2009年04月29日

【梅酒作り】:麦焼酎 35度

【梅酒作り】:麦焼酎 35度

麦焼酎は、大分県産のものが有名ですよね。“いいちこ” “二階堂” など。 
では、麦焼酎の元祖(発祥の地)はどこかご存じですか?

【壱岐焼酎】です。大分県の麦焼酎と大きく違うところは、原料に米麹を使用していること。やはり、米が入ると日本人のDNAを刺激する美味しさです。

この焼酎(麦焼酎)で、梅酒を漬けると、、、。

●麦焼酎 「壱岐」35度 2,780円

ドライ(辛口)なタイプの仕上がりが特徴です。
もともとのベースが、軽めのウイスキーにも似たドライな味わいですから甘く無い梅酒を造りたい方には、おすすめです。※甘くない梅酒が好きと言っても、少量の砂糖は入れて下さい。砂糖は、甘味ばかりでなく、梅のエキスの抽出も助けますから。



同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事画像
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
梅シロップ(梅ジュース)、漬けてみました(展示用として)
同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事
 かぼす シロップ 作り (2024-10-06 07:57)
 いちじく シロップ 作り (2024-09-19 07:51)
 レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り (2024-05-31 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です (2024-05-30 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました (2024-05-25 08:15)
 梅シロップ(梅ジュース)、漬けてみました(展示用として) (2024-05-23 10:09)

Posted by 呑美喰い at 11:28│Comments(0)梅酒・梅ジュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【梅酒作り】:麦焼酎 35度
    コメント(0)