2009年07月03日

福井梅 紅映(ベニサシ)


昨日(突然)、青梅が5kgも届きました。送り主は、「JA福井経済連指導課内 “福井ウメ振興協議会事務局”」様からです。

梅の品種「紅映(ベニサシ)」とは、あまり聞き慣れない名前ですが、知る人ぞ知る“究極の梅”のようです。

同梱された「紅サシ×南高 テキストファイル」によると、同じ手間暇をかけても収穫される量は、南高梅の1/3、、、。“南高”が消費者や加工業者にとって優れた品種であるのに対して、“紅映”は消費者にとって優れた品種とも、書いてありました。

私に対する要望は、“紅映”を使って「梅酒・梅ジュース(梅シロップ)」を作った時の助言です(プロとしての)。責任重大ですね 、、(^_^;)。青梅(紅サシ)の下処理は終わりましたが、どのお酒でどんな配合で仕込むか?悩んでいます。

※私が「梅酒・梅ジュース(梅シロップ)」のプロとして選ばれたのは、以前(4年前)、日本経済新聞の「何でもランキングのおすすめ梅酒(2005.8)」で審査員になったことが、、、(^_^)v。http://www.sake.ecnet.jp/coordinator/history-2005.8.13.html  


Posted by 呑美喰い at 20:03Comments(0)梅酒・梅ジュース