2011年02月25日

【そば焼酎】 SBS学苑より(2/15):その1 

【そば焼酎】 SBS学苑より(2/15):その1  
「本格焼酎を楽しむ」講座で、「そば焼酎」を使って「前割り」の実験をしてみました。※前割り:事前にお水で割水します(5:5などに)

①そば雲海 25度 1.8L 1,880円
②吉兆雲海 25度 1.8L 1,940円
③十割 720ml 1,200円
④那由多の刻 720ml 1,260円
⑤そば焼酎 峠 35度 720ml 2,100円 

                            つづく


同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)

この記事へのコメント
そば焼酎の峠を久しぶりにみました。
そばの比率が高くて真面目につくっている醸造元ですね。

以前は何度か長野に出かけた際に購入していましたが。
この酒造元の日本酒「菊秀」もさっぱりとしていて苦手な小生でも
ぐいぐいイケました。

最近はバイパスが通ってしまって、わざわざ旧道に回って
醸造元を訪れる機会はなくなってしまいましたが。
Posted by ken at 2011年02月25日 16:26
ken さんへ

お詳しいですね。
橘倉酒造さんへは、私もお伺いしたことありますがいい蔵元さんですよね。
長野県内の数十社で「そば焼酎」を造っていますが、一番古いのが「峠」。
やはり、元祖だけのことはありますね~(^_^)。
Posted by 日本酒コーディネーター鈴木詔雄 at 2011年02月26日 00:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【そば焼酎】 SBS学苑より(2/15):その1 
    コメント(2)