2025年03月15日

日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて

日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて


日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて

<本日のおつまみ> 
・和総菜3点盛り(大豆)
・温かい、、、照焼ミートボール
・おにぎり(辛子味噌)
・和え物 チーズ&奈良詰め

健康飲酒として、「呑んだ時」と「酔う時」にタイム差がない飲み方として「お燗酒」を切り口にしました。
酒器も、「金盃(24金)」と「蛇の目:お猪口」を用意しました。
お燗酒は、各グループごと自ら湯煎にて、つけてもらいました。

そして、徳利のマナーにのっとってきき酒、、、、「のぞき徳利」「併せ徳利」「倒し徳利」など。
各グループでやって頂くことで、盛り上がりました(^o^)。


同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
来期の企画書 依頼  「SBS学苑」様から 2025.1~5
日本酒を楽しむ講座 (10/9) 第41期: 4回目を終えて
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)
 日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ) (2024-11-20 20:26)
 来期の企画書 依頼 「SBS学苑」様から 2025.1~5 (2024-10-29 08:17)
 日本酒を楽しむ講座 (10/9) 第41期: 4回目を終えて (2024-10-11 21:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
    コメント(0)