2010年02月18日
博多小女郎(麦焼酎)

2/16(火)に、私の担当した「本格焼酎を楽しむ講座」の教材です↑。
講座風景をアップしながら、生徒さんの成長を嬉しく感じました。※「2/16 講座風景」
どの麦焼酎にも人気がありましたが、はだか麦「蜻蛉」の“お湯割り”には新たな発見があったようです。静岡県内限定発売の“蜻蛉(はだか麦)”ですから、一度召し上がってみるといいですよ(^_^)
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
来期の企画書 依頼 「SBS学苑」様から 2025.1~5
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
来期の企画書 依頼 「SBS学苑」様から 2025.1~5
Posted by 呑美喰い at 23:01│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。