2013年07月31日

日本酒の容器

 
日本酒の容器について。

日本酒消費量の多い容器は、紙パック(写真:ロ)です。
ここ数年、紙パックに変わり、ペットボトルやパウチ(写真:イ)が誕生しています。

ゴミ問題のこともあると思いますが、リサイクルできる1.8L瓶(一升瓶)容器は
今後どうなっていくのかな~?

もしかすると、ワインボトルのペット容器誕生と何か関係があるのかな(@_@)。  


Posted by 呑美喰い at 08:42Comments(0)お酒

2013年07月24日

粕漬け用(漬物用)酒粕 のお礼

 
本日、嬉しいことが、、、県外のお客様から「守口大根の粕漬け」が送られてきました。

<I 様から> ---------

すずき酒店さんから、購入した漬物用酒粕で漬けた守口大根です。おいしく出来ましたのでおすそわけです。1回分ですがご賞味下さい。

---------------

さっそく、食べてみるととても美味しかったです。

当店の通販HPは、他店のような便利な機能が備わっていない旧式HPですが、品質には責任を持って販売しています。その為か、リピートのお客様が7割ほど。

そんな販売姿勢が認められたようで、チビチビと喜びを噛みしめながら日本酒と一緒に食べています(^_^)。

※当店の通販HP   http://www.sake.ecnet.jp/products/products-sakekasu9.htm

※こんなことも...
 当店の通販HPには、当店の電話番号も記載してあります。
 その為か?電話のお問い合わせも時々あります。
 当店でお買上げの漬物用酒粕ならご回答できますが、他店で購入した漬物用酒粕で
 漬けた物の質問では回答に困ってしまうことも、、、。
 なぜなら、酒粕(漬物用酒粕)は同じ蔵元様のものでも年により状態が違います。
 その為、自ら試作品を作り対応しています。
 だから、他店で購入した漬物用酒粕で漬けた物までのことわかりません。
 でも、なぜ、当店に聞いてくるんでしょうね?(^_^;)

  続きを読む


Posted by 呑美喰い at 23:38Comments(0)酒粕

2013年07月19日

三方原ポテトチップス

 
今年の、じゃが芋で作った「三方原のポテトチップス」、入荷しました。

じゃが芋は、三方原産。お塩は、焼津の海洋深層水のお塩。まさに、静岡県産のポテチです!

歯ごたえがいい、おいしいポテトチップスですよ ~ (145g / 320円) ~ !

  続きを読む


Posted by 呑美喰い at 08:05Comments(0)

2013年07月03日

酒粕:漬物用:練り粕:有機栽培米の漬物用酒粕

 

お野菜(瓜、キュウリ、大根など)、お肉(豚肉など)、お魚(鮭・白身)など漬ける時の酒粕【漬物用酒粕】について。

実は、常々お願いしていた蔵元さんから、やっと最高級レベルの【漬物用酒粕】が少量入荷しました。
健康状態と成分的に、私は、これ以上の酒粕は今までに見たことがないです。自然栽培米(有機米)の生もと純米酒(昔ながらの仕込み:乳酸菌、無添加)の酒粕です。

粕漬けは、漬ける食材、食べる時期(熟成期間)、砂糖の配合などから「酒粕の色や硬さ」の用途も変わってきます。
一般的に、【漬物用酒粕】と言って販売されている【漬物用酒粕】も状態は様々です。酒粕も、農作物と同じですからface02

ひとくちに「漬物用酒粕」と言っても、お客様のニーズも様々です。
中には、状態の悪い【漬物用酒粕】を販売している「酒売り場」もあるようです。

当店では、そんなお客様のニーズに対応出来るよう3タイプを用意しました(冷蔵管理中)。
今月末には、4タイプから選んでもらえるようになります。



お客様に、少しでも喜んでもらいたいですから細かく表示してみました↓。

※詳細  http://www.sake.ecnet.jp/products/products-sakekasu9.htm   


Posted by 呑美喰い at 00:49Comments(0)酒粕