2009年08月07日

泡盛 「島唄」「まさひろ」 (4)

泡盛 「島唄」「まさひろ」 (4) 
(株)比嘉酒造さんの中でも、しっかりとした(味わい深い)泡盛です。

「島唄黒 30度」は、モンドセレクション:最高金賞受賞(2008.2009年)を獲得した“黒麹”の風味が全面にでております。香ばしいナッツや黒胡椒のような、、、。

私の選んだ肴は、「冬眠キムチ(大阪鶴橋)」でした。パンチのある味わいですから、ピリ辛のものを用意。「冬眠キムチ」は、大阪鶴橋より取り寄せました。このキムチ、ただ辛いだけでなく甘くも感じます。この甘さが、「黒島唄 30度」にはよくあったようです。

<豆知識>
(株)比嘉酒造さんの「島唄」ブランドには、「島唄 25度」と「黒島唄 30度」があります。これは、アルコール度数の違いによるもので、
“白麹”と“黒麹”の違いではありません。泡盛の製法上、“黒麹”だけを使うと決められています。
「島唄 25度 または 30度」と度数だけの違いだと、間違いやすい(まぎらわしい)かと心配した蔵元さんが、30度の方は瓶が黒いので“黒島唄”とあえて“黒”をつけたそうです。
                          つづく


同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泡盛 「島唄」「まさひろ」 (4)
    コメント(0)