2009年09月25日
コーラショック ゼロ

キリンビールから発売されている「コーラショック」、かなり若者に人気があるそうです。爽快な刺激が、うけているのかな?
来月(10/21)は、【糖質ゼロ】も新発売に、、。
糖質は、旨味成分でもあります。つまり、糖質が無いと、味が「薄べったく」感じてしまうことも、、、。
さて、軍配は「コーラショック」?、「コーラショックゼロ」?どちらかな~?
もしかすると、相乗効果で両方とも人気が、、、世の中の嗜好は、難しいものです。
2009年09月25日
テイスティング(きき酒) 2

昨日の答えです。
オレンジです、オレンジジュース(ブラッド オレンジ 1L 945円 )を、ワイングラス(ジャパナマグラス)へ注ぎました。皆さんにとっては、香りがお伝えできない意地悪な問題でしたね、、、すみません。

実際に挑戦して下さった方々は、何人(2割ほど)かが私の思惑に引っかかって下さいました。
この色がポイントでした、この色なら「トマトジュース」だと思います。つまり、色という先入観が入ってしまったんですね。これを、お酒に例えると「名前(銘柄)」です。
では、当たった方々は何故わかったんでしょう!? 香りです、純粋に香りと向き合った方々が、「オレンジ」と、、、。香りが捉えやすいようグラスは、「蛇の目グラス(写真:左)」でなく「ワイングラス(写真:中央)」を使いました。
なぜ「香り」かというと、口の中で味わう印象より、目(外観)や鼻(嗅覚)で感じる印象の方が人間にとってウエイトが高いからです。