2010年02月12日
日本酒講座(第13期) 初日を終えて 4

5.番外として、デザートです。大吟醸ようかん 800円。
お酒に、デザートと思われるかもしれませんが、デザートも食には大切なツールですから、、、。
<受講生さん達の感想>
・あまさスッキリですね。
・見た目より、甘くないですね。
・上品な甘さ。いんげん豆の風味がいいですね。
・お酒より、酒粕の風味を強く感じます。
・私は、「ようかん」自体あまり食べないのでよくわかりません。
・お酒と一緒に食べることができる「ようかん」ですね。
・口当たりが、水々しい。
・「ようかん」は甘いから食べないんですが、この「ようかん」は食べれました。
・甘酒や酒粕の風味がしますね。
・これで、酔えればもっといいですね (^_^;)、、、、など。
こんな感じで、お酒以外の感性も学べることが文化でもある日本酒の魅力かもしれませんね。
~ 完 ~
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 18:01│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座