2011年05月12日

長期熟成酒の講座 -5-

長期熟成酒の講座 -5- 
これは、どちらも私が熟成させてものです。

<きき酒&相性体験>
④千代の亀 生酒 3年熟成純米大吟醸 720ml 3,150円※蔵内で氷温3年+私が冷蔵庫で11年=14年熟成
⑤菊水 ふなぐち 本醸造純生原酒 200ml 840円※冷蔵+常温=14年熟成
肴:輪切り梅ばち(京菓子)、ミックスナッツ(無塩)、プリンチョコレート、十勝チーズ(濃厚)

このような肴をみていると、ウイスキーやブランデーを連想しませんか!?そうなんです、「飲み込んだ後の余韻を長時間楽しめる」のも長期熟成の魅力のひとつです。まさに「新しいジャンルの日本」!!機会があれば、挑戦してみて下さいねface02
                                   
                                       -完-

 



同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長期熟成酒の講座 -5-
    コメント(0)