2013年01月15日

日本酒講座~癒やし編~ 2

日本酒講座~癒やし編~ 2 

だいたい早い方で、開演30分前に会場(教室)入りします。
そこから、講座開始まで待つわけです。

その間、受講生さんは「テキストを見たり」、「教材を見たり」しています。期待が膨らむか?しぼんでしまうか?
つまり、開演前のテーブルセッティングから講座が始まっているようなものです。
少しでも期待が膨らむよう、受講生の1人1人の席に、「入浴剤として使える吟醸酒粕」を置きました。

講師の私は、世間話をしながら開演時間を待っています。
                    
                               ー つづく ー


同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒講座~癒やし編~ 2
    コメント(0)