2011年05月07日
長期熟成酒の講座 -3-
長期熟成酒は、「醸造の仕方」「貯蔵・熟成の仕方」「熟成年数」などから3タイプに分類されます(長期熟成酒研究会より)。
○ 淡熟タイプ...淡い茶色(麦わら色)
○ 中間タイプ...茶色(茶色)
○ 濃熟タイプ...アメ色(焦げ茶)
<きき酒&相性体験>
②龍勢 1999年 720ml 2,400円
③高砂 純米吟醸古酒 1991年BY 720ml 10,500円
肴:酢豚(レトルトパックのものを湯煎して提供)※とても相性がよく、受講生のみなさんもビックリしていました。
つづく
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 08:39│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座