2009年08月03日
「白隠正宗」 隠し酒 (7)

造り手:高嶋社長さんが選んだ代打(番外品)です。
「白隠正宗」さんの中でも、低価格のお酒です(価格はお手頃でも、手は抜いていません)。
<肴から導く酒質 ⑥>
飯米で仕込んだ 2年熟成+仕込み水+お燗機(お燗チロリ)
<チョイスした理由>
高嶋社長さんからのプレゼント。「受講生の目の前で、加水してお燗してみましょう!」という、粋な演出を、、、。
<私からのワンポイント アドバイス>
お燗すると味わいのボリュームが膨らむので、加水するとボリューム感を押さえることができます。また、お燗するとタイムリーに酔いが回りますから、飲み過ぎなくてしみます。
昔の人は、「親父の小言と冷酒はあとから効く」とは上手いことを言うもんですね。今日では、医学的に立証されていますから

<お燗チロリについて>
お燗機(お燗チロリ)は、高嶋社長さんが自ら持参してくださいました。「錫のチロリ」は熱伝導率が非常によく、湯煎でもすばやくお燗をすることができます(一合で約1~2分)。電子レンジでのお燗は温度にむらが発生しますが、湯煎(お燗チロリ=かんすけ)のお燗は、錫がイオン効果が高いので酒質も柔らかくなります。※チロリ製造元:(株)サンシン http://sanshin.in.coocan.jp/0305_PRO_KOD.html
~ 完 ~
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 17:09│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座