2015年06月18日

梅酒、梅ジュース 作り -4-

梅酒、梅ジュース 作り -4-

6/10に漬けたものです。ちょっと画像、暗いですね。

画像(左):日本酒で漬けました。

画像(右):果糖を使って梅ジュースを漬けました。


梅酒、梅ジュース 作り -4-

写真アップにしてみました。

左:日本酒梅酒) 梅にシワが入ってきました。シワは、浸透圧の関係で出ます(砂糖の量で)。

まだ完成ではありません。梅の実が、浮いているからです。


右:梅ジュース) 梅が小さく、しぼんでいます。

完成です。果糖が全部溶けて、梅の実が全て浮いているからなんです。


                  ~ つづく ~




同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事画像
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 かぼす シロップ 作り (2024-10-06 07:57)
 いちじく シロップ 作り (2024-09-19 07:51)
 レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り (2024-05-31 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です (2024-05-30 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました (2024-05-25 08:15)

Posted by 呑美喰い at 18:06│Comments(0)梅酒・梅ジュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅酒、梅ジュース 作り -4-
    コメント(0)