕」を15%ほど混ぜてみました。
どんな、仕上がりになるか?来年の夏(漬け込み完成予定)が楽しみです。
2024年11月26日
ワインのお教室 2024/11/24 当店2F 「鈴の木」5回目を終えて
当店の2Fで開催した 「ワインの教室」 です ↑ 。
テーマは、「冬に呑みたいワイン」。
初めて参加の方もいらっしゃいましたので、「おつまみ」にひと工夫してレクチャー。
<おつまみ>
・柿、干し柿、クリームチーズ
・生ハム&モッツアレラチーズ&ルッコラ、生ハム&燻製醤油漬けモッツアレラチーズ&ルッコラ
・大根、レンコン、人参、糸コンニャクの煮物
・豚の角煮、、、山椒&黒胡椒添え
・温かいフランスパン
良い感じで終われ、来年のご予約も頂きました(^^)
2024年11月18日
ワインお教室(2F 鈴の木) 2024.11.24

寒くなりましたね。
本日、今週末、11/24(日)の「ワインお教室」満席になりました。有り難いですね~、、(^^)
受講生の方々に少しでも理解しやすいよう、制作済みカリキュラムに少し「今日の気候」を取り入れてみようと思います。
次回は、お教室:日本酒 12/8(日) / ワイン 12/15(日)です、、、お席には若干の余裕があります(^.^)
<12月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
2024年07月22日
日本酒のお教室 「鈴の木」 風景 新クールスタート(2024.7.21)



昨日、新クールが無事スタートしました、、、今回は、事前に「教材の撮影」忘れました。
片付けをしている時に、気が付きました(^^;)
テーマは、1回目:サブテーマは「蔵元を知る、蔵元の現状について」。
猛暑でしたので、日本酒の味がわかるよう副原料に「酒米:山田錦」を使用したビールを提供、、、喉が潤うように。
そして、同級生(ただ今、パリ留学中)から頂いた「パリ:オリンピックバック」「オリンピック開会式:セーヌ川の規制情況」「フランス:お菓子」などお伝えしてからスタート。
パリオリンピックの話題は、始まる直前でしたので受講生の心をつかむことができました(^^)。同級生に感謝です(TV報道では聞けない情報でしたから)。
次回は、8/18(日)です、お席には若干の余裕があります(^.^)
<8月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
2024年06月27日
漬物用酒粕、、、2024年もの また入荷
先日(6/22)入荷した酒蔵とは、別の蔵元さんからまた入荷しました。
固さ、色、成分などに、こだわった仕入れをしている為です。お客様のご要望に対応できるようにする為です。
当店では、実際に毎年「奈良漬け」を30~40kgほど漬けておりますから細かいことがわかっています。
蔵元さんには、毎年、具体的に指示をし再発酵した酒粕を納品してもらっております。
そのようなことから、以下のことを納品時に蔵元さんから聞かれました。
・今年の売れ行きは、どうですか?
・今年のモノは、色・固さ大丈夫ですか?
、、、など。
全て、返答できましたので蔵元さんも納得して帰っていきました。
※当店は、一括大量仕入れの為、細かい注文をしますから「煙たがれ無くて」良かったです(^.^)
2024年06月19日
日本酒のお教室 「鈴の木」 風景 (2024.6.16)

当店の2Fで開催した「日本酒の教室」です。 ↑ アルコールの教材 4点。
テーマは、発酵食品(チーズとお漬物)と日本酒の関係について。
用意したおつまみは、
・ぬか漬け、ランプフィッシュの卵(塩漬け)
・みたらし団子のベーコン巻き
・新ジャガイモとチーズの春巻き
・温かい燻製チーズ、ナタデココ
受講生の皆さん、何かしら新たな発見があったようです(^.^)
<来月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
2024年05月25日
2024年05月23日
2024年05月21日
日本酒のお教室 「鈴の木」 風景(2024/5/19)
月1~2回、当店2Fで開催している「お教室 日本酒:ワイン」のことです(2024.5.19 : 日本酒)。

お問い合わせが何回かありましたので、ご報告として。
日本酒教室、以下の様な ↓ 日本酒「きき酒」教材を用意。
清水区内、清水区外、静岡市外、静岡県外からの受講生の方々でした。
新幹線を使って受講してくださった方もいました、、、「日本酒の力」は凄いですね!
「おつまみ」教材 ↓ 、、、写真を撮影する時間がありませんでしたので「おしながき」
・トマト&お豆腐のサラダ ~バジル添え~
・カツオの生姜煮
・新ジャガイモ&桜エビのバター炒め
・あんこ&酒粕 カナッペ
次回は、6/16(日)です、、、お申し込みはお早めに!(お席が残り少ない為)
2024年04月23日
夜の部 「すず季」 ワインのお問い合わせ

夜の部、ベースは「日本酒」ですが、「ワインでできませんか!?」とのお問い合わせです。
もちろん、ベースを「ワイン」でも対応できます、、、但し、「ワイン」はボトル対応ですので「日本酒」よりお値段はアップします。
当店の場合、アルコール(ワイン)を引き立てるようお料理を組み立て、マリアージュも楽しんで頂くようにしています。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。
※お誕生日の年代ワインも用意可能です、、、少々お時間を頂いております(10日ほど)。
<過去の実例>
2023年12月29日
龍勢、、、2025年の干支


「龍」のお酒です。伝統的な、湯飲みで飲みたくなる味わいです。
ワイングラスで飲みたくなるフルーティな現代的な味わいでわなく、香り控えめなお米の旨味を感じる伝統的な味わい!
●龍勢 初しぼり 生原酒 R5BY 1.8L 3,850円(税込)
・ おせち料理と相性が良い食中酒です。
・ 冷酒や常温で美味しい酒質設計!
<スペック>
・生酛仕込み ・酵母無添加
・全量八反錦仕込み ・精米:六割磨き
・アルコール度数 十七度
2023年09月04日
当店の紹介ページ FBO

さけぱるおよびFBOオフィシャルサイト内で、当店が紹介されました。
・【うまく飲ませる店】呑美喰学遊館 すずき酒店(静岡市清水区)
・美味しい日本酒をもっと日常で楽しんでいただくために!
静岡県清水区で活躍する唎酒師ー呑美喰学遊館 すずき酒店 鈴木 詔雄 さんー
よろしければ、チェックしてみて下さい(^^)