2011年05月20日
きき酒 講習会 2

なんだろ~?このカップは、、、、。香りのサンプルを使って、嗅覚のトレーニング!!

こっそり蓋を開けてみました。中には、いろいろな食材が入ってました。
りんご、ゆりの花、米麹、マシュマロ、黒糖、レーズン、みつろう、レモン、ペパーミント、ヨーグルト、ドライアップル、かいわれ大根、ヒノキ、クラコットン(麦)、ピーナッツ、樫の木、クルミ、プアール茶葉、アーモンド、米湖、酒粕、バター、赤味噌、干し椎茸、ヨード臭、火打ち石、ビーフジャーキー、硫黄、クローブ。
香りを確認したあと、いよいよコメント発表です。香りの元が、何か当てるわけではありません。香りを表現します。
例えば、りんごの場合「果物、果実の甘い香り。ソフトなドロップ、キャンディーみたいな、、、。イメージとして、トロピカルフルーツや南国を感じます」などと。
やっぱり、コメント発表は緊張しますね。
つづく