2009年06月26日
日本酒を楽しむ講座(第12期):「越乃寒梅」3

もう1つ用意した「肴」を紹介しますね。
こちらも、あえて特別な珍味などは使わずに、スーパーなので入手できるものをタイプを変えて用意。
<肴 その2>
黒豚シュウマイ、 蒲やきとり、 釜揚げホタルイカ(からし味噌)
<検証 Q&A:2>
⑤越乃寒梅(新潟県)吟醸 & ⑥杉錦(静岡県)吟醸 をブラインドできき酒してもらい、「タコわさび」と相性がいいお酒を再度受講生に聞いてみました。
大半の方は、⑥杉錦(静岡県)の方が相性がよいと、、、(^_^)。
でも、先ほど同じ方が違う方でした。おかしいな?予定だと全員が「越乃寒梅」でなく「杉錦」になるはずなのに、、、(>_<)
もしかして、私のセレクトした「タコわさび」が悪かったかな?と思いました。理由は、瓶詰め方法が「新潟県」と「静岡県」では微妙に違うためです。 つづく
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 12:55│Comments(2)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座
この記事へのコメント
今日は、今年の「きんの介」常温暗室保管を飲みました。
冷でも、割り水燗でも素晴らしかった。
美味しいお酒ですね。杉錦って・・・
冷でも、割り水燗でも素晴らしかった。
美味しいお酒ですね。杉錦って・・・
Posted by moto1976
at 2009年06月26日 20:38

moto1976 さんへ
とても、いい感じで飲酒しているんですね。
「杉錦」杉井酒造さんは、県内でも注目の蔵元さんなんですよ。
月曜日、杉井社長さんとお会いするので
「moto1976 さんのコメント」伝えておきますね。
とても、いい感じで飲酒しているんですね。
「杉錦」杉井酒造さんは、県内でも注目の蔵元さんなんですよ。
月曜日、杉井社長さんとお会いするので
「moto1976 さんのコメント」伝えておきますね。
Posted by 酒のすーさん at 2009年06月26日 21:00