2009年06月24日

日本酒を楽しむ講座(第12期):1

日本酒を楽しむ講座(第12期):1

この場で書いていることを、実際に私の担当する「日本酒を楽しむ講座」(2009.6.16)で検証してきました。主催者は、SBS学苑 イーラde沼津校 様です。教材に用意したお酒は、8種類。その内、日本酒は上記の5種類です。

<教材のテーマは、吟醸酒>
③喜久醉   吟醸酒    720ml 1,660円
④初孫(山形県)吟醸酒 720ml 1,260円
⑤越乃寒梅(新潟県)   500ml 1,180円
⑥杉錦  吟醸酒      720ml 1,470円
⑦磯自慢 大吟醸純米 720ml  3,220円


明日から、このお話をして行きますね。お楽しみに、、、。
※きき酒は、全てブラインド(新聞で銘柄をかくして)で行いました。
                             つづく


同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)

この記事へのコメント
ブラインドって楽しいですよね。笑
Posted by moto1976moto1976 at 2009年06月26日 20:33
moto1976 さんへ

はい、ブラインドですと客観的にお酒の顔が見えてきますから楽しいですよ。
Posted by 酒のすーさん at 2009年06月26日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒を楽しむ講座(第12期):1
    コメント(2)