2009年10月28日

「喜平 金賞受賞酒 大吟醸」 :お酒の「展示会」  8(完)

 
会場を後にする際、目にとまったディスプレーです。いい感じですね~。

でも、平喜さんの“平喜酒造(喜平)”がどこにあるのか?、思わず探してしまいました。
ここが、主催者:(株)平喜さんの気配りかと、、、!?。
もちろん、私は平喜酒造さんのお酒も注文しました。「喜平 大吟醸 金賞受賞酒」720ml 木箱入り 3680円です。ちょうど、春先に比べてまろやかになっていました(粘性が出てきていました)。

例えば、皆さんが高校生(男子)として、好きな女の子がいたとします。
直接、好きな女の子にメルアドは聞けない。でも、好きな女の子の親友(女友達)とは仲がいいから、その子から本命のメルアドをゲット、、、。で、上手くいったとします。この時、仲人役に入った女の子はどう思うでしょうか?この、仲人役(メルアドを教えてくれた)に対しても男として誠意を、、、。

<まとめ>
「展示会」などに行くときは、事前に目的意識を持って望むといいと思います。
たくさんのお酒があると、きき酒(試飲)している内に迷いが出てきてしまう為。目的意識を持って望むと、きき酒する際に自分の物差し(基準)でお酒をみることができます。

少しは、皆さんのお役に立ちましたか?
8回にわたり、ご購読ありがとうございました。
                                      ~ 完 ~  


Posted by 呑美喰い at 09:55Comments(0)お酒