2021年12月25日

飲食部:夜のお客様達 2021.12.24


昨夜、ご来店して下さったお客様達のことです。
クリスマスイヴでしたので、キャンドルライトでおもてなし!

とても喜んでもらえて良かったです。
お帰りの際には、
「来年の、1月○日、お席開いてますか?予約を入れたいんですが、、、」と。

「ハイ、開いてますよ!」とご予約を承りました(^^)
お帰りはタクシーでしたので、タクシーが見えなくなるまでお見送り。
  


2021年12月19日

しぼりたて 「大吟醸の酒粕」 少し入荷


某蔵元さんのご厚意で、大吟醸の酒粕が少し入荷しました。
真っ白で、米粒が残った酒粕です、、、数が少ないので売り切れたらごめんなさい(^^;)

・大吟醸酒粕(山田錦100% / 精米歩合40%) 500g 480円税込
  


Posted by 呑美喰い at 10:57Comments(0)お酒酒粕商品ご案内

2021年11月22日

しぼりたて酒粕(新粕) 大人買い...2021


先週、お買い上げしてくれたお客様が再度ご来店して下さいました。

「しぼりたて酒粕、美味しかったので、職場の皆さんにもお分けしたくて、、、」 と、
19個もお買い上げしてくれました。

まさに、大人買いですね(^^;)
  


Posted by 呑美喰い at 21:05Comments(0)お酒酒粕

2021年11月18日

しぼりたて酒粕(新粕) 入荷...2021




しぼりたて新酒の「酒粕」、入荷しました。

今年も、コロナウイルス感染の為、各蔵元さん仕込みを減らしています。
その為、柔らかい「槽搾り」の酒粕は、仕入れにも一苦労です(酒販店間で争奪戦)。

2021年1発目の酒粕は、精米歩合70%:純米酒のものです。
柔らかさは、大吟醸の酒粕と同等でビックリです(粕歩合 51.4%)。

★初しぼり酒粕 : 300g 300円 / 500g 420円(税込)
  


Posted by 呑美喰い at 12:43Comments(0)酒粕

2021年10月22日

奈良漬け 仕込み 本漬け 完了 2021


寒くなりましたね、やっと気温も下がったので「奈良漬けの本漬け」作業をしました。

画像は、仮漬けが終わった白瓜です(酒粕を使って塩抜きする作業)。
今年は、飲食部で使う(昨年漬けた)奈良漬けが残り少ないので早く漬かるよう裏技を使いました。

<裏技>
・白瓜を煮沸しました。
・砂糖は、直接、白瓜に付けました。
・漬物用酒粕は、2年熟成のタイプを使いました。
・塩を落としてしまいましたので、桶は冷蔵庫へ。

私の予定では、2~3ヶ月で仕上がる予定ですが、、、、どうかな?(@_@)
  


Posted by 呑美喰い at 19:19Comments(0)酒粕日本酒コーディネーター

2021年09月10日

奈良漬けの仕込み 仮漬け 完了 2021


仮漬け終わりました。
仮漬けは、塩分&更に水分を出す為の作業です。

酒粕は、昨年漬けた酒粕(本漬け用)です。再利用です。
  


Posted by 呑美喰い at 08:07Comments(0)酒粕日本酒コーディネーター

2021年09月09日

奈良漬けの仕込み 陰干し 2021


桶から引き上げて、陰干しです(表面の水分を乾かす為:水洗いはしません)。
「白瓜」が不揃いのため、白瓜の数がたくさんです。
ザルが、足りなくなってしまいました(^^;)
  


Posted by 呑美喰い at 09:36Comments(0)酒粕日本酒コーディネーター

2021年09月07日

奈良漬けの仕込み 塩漬け完了 2021




今年は、無農薬「白瓜」を31.25kg、塩漬けしました。
お塩は、3.75kg使いました(塩分濃度 12%)。

今年の「白瓜」は、不揃いでした(大きい物、小さい物)。
その為、時々、桶中の「白瓜」の場所を変え、重しが均等にかかるよう手を入れていました。

ある程度、水が上がってきましたので、仮漬けの作業に、、、、。
「白瓜」を桶から出してみると、思ったより水分が少なかったです。

  


Posted by 呑美喰い at 11:48Comments(0)酒粕日本酒コーディネーター

2021年08月21日

漬物用酒粕 4kg 2021年もの


漬物用酒粕は、夏野菜(キュウリ、白瓜、ゴーヤなど)がよく収穫できる年は売れます。

ここのところ大雨&長雨ですから、どうかな~?
と心配していましたが、今年は「漬物用酒粕 4kg」はよく売れています。
前年同月対比 160%です。

よくわからないものですね(^^;)
  


Posted by 呑美喰い at 10:49Comments(0)酒粕

2021年07月29日

奈良漬けの仕込み 2021


今年も、奈良漬けの仕込みの時期になりました。
いつもの農家さんから、無農薬の白瓜が10kgほど入荷しました。
さっそく、塩漬けをしました。
いかに、水分を抜くかがこの後の作業を左右しますので、しっかり水分を抜きたいものです。
  


Posted by 呑美喰い at 08:07Comments(0)酒粕日本酒コーディネーター

2021年01月23日

大吟醸 酒粕 入荷(純米大吟醸)



今週搾ったばかりの「大吟醸の酒粕」入荷しました。

今期は、純米大吟醸 山田錦 精米歩合40%のお酒の粕です。

お米を溶かしすぎないよう仕込んでいる為、米粒が残っています(300g ¥320 / 500g)

  


2021年01月17日

しぼりたて酒粕、、、、2020年12月もの



新年になり(2021年)、昨年:前月(2020.12)より
「しぼたて新酒の純米酒粕」 が売れています、、、、。

どうも、市場には「酒粕」が昨年に比べて出回っていないようです。
コロナウイルスの為、蔵元さんが仕込み量を減らしている為、
市場に「酒粕」が減っているようです。

当店は、蔵元さんとの直取引ですから、品切れにならないだけの在庫を確保できています。
いつも仕入れている蔵元さんが、例年通り酒粕を分けてくれ助かります。
  


2020年12月03日

初しぼり 酒粕 入荷



今年も、しぼりたて新酒の「酒粕」入荷しました。

今年は、コロナウイルス感染の為、日本酒が売れていなく各蔵元さん仕込みを減らしているようです。
その為、市場に出回る酒粕も減りそうです。

仕入れ先(蔵元さん)の関係で、年内は純米酒のものになります(300g / 500g)。
吟醸造りの酒粕は、2021.1.下旬予定です。
  


Posted by 呑美喰い at 08:29Comments(0)お酒酒粕

2020年10月29日

2020 奈良漬け 本漬け



今年(2020年)、来年の為に仕込んだ「白瓜」「ゴーヤ」です。
塩漬けした物を、塩抜きの為に仮漬けが終わりました↑。

お天気をみながら「陰干し」してます、、、、この後、本漬けになります。
  


Posted by 呑美喰い at 08:21Comments(0)酒粕酒と肴の相性

2020年08月29日

奈良漬け 2020 塩抜き完了




今年の(2020)、白瓜です。
今年は、長雨の(7月)影響で大きさが不揃いです。

塩漬けが終わり、陰干ししています。
この後、塩抜きの為、仮漬けを行います。
  


Posted by 呑美喰い at 07:26Comments(0)酒粕

2020年08月11日

奈良漬け 漬け直し



昨年漬けた、奈良漬けです。
いい色に仕上がっております。

食べてみると、少々、塩っぱかったので再度塩抜きもかねて漬け直すことにしました。
奈良漬けは、手間がかかります。
  


Posted by 呑美喰い at 08:18Comments(0)酒粕

2020年07月03日

漬物用酒粕 4kg : 入荷!!



白瓜、キュウリ、ゴーヤなど「夏野菜漬け」に、最適な「漬物用酒粕」が入荷しました。

※ 詳細  https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukisakestore/104.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
  


2020年01月30日

大吟醸の酒粕(富士錦)、、、入荷




「富士錦」さんから、搾ったばかりの大吟醸の「酒粕」が入荷しました。
お酒が、大吟醸ですから、富士錦さんの仕込みの関係で酒粕には
少々「米粒」が残っています。(蔵元は、酒粕より、お酒が主ですから)
この辺りが、各蔵元さんの企業秘密のです。
それを、その辺りを見極めることが、当店の力量です(^_^)v

※富士錦さんは、酒質に雑味が出ないよう仕込む為(米を溶かしすぎないよう)、
 酒粕に、少々、米粒が残った酒粕になっております。

・富士錦 大吟醸の酒粕 300g 320円(税込) / 500g 480円(税込)
 数に限りがありますので、完売の時はごめんなさい<(_ _)>  


Posted by 呑美喰い at 20:27Comments(0)お酒酒粕商品ご案内

2019年12月03日

奈良漬け、2度漬け




夏に仮漬けした、白瓜、ゴーヤ、キュウリ、ミョウガを取り出し本漬けしました。
今年は、38kgほど有機栽培米の漬物用酒粕で本漬けしました。

来春からは、飲食部で提供できると思います(^O^)
  


Posted by 呑美喰い at 10:34Comments(0)酒粕

2019年11月02日

消費税10%に上がった、その後

先月、消費税が上がり当店では売上が落ちました(前年同月比)。

どうしても、嗜好品は消費税(景気)に左右されるので仕方ないですね。

ただ、軽減税率適用商品は消費税が上がっていませんが、少しづつ仕入れ値段が上がっています。

例えば、輸送費が上がったから、梱包資材が上がったからなど、、、、。

結局、軽減税率適用商品も値上げになっています。

今月末に入荷する、「しぼりたて酒粕」も値上げの案内がきました(-_-;)。

心苦しいですが、「しぼりたて酒粕」を20~30円値上げせざるをえません。

どうぞ、ご理解のほどお願いします。

  


Posted by 呑美喰い at 11:00Comments(0)酒粕呑美喰学遊館 お知らせ