2012年08月08日
焼酎の水割り(3) 講座(完)

最後に、きき酒コメントを聞きながら「食べ合わせ体験」で終わりました。
<用意したお料理>
・新じゃが芋のガーリック炒め ・パイナップル ・スパゲッティーサラダ ・ナス味噌 ・オクラのツナあえ ・かぼちゃ煮 ・ナスのおひたし ・キュウリの浅漬け ・切り干し大根
<受講生のきき酒コメント>
○ 水が変わるだけで、ここまで水割りが変化すると思いませんでした。
○ 麦焼酎にも、いろいろな味があるんですね。
○ これからは、麦焼酎の元祖「壱岐焼酎」を楽しみたいです。
○ 硬水も、使い方によっては水割りが冴えますね。
○ 個人的には、「壱岐スーパーゴールドの硬水割りが好きです」。
○ お料理に合わせるなら、軟水の方がいいかも、、、!?
などなど、水割りも硬水で割ると面白いことが発見できました。
- 完 -
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 08:19│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座