2009年11月07日

眞露:講座 9(まとめ)

眞露:講座 9(まとめ)
講座では、「眞露」の営業マンがスペシャルゲストとして参加して下さいました。
時折、営業マンから「眞露」が韓国・日本で飲酒されている現状をお伝えしてもらいました。

逆に、受講生さんからは「眞露」にたいする感想を発表してもらいました。
・異文化とふれることで、焼酎の魅力を再認識できました。
・「眞露」の甘味は、辛みを引き立ててくれます。
・「Premiu JINRO 乙」って、どこのお店で飲めますか?
・「眞露チャミスル fresh」は、ついつい飲み過ぎてしまいますね。女性にも、お薦めしたいです。
・「眞露ゴールド」は、韓国の文化を感じる美味しさですね。
                             、、、などなど。
 
そのお礼に頂いたものが、写真の赤丸がついたものです。
・「眞」(情報誌)
・Premiu JINRO 乙(ポケットボトル)
・眞露チャミスル fresh 19.5(ポケットボトル)
・スパークリングJINRO 
・眞露チャミスル fresh 専用グラス

講座終了後には、眞露の営業マンから「普段、一般の方の意見は聞く機会がすくないので大変勉強になりました」と、、、

どうでしたか?9回にわたりご愛読ありがとうございました。
国酒には、そのお酒が誕生した伝統文化がありますからその辺りも大切に感じていただけたら幸いです。
                                         ~ 完 ~
 


同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
眞露:講座 9(まとめ)
    コメント(0)