2025年01月28日
ワインお教室(2025.1.26)風景
当店の2F、「ワインの楽しみ方教室 ~2025.冬編~ 」の様子です。
埼玉からの参加者もいらっしゃり、ありがたく感じながら開催しました。
<きき酒教材>
①フランス ロワール「レ・カプリアード(Les Capriades)2019」
②フランス サヴォワ 「サヴォワ ピノ ノワール キュヴェ ガストロノミー 2021」
③スペイン ナバラ 「ナバエルス 2020」
④長野県 塩尻「いづつ生ワイン(白)2024」
<おつまみ教材>
・サーモンとカブのカルパッチョ
・ロールキャベツ トマトソース
・カレーロール、五香粉餃子
・パウンドケーキ サワークリーム添え
☆2025年2月 お教室案内
カルチャースクール(SBS学苑イーラde沼津) → 日本酒を楽しむ 「健康飲酒 編」 SBS学苑|やりたいこと、きっと見つかる! 静岡県のカルチャーセンター
どうぞ、お気軽に参加して下さい(^^)
2025年01月20日
日本酒お教室(2025.1.19) 風景
当店の2F、「日本酒の楽しみ方教室 ~2025.冬編~ 」の様子です。
今期は、季節感を極力取り入れたカリキュラムを組んでいます。東京からの参加者もいらっしゃり、ありがたく感じながら開催しました。
1回目 新酒しぼりたて、、、上槽(4タイプの搾り方)について
<きき酒教材>
①英君(静岡県) 純米にごり生酒 スプラッシュ(活性) 720ml 1,650円税込
②出世城(静岡県) 中汲み 純米吟醸 生原酒 720ml 1,650円税込
③高砂(静岡県) 山廃 純米 雄町 720ml 1,780円税込
④龍力(兵庫県) 祇園 生もと仕込 2002年醸造 300ml 秘蔵品
<おつまみ教材>
・カブの酒粕マヨネーズあえ
・ポテトいなり寿司
・カレーロール、五香粉餃子
・冬瓜の奈良漬け、マスカルポーネチーズ
お教室終了後、東京の方も他の方と仲良くお話ししながら清水駅へ、、、、(^o^)
☆次回は、2/16 お席に余裕あります(^o^)
2025年01月17日
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
寒さ厳しい中、第42期(23年目)がスタートしました(継続受講者7割、新規受講生3割)。
今回、新規の方々が私の講座スタイルに馴染みやすくなるよう、クイズ形式「ブラインド」きき酒して頂きました。
<きき酒リスト>
①エイエイ一水(盈盈一水)しぼりたて新酒 生酒 1.8L 2,530円(税込)
■精米歩合:50% アルコール度数:15度
②獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 1.8L 火入れ 5,500円税込
■精米歩合:39% アルコール度数 16度
③玉乃光 純米大吟醸のしぼりたて 原酒 火入れ 1.8L 3,080円(税込)
■精米歩合:50% アルコール分:17度
④酔鯨 純米吟醸酒 吟麗 しぼりたて 1.8L 3,120円税込
■精米歩合:50% アルコール度/17度
<おつまみ教材>
冬の6種 和総菜詰め合わせ ・おにぎり おかか
受講生さん達の「和」が出来たようで良かったです(^o^)
2025年01月13日
2025年の挨拶、、、講師業の嵐
新年の挨拶が遅れすみません。
1/1~1/9 : お正月休みを頂くことで「R6 確定申告書」を提出するだけに仕上げることができました。
その後、今月(1/10~1/26)に5講座:講師業の下準備/東京「日○ホテル」:結婚式場からの引出物作成など、、。
来月は、「第6回 世界きき酒選手権の審査員」など、新年早々うれしい悲鳴です。
↑ 上記画像は、某サイクルショップ様から頂いた単発講座の風景(1/12)です。
まずは、1発目のご報告:無事に主催者:某サイクルショップ様、とても喜んでお帰りになりました(^o^)。
しかしながら、私はとても疲れた講座でした。
おそらく、主催者との温度差がありすぎ、気疲れしたと思います(-_-;)。
今後は、この経験を生かして準備して気疲れしないようにしていきたいです。
次の講師業は、1/15、1/19、1/23、1/26。
本年も、よろしくお願いします。
2024年12月31日
大晦日 2024.12.31
今年も無事に、大晦日の営業が終わりました。
2024年は、物価高騰で厳しい1年でした、、、一年間、皆様、ありがとうございました。
新年は、1/10(金)~ の営業となります、、、定休日は、毎週:水/木曜日となります。
※同業者からは、「長く休むな~」と言われますがこの間に確定申告の事務作業をしております。
長く休んでいるのではありませんよ、確定申告は1/9までに提出できるだけに仕上げますから(^_^;)
では、皆様、良いお年をお迎え下さい、、、、、来年も、よろしくお願いします。
2024年12月29日
2005年(蒸留 / 貯蔵)~ 米焼酎 720ml


来年(2025)成人式を迎える祝い酒(米焼酎)として、、、どうですか!?
物がモノだけに、本数はわずかです。
<商品説明>
フィアンマ(Fiamma)とはイタリア語で「炎」という意味です。その名を体現するように燃えるような真っ赤な外箱。
中身は、2005年蒸留:という超長期熟成の米焼酎。
ふわっとフルーティー&密ロウの香り、米のまろやかな甘み旨みを感じさせてくれます。
加水をしていない原酒の為、度数は43度。水割り、ロックがお薦めです。
※アルコール食感は、練れて柔らかく感じます。
※包装をご希望の場合、注文時「ご要望欄」に記載下さい。
■スペック:本格米焼酎(国産米) ■製造元:福岡県 紅乙女酒造
■原料:米(国産)、米麹(国産米)■アルコール度数:43度
■製法 減圧蒸留 ■価格 720mlボトル 5,850円(税込)
■貯蔵年数 2005〜今日
■蔵元出荷本数 600本(蔵元 完売)
中身は、2005年蒸留:という超長期熟成の米焼酎。
ふわっとフルーティー&密ロウの香り、米のまろやかな甘み旨みを感じさせてくれます。
加水をしていない原酒の為、度数は43度。水割り、ロックがお薦めです。
※アルコール食感は、練れて柔らかく感じます。
※包装をご希望の場合、注文時「ご要望欄」に記載下さい。
■スペック:本格米焼酎(国産米) ■製造元:福岡県 紅乙女酒造
■原料:米(国産)、米麹(国産米)■アルコール度数:43度
■製法 減圧蒸留 ■価格 720mlボトル 5,850円(税込)
■貯蔵年数 2005〜今日
■蔵元出荷本数 600本(蔵元 完売)
<通販サイト>
2024年12月27日
大吟醸の酒粕 2024 入荷

精米50% 兵庫県産:山田錦 「純米大吟醸 : 槽搾りの酒粕」 粕歩合:40%弱の、とても柔らかい酒粕です。
この時期、進物にお買い上げ頂くお客様も多いので、保存状態が良い梱包をしてあります(一手間かけた!)。
・純米 大吟醸「山田錦(兵庫県産)」の酒粕 450g 500円 / 270g 350円(税込)
2024年12月23日
純米酒 「生もと仕込み たる酒」 残り少なくなりました (2024)
当店で、一斗樽を仕入れ、ほどよい香りが着いた時に瓶詰めした 「純米 (生もと仕込み) 樽酒」 残り少なくなりました。
残り:5本、、、 720ml 1,750円(税込) ※1.8Lは、完売。
2024年12月17日
日本酒コーディネーター 依頼 「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員

来年 「2025開催されるコンクール」 のことです。
私も、第1回(2000年)、第2回(2006年)挑戦しました。
→ セミファイナリスト(日本:6位、次点で落選) 2006-10-20-zenkoku.JPG (533×613)
もう、この歳ですから(50代)今度は審査員として参加、、、、(^_^;) 偉くなったものですね。
審査員として、参加者から「今日のサービス方法」を学びたいと思っています。
===========第6回世界きき酒師コンクール きき酒師審査員 各位この度は、第6回世界きき酒師コンクールきき酒師審査員のお引き受け、誠にありがとうございます。決勝当日のスケジュール、投票方法など詳細につきましては、2025年1月末に改めてご連絡いたします。何卒、よろしくお願い申し上げます。第6回世界きき酒師コンクール実行委員会委員長 日置晴之========以上========
2024年12月16日
日本酒お教室(2024.12.8) 風景

2024年 ラスト「日本酒お教室」盛況でした。
準備がバタバタで、「日本酒&おせち料理」、写真を撮れませんでした(*_*;
テキスト: No.4 「きき酒&おつまみ」 リスト ↓ 記載します。
<教材:日本酒&★おつまみ>
お屠蘇(金盃にて)有機三州味醂(愛知県)500ml 1,265円税込
グラス① 杉錦(静岡県)生もと純米樽酒 720ml 1,750円税込
★祝い肴:数の子、黒豆 / 口取り:ニシンの昆布巻き
グラス② 玉乃光(京都府)純米大吟醸しぼりたて原酒 720ml 1,490円税込
★酢の物:紅白なます、コハダの昆布締め
グラス③ 杉錦(静岡県)生もと純米大吟醸 720ml 2,530円税込)
★煮物:筑前煮
グラス④ 醸造1999年(茨城県)純米大吟醸 720ml 完売品
★焼き物:ブリの照焼 ~山椒添え~
受講生の中に、年末、パリへ行く方がいらっしゃり「お屠蘇」に興味を、、、、。
今年も、良い感じで日本酒教室を終えることができました。
いい受講生さん達に恵まれたおかげですね(^^)
☆2025年 お教室案内
カルチャースクール(SBS学苑イーラde沼津) → 日本酒を楽しむ 「健康飲酒 編」 SBS学苑|やりたいこと、きっと見つかる! 静岡県のカルチャーセンター
どうぞ、お気軽に参加して下さい(^^)
2024年12月11日
2024年12月10日
いづつ 生ワイン 2024 入荷
今年(2024年)の「生ワイン」入荷しました。
・長野県 いづつ 生ワイン(酸化防止剤、無添加) 720ml (白)(赤)
720ml 各 1773円(外税)(=税込み価格 1950円)
数量限定のため、「お電話によるお取り置き」対応しています(^^♪

2024年11月22日
日本酒のお教室 2024/11/17 当店2F 「鈴の木」 2回目を終えて
昨日(2024.11.17)、当店主催「日本酒お教室」のことです。
テーマは、「日本酒 粋な呑み方について」。
粋? カッコいい?など、、、、?
他人にみられて! ご自分自身で! など、、、両面からレクチャーしました。
レクチャーの方法として ↑ 上記 酒器を多様しました。
<きき酒 & おつまみ 教材>
① 山法師(山形県) 極物 無印 720ml 1,370円税込
※ おつまみ:長芋&山芋の出し醤油あえ~秋鮭の白子甘露煮 添え~
② 喜平(静岡蔵) 純米大吟醸(赤) 720ml 3,300円税込 ※ 瓶内冷蔵熟成1年
※ おつまみ:三浦大根&里芋の煮物 ~ゆず添え~
③ 喜平(静岡蔵) 純米 雄町 720ml 1,360円税込
※ おつまみ:桜エビのかき揚げ、レンコン&ニンジンの素揚げ ~オホーツク海塩添え~
④ 小夜衣(菊川市) 古酒浪漫 純米 (製造年月H14.3 / 醸造 1999)720ml 蔵元完売品
※ おつまみ:冬瓜の奈良漬けを使った白和え
初めて参加したくださった方、来月のお教室も申し込んでくださいました。
楽しかった証拠ですね(^^)
<12月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
※以前、お教室に参加くださった方から個別にお教室の依頼が入りました。
12/22(日)「日本酒教室」をご自身の主催する○○○○会のために開催して欲しいという内容です。
これから、詳細は主催者と話し合う予定です。
2024年11月20日
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
↑ こんな感じで、飲用温度を考慮しながらレクチャーしました。講座内容は、画像より想像して下さい(^^)
良い感じで、今期も終了でき良かったです、、、今期も上手くできホットしています(^_^)v
★次回クール
2024年11月19日
ボージョレ ヌーヴォ 2024 .... 解禁前(11/21) に完売

ボージョレヌーヴォ 2024年 もうすぐ、解禁(=発売)ですね。
当店では、解禁前ですが予約で完売してしまいました、すみません(-_-;)。

12月上旬:入荷予定の国産ヌーヴォ 「いづつ生 ワイン」 はご予約承り中です!
2024年11月18日
ワインお教室(2F 鈴の木) 2024.11.24

寒くなりましたね。
本日、今週末、11/24(日)の「ワインお教室」満席になりました。有り難いですね~、、(^^)
受講生の方々に少しでも理解しやすいよう、制作済みカリキュラムに少し「今日の気候」を取り入れてみようと思います。
次回は、お教室:日本酒 12/8(日) / ワイン 12/15(日)です、、、お席には若干の余裕があります(^.^)
<12月のお教室案内>
お気軽にご受講下さい!
2024年11月15日
しぼりたて酒粕(吟醸 造り) 2024BY 入荷

今年:2024年、「しぼりたて 新酒」の酒粕入荷しました。
上層は、2024.11.10~12 頃です。
精米55% 「吟醸酒 : 槽搾り」粕歩合37%の柔らかい粕です。
今年は、お米が溶けにくかった為か?少々、米粒が残っています。
吟醸造りですが、アルコール臭は気になりません。
また、諸般の社会事情で価格高騰しておりますが販売価格は昨年と同じにする為、内容量を少しばかり減らさせて頂きました。
何とぞ、ご理解のほどよろしくお願いします。
2024年11月10日
「漬物用酒粕 4kg」 再注文あり

ここのところ、「漬物用酒粕」のご注文が多くなりました。
地元ばかりでなく、大阪や千葉の方々からも、、、。
何を漬けるのか聞いてみると、「ハヤトウリ」「生姜」「白瓜の二度漬け」など。
当店でも、今月、飲食部で提供する「白瓜」の本漬けをしようと予定してますから、皆さん考えることは同じですね(^^)
→ 当店の「漬物用酒粕」通販サイト すずき酒店ストアー - Yahoo!ショッピング
2024年11月05日
キャッスレス決済、、、カードも対応できるように


今までは、キャッスレスの対応はQRコード「Pay Pay」だけでしたが、「クレジットカード」も対応できるようになりました。
決算用端末機に慣れるまでは、お会計時にお待たせすることもあると思いますがご理解のほどお願いします。
※「電子マネー」は、対応していません。
2024年10月24日
アサヒビール 値上げ 2025.4~

酒類業界(アルコール業界)を牽引しているのは、大手:ビールメーカー 4社です。
日本酒業界にも影響があります。
アサヒビールの値上げ 発表 ↓
この後、残りの3社も同様の値上げ発表が予測されます。
おそらく、日本酒業界にも、、、、、(-.-)